本文
リフォーム等に対する補助金を紹介します
名称 |
概要 |
問い合わせ先 |
---|---|---|
地震に強い安全・安心な太宰府市のまちづくりのため、次の工事費用の一部を助成します。 1.木造戸建て住宅の性能向上※ 2.耐震シェルター等の設置費用 3.お住まいの住宅の除却(解体) ※性能向上改修工事とは、耐震改修工事と省エネ改修工事を同時に行う工事のことを指します。 |
市都市計画課 | |
地震によるブロック塀などの倒壊被害をなくすため、道路に面する特に危険なブロック塀などの撤去を行う所有者または管理者に対して、撤去工事費用の一部を助成します。 ブロック塀撤去後、公道に面した部分に新たに生垣を作る場合は、費用の一部を助成する制度(生垣推進事業)もあります。 |
市都市計画課 | |
戸建て住宅のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Z E H)の国の認証を受けた人、戸建て住宅用再生可能エネルギー発電等設備(太陽光発電システム、蓄電池システム)を住宅に設置した人、次世代自動車(電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリット自動車)を購入した人を対象に補助金を交付します。 |
市環境課 | |
住宅改修費給付事業・住みよか事業 | 高齢者や障がいのある方の自立促進、および介護者の負担軽減に配慮した住宅改造工事に要する費用を助成します。 |
市介護保険課・福祉課・高齢者支援課 |
固定資産税の減額 | 省エネ改修、バリアフリー改修、耐震改修を行った場合、工事完了日から3ヶ月以内に申請をすると翌年度の固定資産税の一部が減額されます。 | 市税務課 |
福岡県こどもリノベ補助金<外部リンク> |
福岡県内で、若年世帯または子育て世帯が購入した既存住宅や、若年世帯または子育て世帯が同居する親世帯の持家に対して、子育てしやすい住宅にリノベーションする工事について、その費用の一部を補助します。 |
福岡県住宅計画課 092-643-3734 |
住宅省エネ2025キャンペーン<外部リンク> 一部の新築住宅を除き、子育て世帯に限らずすべての世帯が対象です |
国交省、経済産業省、環境省の参照連携事業として住宅省エネ2025キャンペーンを行っています。 1.子育てグリーン住宅支援事業<外部リンク>【新築、リフォームに使えます】(一部を除き子育て世帯、若者夫婦世帯でない場合も申請できます) 2.先進的窓リノベ2025事業<外部リンク>【リフォームに使えます】 3.給湯省エネ2025事業<外部リンク>【新築、リフォームに使えます】 4.賃貸集合給湯省エネ2025事業<外部リンク>【リフォームに使えます】 |
住宅省エネ2025キャンペーン補助事業合同お問い合わせ窓口 IP電話等からのお問い合わせ03-6629-1601 |
住宅リフォームガイドブック<外部リンク> | リフォームの支援制度の他、リフォームの種類やリフォームのすすめ方を消費者の方々に分かりやすく解説しています。 | (一社)住宅リフォーム推進協議会 |
(注意)インターネット広告等で外壁塗装に対する補助金がある旨の表示が見受けられますが、市ではそのような広告は一切出しておらず、補助金もありませんので、ご注意ください。
(注意)国や県の補助金については、当課が把握しているもののみ掲載していますので、ご了承ください。