本文
令和7年度ブロック塀等撤去促進事業補助金の申請を受付します
地震によるブロック塀などの倒壊被害をなくすため、道路に面する特に危険なブロック塀の撤去費用の一部を助成する補助金制度をご紹介します。
申請前に市職員による事前診断(ブロック塀等の診断カルテ(様式第1号)(PDFファイル:55.2KB)が必要ですので、必ず事前に都市計画課までお問い合わせください。
申請前に契約、工事着手した場合やすでに完了している場合は対象外なので注意してください。
申請の流れ
1.申請受付期間
令和7年4月1日~令和8年1月下旬(令和8年2月末までにすべての書類の提出が必要です)
2.対象となるブロック塀(以下のすべてに該当する必要があります)
- 高さが1m以上
- 道路に面している
- 診断カルテ(ブロック塀等の診断カルテ(様式第1号)(PDFファイル:55.2KB)で40点未満と診断されたもの 等
対象外となる場合
- 特定の人が通行する私道にだけ面しているブロック塀
- 擁壁
- ブロック塀と一体となったフェンス、門柱
3.対象者(以下のすべてに該当する必要があります)
- ブロック塀の所有者または管理者
- 2月末までに補助金交付に必要なすべての書類を提出できること
- 同一敷地において、この補助金の交付を過去に受けたことないこと
- 市税などを滞納していないこと
- 暴力団員でないこと 等
4.対象工事
補助金対象条件を満たすブロック塀を全部または一部撤去する工事
対象外の工事
- ブロック塀の再築
- フェンスの新設
- 土留め部分の撤去費は対象外
5.補助金額
ブロック塀撤去費用の3分の2(上限16万円)
注意事項
補助対象ブロック塀の延長が2m未満の場合は補助金上限に達しない場合があります
6.申請に必要な書類
必要書類
関係様式
- 交付手続きフロー [PDFファイル/86KB]
- ブロック塀等の診断カルテ(様式第1号)(PDFファイル:55.2KB)
ブロック塀等の診断カルテ(様式第1号)エクセル版(Excelファイル:40.5KB) - 申請書(様式第2号) [PDFファイル/111KB]
- 完了実績報告書(様式第7号) [PDFファイル/84KB]
- 請求書(様式第9号) [PDFファイル/133KB]
- 誓約書 [PDFファイル/90KB]
7.関連ページ
8.ブロック塀等の診断や点検方法に関する相談窓口一覧
相談内容によっては、有料の場合がありますので、詳しくはお尋ねください。
- 一般社団法人 福岡県建築士事務所協会
福岡市博多区博多駅東3-14-18 福岡建設会館5階
電話番号:092-473-7673 - 公益社団法人 日本エクステリア建設業協会 福岡県支部 事務局(株式会社 小山千緑園)福岡市東区若宮5-9-8
電話番号:092-673-0401 - 全九州コンクリートブロック工業組合
福岡市博多区博多駅東1-2-5 日之出ビル博多駅前901号室
電話番号:092-413-1636
9.その他
市では工事施工業者の紹介はしておりません。
お知り合いの業者に相談していただくか、太宰府市商工会のくらしのサービスセンターなどにお尋ねください。