ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です

ページID:0017024 更新日:2024年10月28日更新 印刷ページ表示

「女性に対する暴力をなくす運動」とは

暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。特に、配偶者等からの暴力(DV)、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメント等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。
11月12日から11月25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間とし、地方公共団体、女性団体その他の関係団体との連携、協力の下、社会の意識啓発等、女性に対する暴力の問題に関する取組をより一層強化しています。

R6女性に対する暴力をなくす運動期間ポスター  女性に対する暴力をなくす運動アイコン

内閣府ホームページ<外部リンク>

パンフレット(内閣府男女共同参画局作成)

女性に対する暴力をなくす運動リーフレット<外部リンク>

あなたは悪くない~もしものときのために知ってほしいこと~ [PDFファイル/617KB]

こどもたちのためにできること~性被害を受けたこどもの理解と支援~ [PDFファイル/1.31MB]

保護命令制度に関するパンフレット [PDFファイル/328KB]

パネル展を開催します!

 

パープルリボン

11月5日火曜日から15日金曜日まで、市役所1階市民ギャラリーで「女性に対する暴力をなくす運動」パネル展示をします。

期間中は「パープルリボンツリー」​も展示しています。女性に対するあらゆる暴力をなくしていこうとのメッセージを込めて一緒に飾りましょう。(開庁時間のみ)

女性に対する暴力をなくす運動パネル展データ [PDFファイル/1.04MB]

男女共同参画セミナーを開催します

テーマ

『ずっと助けてと叫んでた』~助けを求められない子どもたちに、今、わたしたち大人がすべきこと~

内容

ドキュメンタリー映画の上映と講演。

ほしおか十色さんの手記と支援者の証言で知る性的虐待被害者の苦悩を知り、支援のあり方を探ります。

講師

山口はるみさん(ドキュメンタリープロデューサー)

講師プロフィール

ドキュメンタリープロデューサー・ナレーター。フリーアナウンサーとして30年以上活動。TV・ラジオ番組に出演するかたわら、記念式典・国際フォーラム等を中⼼に1,000本以上の司会をつとめる。報道番組やシンポジウムで様々な社会問題に触れたことから、ラジオド キュメンタリーのインタビュアー・ライターを経て、映像制作に着⼿。作品や執筆を通して 「⼦どもへの暴⼒」「性暴⼒」等をテーマに、新たな⼈権意識を共有するためのメッセージを発信している。⼀男⼀⼥の⺟。夫は映画監督の豊⽥徳章。

日時

11月16日 土曜日 10時~12時

場所

太宰府市男女共同参画推進センタールミナス 2階会議室

(太宰府市白川2番2号)

アクセス・地図はこちら→太宰府市 男女共同参画推進センター ルミナス <外部リンク>

 

参加費

無料

託児

有り 

(注意)事前申し込みが必要です。

セミナー・託児申込方法

ルミナスホームページ<外部リンク>から申込できます。

 

DVなどの暴力に悩んでいませんか?

DVは、日本では「配偶者や恋人など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力」という意味で使用されています。

また、殴る、蹴るといった身体的な暴行だけでなく、暴言、望まない性行為、生活費を渡さない、携帯電話のメールや着信履歴を執拗にチェックする、子どもに相手を攻撃させるなどといった行為も暴力に当たります。

​詳しくはDV相談・女性相談のページをご覧ください。

暴力はふるう方が悪いのです。あなたのせいではありません。
家庭内や恋人のことを相談するのは勇気がいることかもしれませんが、ひとりで抱え込まず、まずはご相談ください。

相談窓口

こちらをご覧ください。→DV相談・女性相談窓口一覧

 

関連リンク

(内閣府)女性に対する暴力の根絶<外部リンク>

内閣府DV相談+(プラス)を開始しました

<寄稿>コロナ下の家庭の中で~DV相談からみえてくるもの~

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)