本文
広報だざいふ令和7年10月号表紙
広報だざいふ令和7年10月号全頁 [PDFファイル/14.5MB]
頁 | タイトル |
---|---|
1頁 | |
2頁から4頁 |
特集:第3期太宰府市まち・ひと・しごと創生総合戦略(太宰府市続まちづくりビジョン) [PDFファイル/1.7MB] 全国的に少子高齢化や人口減少、東京圏への一極集中が進む中、地方では将来にわたり活力のある社会を実現していくために、地域の個性や魅力を生かした取組を進めていくことが重要になっています。市の人口は今なお増加傾向であり100年後も持続する可能性が高い自立持続可能性にも分類されていますが、今後少子高齢化や人口減少が進んでいくと見込まれているため、太宰府市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定し、持続可能な市政を実現していくための取組を進めています。3月には令和7年から11年までを計画期間とする第3期太宰府市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しました。 |
5頁 | 令和7年9月議会市長提案理由説明 [PDFファイル/1015KB] |
6頁から8頁 |
私のだざいふ(筑紫女学園大学現代社会学科 だざいふ物語り実行委員会) [PDFファイル/665KB]
|
9頁 | 特集:遠くてもなかよし(宮城県多賀城市と太宰府市は11月に友好都市締結20周年を迎えます) [PDFファイル/759KB]
皆さんは多賀城市を訪れたことはありますか? 古代の大宰府と多賀城は、奈良時代に朝廷の出先機関「遠(とお)の朝廷(みかど)」として置かれ、西海道(九州)と陸奥・出羽(東北)地域を治める役所、外交・防衛の拠点として、ほぼ同時期に機能していました。 |
10頁 |
特集:だざいふ観光奮闘記~観光でつながる地域の絆~ [PDFファイル/1.14MB] 暑さも和らぎ秋の訪れを感じる10月、皆さんいかがお過ごしでしょうか?秋の行楽シーズン到来!ということで今回は、秋のお出かけ情報とともに、地元を愛する人々が集まり、地域を輝かせるみなさんの活動をご紹介します。 |
11頁から14頁 |
|
15頁 |
さあ協働をすすめよう「自治会夏祭り」 [PDFファイル/1.04MB] |
16頁 |
|
17頁 | 消費者コーナー「急いで依頼は危険!害虫駆除の高額請求トラブル」 [PDFファイル/941KB] |
18頁 |
|
19頁から21頁 |
にこにこ講座~わらべうた~、戸外であそぼう会、子どもの権利に関する意見交換ワークショップ [PDFファイル/1.92MB] |
22頁 |
|
23頁 | |
24頁 |
|
25頁から33頁 |
|
34頁 |