ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

学生と市長との意見交換会

ページID:0018318 更新日:2025年1月31日更新 印刷ページ表示

太宰府キャンパスネットワーク会議では、市内大学生と市長や議会との意見交換会を行っています。
特に市長との意見交換会は、団体設立20周年時(平成30年)にキャンパスフェスタの壇上で行ったことをきっかけに、その後もオンラインの併用等工夫しながら毎年続いており、令和3年からは学生自ら司会進行も務める形式で行っています。

学生と市長との意見交換会(令和6年度)

学生と市長との意見交換会集合写真学生と市長との意見交換会学生発表写真学生と市長との意見交換会グループワークの写真

 

日程:令和6年11月12日(火曜日)

時間:18時30分から20時

参加者:市内高校生11人、大学生15人、太宰府市長

 

テーマ:「今後住み続けたい魅力ある太宰府とはどんな街か​」

 

今回は高校生・大学生6~8名のグループを6グループ作り、各グループに市長が入りワークショップ形式で、テーマ「今後住み続けたい魅力ある太宰府市とはどんな街か」について太宰府市の思いや魅力など意見交換を行いました。

学生と市長との意見交換会(令和5年度)

令和5年度学生と市長との意見交換会集合写真学生と市長との意見交換会学生発表写真学生と市長との意見交換会課題取り組み写真

 

日程:令和5年11月7日(火曜日)

時間:18時30分から20時

参加者:市内高校生17人、大学生23人、太宰府市長

 

【テーマ】
グループA・B・C  :「太宰府のよいところ」→「太宰府をもっと盛り上げるには」
グループD・E・F・G:「太宰府の足りないところ」→「太宰府をもっと盛り上げるには」

 

今回は7グループに分かれ各グループのテーマに沿ってグループワークを行い、各グループで出た意見をまとめてから全グループで「太宰府をもっと盛り上げるには」について意見交換を行いました。

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?