ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 税金 > ふるさと納税 > 企業版ふるさと納税

本文

企業版ふるさと納税

ページID:0011338 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

企業版ふるさと納税について

「企業版ふるさと納税」は、国が認定した地域再生計画に位置付けられる地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、税額控除(寄附額の最大6割)により、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで軽減されます。

企業版ふるさと納税の概要(出典:内閣府地方創生推進事務局「企業版ふるさと納税ポータルサイト」)

・本市外に企業の本社が所在する場合が対象です。

・1回あたり10万円以上の寄附が対象です。

・税額控除の手続(申告)や算出、詳細に関しては税理士や所管する税務署へご相談ください。

※出典:内閣府地方創生推進事務局「企業版ふるさと納税ポータルサイト」<外部リンク>​​

企業版ふるさと太宰府応援寄附(企業版ふるさと納税)について

太宰府市では、「第3期太宰府市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、本市がさらに羽ばたき、わが国そして地方の牽引役にふさわしい役割を果たすべく、将来にわたって活力ある社会を実現していくために、地方創生の取組を進めています。
今後さらに多様に変化するニーズや社会問題、深刻化する人口減少、少子高齢化などに対応するため、これまでの取組を継承しつつ、令和の都だざいふらしさの視点、さらにデジタルの力を活用するなど、企業様から頂いた寄附を活用して以下のプロジェクトを進めてまいります。

是非とも太宰府市の応援をよろしくお願いいたします。

令和の都だざいふ「梅」プロジェクト SDGs目標8SDGs目標9SDGs目標12SDGs目標17

太宰府では梅といえば太宰府天満宮の飛梅、市の花、そして元号「令和」の由縁となった梅花の宴です。しかし、史跡地の梅は文化財保護の観点から商業利用が制限されていました。そこで本市から国に積極的に働き掛け、資源として活用できる規制緩和を勝ち取りました。
これを機に、大伴旅人も愛でたであろう太宰府の梅をブランディングしてスイーツやご当地グルメなどに仕立て、地場みやげ産業として振興し、ふるさと納税にもノミネートするなど、本市の経済税収効果の飛躍的向上を目指しています。
また「太宰府梅園構想」のもと、史跡地を中心に更なる梅の植栽を行うとともに、梅の栽培管理体制について検討を進めます。さらに、市内外の人々の知識や行動力の集結によって、梅資源を核とした産業の創出だけでなく、住まう人も訪れる人も楽しむことのできる「真の梅のまち」を目指します。

​  梅の実の植栽写真 開発商品写真 ​

課題解決先進都市だざいふプロジェクト 

成長戦略推進プロジェクト、移住定住戦略推進プロジェクト、圏域拡大戦略推進プロジェクト、行財政改革戦略推進プロジェクトの4つのプロジェクトに広く活用します。

(1)だざいふの底力総発揮構想(成長戦略)推進プロジェクト
                    SDGs目標3SDGs目標4SDGs目標6SDGs_7SDGs目標8SDGs目標9SDGs目標10SDGs目標11SDGs目標12SDGs目標13SDGs目標15SDGs目標17

民間活力の活用を始めあらゆる手段や知恵を駆使して総結集し、本市が本来の底力を遺憾なく発揮することで、「令和の都」としてさらに羽ばたき、我が国そして地方の牽引役にふさわしい役割を果たします。

具体的施策例
戦略的まちづくりの推進 地域経済の活性化
課題解決先進モデルの実現(プール授業の民間委託を実現) 地域経済の活性化(起業・創業支援の拡充)

課題解決先進モデルの実現​
(プール授業の民間委託を実現)

起業・創業支援の拡充

       

(2)だざいふ型全世代居場所と出番構想(移住定住戦略)推進プロジェクト 
                         SDGs_1SDGs目標3SDGs目標4SDGs目標5SDGs目標8SDGs目標10SDGs目標11SDGs_16SDGs目標17

全世代が居場所と出番を持てる本市ならではの心温まるまちづくりを進めることで、日本一住みやすく世界一元気な都を目指します。   

具体的施策例
子どもをまんなかとした​
子育て・教育環境の充実
市民の健康づくり
タブレット端末を使った授業 介護予防教室

学校教育環境の整備・充実​
(タブレット端末を使った授業)

介護予防の推進​
(介護予防教室)

(3)令和の都大だざいふ構想(圏域拡大戦略)推進プロジェクト 
                                                                                           SDGs目標4SDGs目標8SDGs目標9SDGs目標11SDGs目標17

令和の都にふさわしい大きな視点で史跡の維持保存・活用や国際交流 、国や県、地域間との連携を進めることで、交流人口 、関係人口の拡大による経済効果上昇や交通手段の充実に踏み出します。

具体的施策例
観光産業の更なる振興 史跡の保存・先進的多用途活用
ユニバーサルツーリズムの推進 大宰府関連史跡の整備・再整備の推進
ユニバーサルツーリズムの推進 大宰府政庁跡など大宰府関連史跡の​
整備・再整備の推進

(4)持続可能なだざいふ構想(行財政改革戦略)推進プロジェクト 
                                                          SDGs_1SDGs目標3SDGs目標5SDGs目標6SDGs_7SDGs目標8SDGs目標9SDGs目標10SDGs目標11SDGs目標12SDGs目標13SDGs目標17

本市ならではの防災、気候変動への適応、安心・安全のまちづくり、市街地の活性化 、公共施設の多用途活用、環境負荷低減などによる行財政改革を進め、市民生活の向上とともに持続可能なまちづくりを推進します。

具体的施策例
災害、気候変動への適応
市内の災害危険地を関係機関と視察 クーリングシェルターの設置
官民との連携強化​
(市内の災害危険地を関係機関と視察)
クーリングシェルターの設置促進

  

     

寄附申込について

寄附の手続きについて

1.寄附の申し出
 「寄附申出書」を下記提出先に提出してください。
 ・寄附申出書 [Wordファイル/31KB]
 ・(記入例)寄附申出書 [PDFファイル/148KB]
 ※受付は通年実施しており、メール・Fax等でも受付いたします。

2.寄附金の納付
 市から郵送する納付書で納付してください。​
 ※口座振込の場合は振込口座をお知らせします。

3.受領証の発行
 入金確認後、市から寄附の受領証を郵送します。

4.税の申告
 法人関係税の税額控除を受けるために、受領証を添付して税申告の手続きをしてください。

【提出・問い合わせ先】

※手続きやプロジェクト内容等にご不明な点等ございましたら、お気軽に経営企画課までお問い合わせください。

太宰府市役所経営企画課

電話番号:092-921-2121(内線535)
ファクス番号:092-921-1601
メールアドレス:keiei-kikaku★city.dazaifu.lg.jp

※メールアドレスは★を@へ置き換えてください。

企業へのベネフィット

寄附いただいた企業様には、感謝の気持ちとして次の対応をさせていただきます。
寄附企業様のイメージアップや認知度向上につなげていただけますと幸いです。
※寄附金額にかかわらず、すべてのベネフィットを受けることができます。
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり、必須ではありません。
 (申出書にてご意向をお伺いします。)

本市広報だざいふ、ホームページ、SNSなどに企業名(法人名)掲載

企業名、贈呈式の様子などを広報だざいふ等に掲載します。

報道機関へのプレスリリース

贈呈式の開催について、市から報道機関へプレスリリースを行います。

贈呈式の開催

市長出席の贈呈式を開催します。

今までに寄附を頂いた企業

これまでに、次の企業様から寄附をいただいております。
※申し出順
※第3期太宰府市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定により、令和7年度から一部プロジェクト名を変更しております。

令和7年度企業版ふるさと納税寄附企業一覧

 
  法人名(企業名)
法人住所 寄附金額
寄附日 使途
1 株式会社新生<外部リンク> 株式会社新生
福岡県粕屋郡宇美町大字井野432番地74
令和7年5月20日 持続可能なだざいふ構想(行財政改革戦略)プロジェクト
2 日之出水道機器株式会社<外部リンク> 日之出水道機器(株)
福岡県福岡市博多区堅粕5-8-18
令和7年6月13日 令和の都 羽ばたく太宰府!推進プロジェクト
3 株式会社キヨトク<外部リンク> 株式会社キヨトク
福岡県福岡市中央区清川1-7-13
令和7年6月13日 令和の都だざいふ「梅」プロジェクト
4 大橋エアシステム株式会社<外部リンク> 大橋エアシステム株式会社
福岡県福岡市中央区薬院2-3-41
令和7年6月16日 令和の都だざいふ「梅」プロジェクト
5 ヨシタケTS株式会社<外部リンク> ヨシタケTS(株)ヨシタケTS(株)
福岡県福岡市南区的場2-22-20
令和7年6月5日 令和の都だざいふ「梅」プロジェクト
6 株式会社スタークラフト<外部リンク> 株式会社スタークラフト
東京都豊島区南池袋2-30-17朝日生命南池袋ビル3階
令和7年6月13日 ​課題解決先進都市だざいふプロジェクト 

令和6年度企業版ふるさと納税寄付企業一覧

令和5年度企業版ふるさと納税寄附企業一覧

令和4年度企業版ふるさと納税寄附企業一覧

令和3年度企業版ふるさと納税寄附企業一覧

企業版ふるさと納税委託先サイト

次のサイトからも詳細を確認できます。

ふるコネ<外部リンク>
ふるかむ<外部リンク>

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)