本文
認知症の原因となる病気はさまざまです。早めに適切な診断・治療を受けることが大切です。
かかりつけの病院やクリニックがある場合は、「認知症の相談をしたい」と気になる症状等を相談し、専門医を紹介してもらいましょう。
認知症の早期発見と早期治療で重症化を予防するために、筑紫地区5市(太宰府市・筑紫野市・春日市・大野城市・那珂川市)と筑紫医師会と協力して、「ものわすれ相談事業」に取り組んでいます。
かかりつけ医がいない場合など、認知症について気になるときは、「ものわすれ相談医」などに直接受診して、ご相談ください。
福岡県では、認知症に関する専門医療相談を受けるとともに、地域における保健医療・介護関係者の連携を推進し、認知症の適切・迅速な医療体制の構築を図るため、認知症医療の専門医療機関として認知症医療センターを指定しています。お気軽にご相談ください。(電話無料相談あり)
福岡県認知症医療センター 牧病院
住所:筑紫野市永岡976-1
電話:092-922-2857
時間:電話相談 24時間受付
窓口相談 9時~16時(日祝日・お盆・年末年始を除く)
地域包括支援センターでは、認知症の方やそのご家族などから、介護や生活に関することなどの相談窓口です。認知症地域支援推進員をはじめ、保健師、主任介護支援専門員、社会福祉士が中心となって、相談や支援を行います。
お住まいの地域によって、担当する地域包括支援センターが異なりますのでご注意ください。
住所:太宰府市五条3-1-1
電話:092-929-3211
時間:平日 8時30分~17時
住所:太宰府市大字通古賀197-3
電話:092-918-2200
時間:平日 8時30分~17時
住所:福岡市中央区荒戸3-3-39 福岡市市民福祉プラザ団体連絡室
電話:092-771-8595
受付時間:火曜日・金曜日(第3火曜日を除く)10時30分~15時30分
住所:春日市原町3-1-7 クローバープラザ4階
電話:092-574-0190
受付時間:水曜日・土曜日 11時~16時
(注意:面談は要予約)
住所:行橋市金屋649-1
電話:0930-26-2370
メール:jakunenfukuoka@gmail.com
受付時間:月曜日~金曜日 10時~16時(お盆、年末年始除く)
(注意:面談は要予約)
相談方法:電話、メール、来所、訪問、オンライン(Zoom)
電話:0120-7838-15
受付時間:平日 17時~翌朝8時30分
土曜日・日曜日・祝日、年末年始 24時間