ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 太宰府市 文化財情報 > 文化財課のしごと > よくある質問 > 史跡や文化財に関するパンフレット

本文

史跡や文化財に関するパンフレット

ページID:0002863 更新日:2024年1月1日更新 印刷ページ表示

太宰府の史跡シリーズ

太宰府市内には、国が日本の歴史・学術上の価値が高いとして指定した史跡が8つあります。
太宰府の史跡リーフレットの写真

太宰府の史跡シリーズ
リーフレット名 史跡の概要
特別史跡 大宰府跡[1.44MB] 古代九州の政治・外交・軍事の中心地であった「大宰府」の役所
特別史跡 大宰府跡 客館跡 [4.06MB] 外国から来日した使節をもてなすための施設
特別史跡 水城跡 [1.92MB] 外国の侵攻に備えてつくられた、長大な土塁と濠による城壁
特別史跡 大野城跡[2.73MB] 外国の侵攻に備えてつくられた、土塁と石垣をめぐらせた山城
史跡 宝満山[902KB] 古代から近世まで展開した信仰の山
史跡 筑前国分寺跡、史跡 国分瓦窯跡[2.04MB] 仏教の力で国家を守るために建てられた寺院と、その瓦などを造った窯
史跡 観世音寺境内及び子院跡附老司瓦窯跡 [2.18MB] 古代に創建され、大宰府の仏教の中心となった寺院

市民遺産パンフレット

市民ひとりひとりが「いいな」「大事だな」と思う太宰府の物語と、その基礎となるモノやコト(文化遺産)とともに、「未来の太宰府へ伝えよう」とする活動を含めて、“市民遺産”と呼んでいます。

市民遺産パンフレット
パンフレット名 内容
太宰府市民遺産2024 [5.97MB] 太宰府市民遺産のすべてを紹介するパンフレット
太宰府市民遺産ってなーに? [6.17MB] 太宰府市民遺産を紹介する子ども向けパンフレット
太宰府の木うそ [556KB] 市民遺産第1号。ウソという実在の鳥をモデルにした伝統工芸品。
八朔の千燈明 [504KB] 市民遺産第2号。疫病除けの祈願として続く太宰府天満宮への献灯行事。
かつてあった道「四王寺山の太宰府町道」 [1.11MB] 市民遺産第3号。昭和40年代まで太宰府と四王寺集落を結んだ生活の道。
芸術家 冨永朝堂 [820KB] 市民遺産第4号。太宰府に在住した日本木彫界を代表する芸術家。
万葉集つくし歌壇 [544KB] 市民遺産第5号。万葉集に掲載された太宰府を舞台とする歌。
太宰府における時の記念日の行事 [680KB] 市民遺産第6号。奈良時代に水時計が置かれた地で行う「時の記念日」。
隈麿公のお墓 [487KB] 市民遺産第7号。菅原道真とともに太宰府に来た道真の息子の墓。
苅萱の関跡とかるかや物語 [1.54MB] 市民遺産第9号。中世まであった関所と、それにまつわる親子の物語。
太宰府の梅上げ行事 [2.37MB] 市民遺産第10号。初老・還暦を迎える人々が厄払いで太宰府天満宮に梅を献上する行事。
高雄の自然と歴史 [1.14MB] 市民遺産第11号。太宰府の東南にある高雄地区の自然と歴史。
太宰府悠久の丘~メモリアルパークからの眺望~ [727KB] 市民遺産第12号。太宰府から福岡都市圏、博多湾までを見渡せる眺望。
太宰府をうたう♪全11曲(作曲・唄 岩崎記代子) [606KB] 市民遺産第13号。太宰府にちなんだ詞に岩崎記代子さんがのせた曲と歌声。
梅香苑夏まつり子どもみこし [1.27MB] 市民遺産第14号。梅香苑区で昭和57年から始まった子どもみこし。
四王寺山の三十三石仏 [1.66MB] 市民遺産第15号。江戸時代に災害からの救済を求めてつくられた石仏めぐりの札所。
宝満山のヒキガエル [1.62MB] 市民遺産第16号。宝満山の頂上を目指して登山するヒキガエル。
竹の曲 [2.72MB] 市民遺産第17号。太宰府の商工業者が代々伝えてきた伝統芸能。

歴史の道(ウォーキングマップ)

太宰府市内には、あちこちに数多くの文化財が散在しています。意外な場所に言い伝えのある隠れた名所がいくつも残っています。そこで、太宰府の歴史を歩きながら楽しめるコースをご用意しました。

ウォーキングマップ一覧表
名称 距離 内容
歴史の散歩道 [968KB] 4.6km 天満宮から水城跡までの太宰府の歴史が凝縮されています
今昔太宰府の文化財 [915KB] 6.7km 古文書に記された文化財を歩きます
太宰府旧蹟全図北を歩く [867KB] 7.9km 1806年に描かれた地図をもとに文化財を巡ります
ふらっと訪ねる伝説地 [651KB] 6.7km 意外に知られていない街中の昔話が堪能できます
水城跡のすべて [1.05MB] 4.8km 最短で水城跡の文化財を満喫できます
痕跡 [920KB] 5.7km 街角に残る色々な痕跡を尋ねます

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

くらし・行政サイト

令和発祥の都サイト

観光サイト

太宰府市 文化ふれあい館<外部リンク>

大宰府展示館<外部リンク>

太宰府市公文書館

九州歴史資料館<外部リンク>

日本遺産 太宰府