ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 健康・福祉 > 介護保険 > 介護関連事業所向け > 太宰府市介護人材確保定着事業補助金の申請を受付けます
現在地 ホーム > 分類でさがす > 健康・福祉 > 介護保険 > 介護関連様式 > 太宰府市介護人材確保定着事業補助金の申請を受付けます

本文

太宰府市介護人材確保定着事業補助金の申請を受付けます

ページID:0044071 更新日:2025年9月16日更新 印刷ページ表示

太宰府市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画に基づき、介護人材の安定的な確保を図るため、市内で介護サービスを提供する事業所を運営する法人が実施する人材確保及び定着促進のための事業に対し、費用の一部を補助する事業を実施いたします。

補助金概要

 市内に所在する介護保険サービス事業を運営する法人が、介護人材の確保及び定着促進を目的として実施する事業の一部について、予算の範囲内で補助します。

補助対象期間

 令和7年9月16日から令和8年3月31日まで

補助対象者

(1) 市内の事業所または施設において、介護保険法第8条及び第8条の2(ただし、第8条第6項及び第8条の2第5項を除く)に規定する事業を行っている運営法人。
(2) 令和7年4月1日から補助金申請日までに、(1)に定める介護サービス事業を実施した実績がある法人。
(3) 太宰府市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員が役員となっていない法人。

補助対象事業・経費

 
対象事業 介護人材確保事業 介護人材定着促進事業
上限額 20万円/法人 20万円/法人

補助対象経費

要件

(1)人材確保魅力発信のPRに必要な経費
 1.ホームページ改良費用
  採用のための改良であること。

 2.しごとの魅力発信費用
  介護のしごとの魅力を発信するための費用であること。

(2)多様な世代の体験受入経費
 1.説明会・体験会の開催費用

  一般市民(高校生、大学生含む)を対象とすること。

(3)人材確保に必要な経費
 1.人材紹介手数料
  人材紹介事業者は、厚生労働省の「医療・介護・保育分野における適正な優良職業事業者認定制度<外部リンク>」に認定された事業者であること。

(4)新規採用職員をサポートし早期離職防止に必要な経費
 1.新規採用介護職員家賃補助
  市内の賃貸住宅に居住する新規採用介護職員に家賃の一部の助成を行うもの。一人当たり1万円/月を上限とし、補助の期間は12か月を限度とする。

 2.定着報奨金
  令和7年度に採用した新規採用介護職員が連続4か月勤務した場合に、3万円/人を上限とし、補助の人数は3人を限度とする。

 ※これら事業に対する補助金の交付を受けることを理由として、従前から支給している住居手当等を廃止するなど対象職員の給与水準を低下させないこと。

(5)採用後の資格取得受講料・旅費
 1.介護職員初任者研修費用
  研修に係る受講料及び交通費を対象とする。なお、研修を完了していない場合は対象外とすること。

【用語の定義】
  • 新規採用介護職員…正規職員として新しく雇用された日から3年以内の介護職員をいう。資格の有無は問わない。
  • 正規職員…労働契約において雇用期間の定めがなく、かつ、法人等における一週間の所定労働時間が通常の者であって、法人等の就業規則等において正規の職員として位置づけられた者をいう。
  • 賃貸住宅…新規採用介護職員が自ら居住するために、所有者等との間で賃貸借契約を締結した住宅をいう。
  • 家賃…賃貸住宅の賃貸借契約に定められた賃貸料の月額をいう。ただし、共益費、管理費、光熱水費、駐車場駐車料その他の住居以外の費用を含む場合は、これらの費用を除いた額とする。
  • 住居手当…新規採用介護職員が賃貸住宅を借り受けている場合に、法人等が対象介護職員に支給する手当等の月額をいう。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

申請方法

(1) 提出書類

  • 太宰府市介護人材確保定着事業補助金申請書(様式第1号)
  • 事業計画書(任意様式)
  • 収支予算書(任意様式)
  • その他(補助事業の概要を確認できる資料、見積書等)

(2) 提出先・提出方法

〒818-0198
福岡県太宰府市観世音寺一丁目1番1号
太宰府市健康福祉部介護保険課介護保険係
窓口へ提出または郵送

(3) 提出期限(目安)

令和8年2月27日(金曜日)
​※原則、事業実施前に申請が必要です!「申請後の流れ」をよくご確認ください。
※期限後も補助対象期間内は受付可能ですが、令和8年3月31日までに実績報告の提出が必要です。
※予算上限に到達次第終了します。

(4) 注意事項

  • 申請書受理後、申請内容について問い合わせを行うことがあります。
  • 書類に不備がある場合は、返却いたします。

申請後の流れ

 
法人   太宰府市
1.交付申請(様式第1号) 2.受付・審査
   
4.交付決定通知(様式第2号)受領 3.交付・不交付決定
   
5.事業実施    

⇩  ※事業の変更(様式第3号)
     交付決定を受けた事業内容に変更等があった場合は
     原則事業実施前に変更承認を受ける必要があります。

   
6.実績報告(様式第5号) 7.受付・審査
   
9.交付確定通知(様式第6号)受領 8.交付額の確定
   
10.補助金交付請求書提出(様式第7号) 11.補助金支払い

​実績報告

(1) 提出書類

  • 太宰府市介護人材確保定着事業補助金実績報告書(様式第5号)
  • 収支報告書(任意様式)
  • 補助対象経費の支払を証する書類の写し(領収書等)
  • 補助事業の実施内容(サービス名・数量・単価等)が確認できる書類)

  ※補助対象事業(4)1.及び2.実施時は、職員受領証等の添付が必要です。

(2) 提出先・提出方法

〒818-0198
福岡県太宰府市観世音寺一丁目1番1号
太宰府市健康福祉部介護保険課介護保険係
窓口へ提出または郵送

(3) 提出期限

 事業が完了した日の翌日から起算して30日以内の市役所開庁日または令和8年3月31日のいずれか早い日まで

(4) 注意事項

 必要に応じて追加資料の提出を依頼することがあります。

様式・Q&A​

太宰府市介護人材確保定着事業補助金申請書(様式第1号) [Wordファイル/17KB]

太宰府市介護人材確保定着事業補助金変更承認申請書(様式第3号) [Wordファイル/16KB]

太宰府市介護人材確保定着事業補助金実績報告書(様式第5号) [Wordファイル/17KB]

太宰府市介護人材確保定着事業補助金交付請求書(様式第7号) [Wordファイル/18KB]

【参考様式】住居手当支払証明書 [Wordファイル/16KB]

【参考様式】職員受領証 [Wordファイル/13KB]

Q&A [PDFファイル/307KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)