本文
1か月児健康診査を受けましょう
1か月児健康診査を受けましょう
令和7年4月1日より、1か月児健康診査の費用の助成を開始しました。
1か月児健康診査は、生後おおむね1か月の赤ちゃんに病気や異常がないかを見つけ、早期治療につなげることができる大切な健診です。
育児のご相談もできます。必ず受診しましょう。
対象者
受診日に太宰府市に住民票を有する、生後27日から6週未満の乳児
※令和7年4月1日以降の受診が助成対象です。
回数
1人につき、1回
健診内容
- 身体発育状況の確認
- 栄養状態の確認
- 疾病及び異常の有無の有無の確認
- 新生児聴覚検査、先天性代謝異常検査の実施状況の確認
- ビタミンK2投与の実施状況の確認及び必要に応じて投与
- 育児上問題となる事項の確認
※上記以外の検査、診察、投薬、保険診療によるものは対象外です。
受診時に持っていくもの
- 母子健康手帳
- 1か月児健康診査受診券(太枠の中をご記入ください)
- 1か月児健康診査問診票(すべての項目をご記入ください)
※令和7年3月24日以前に母子健康手帳の交付を受けた方には、3月24日付で受診券と問診票をご自宅に送付しております。
指定医療機関
医療機関 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
牛島産婦人科医院 | 太宰府市五条2-23-8 | 092-921-2511 |
永川産婦人科医院 | 筑紫野市紫1-25-5 | 092-922-3164 |
あまがせ産婦人科 | 大野城市東大利1-14-6 | 092-572-5503 |
城野産婦人科クリニック | 春日市一の谷2-8-1 | 092-584-1103 |
福岡徳洲会病院 | 春日市須玖北4-5 | 092-573-6622 |
マミーズクリニック ルナ | 那珂川市道善2-69 | 092-952-1779 |
指定医療機関以外で1か月児健康診査を受ける場合
指定医療機関以外で1か月児健康診査を受ける場合は、いったん全額自己負担した後、次の『申請に必要なもの』をそろえて、健診日から1年以内に子育て支援課で助成申請の手続きをしてください(窓口に持参するか、郵送)。
申請に必要なもの
- 太宰府市1か月児健康診査助成金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/63KB]
- 内容をすべて記載した『1か月児健康診査受診券』(原本)
- 母子健康手帳の『表紙』・『新生児期の経過』のページ(写し)
- 領収書(写し)
- 明細書(写し)※あれば
- 振込口座が分かるもの(写し)※1
- 本人確認書類(写し)※2
※1 振込口座が分かるもの:支店名・口座番号・名義人が分かる通帳・キャッシュカードなど
※2 本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど
書類の見本
指定医療機関以外の医療機関等の方へ
1か月児健康診査の助成は、健診内容を「すべて」受けられた方が対象となります。
1か月児健康診査受診券への健診結果記入にご協力をお願いします。