本文
新生児聴覚検査を受けましょう
新生児聴覚検査(耳のきこえの検査)の費用の助成を行っています。新生児聴覚検査は、おおむね生後3日以内に出産された医療機関で行います。お子さんが眠っている間に音を聞かせて反応をみるものです。生まれてくる赤ちゃんの1,000人のうち、1~2人は、生まれつき耳がきこえていないことがあると言われています。きこえにくさがあっても、早期に発見し、コミュニケーションを取る練習をすることが大切です。必ず検査を受けましょう。
対象者
受検日に太宰府市に住民票がある、新生児及び乳児(生後90日以内)
対象となる検査
- 自動聴性脳幹反応検査(AABR)または耳音響反射検査(OAE)による検査
- 初回検査(1回目)と初回検査において要再検となった場合の確認検査(2回目)
※保険診療適応の検査は対象外です。
受診方法
「太宰府市新生児等聴覚検査助成券」と「母子健康手帳」を指定医療機関に提出してください。
ほとんどのお子さんは、出産した医療機関で入院中に検査を行います。
指定医療機関一覧
施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
永川産婦人科医院 | 筑紫野市紫1-25-5 | 092-922-3164 |
あまがせ産婦人科 | 大野城市東大利1-14-6 | 092-572-5503 |
城野産婦人科クリニック | 春日市一の谷2-8-1 | 092-584-1103 |
福岡徳洲会病院 | 春日市須玖北4-5 | 092-573-6622 |
マミーズクリニック ルナ | 那珂川市道善2-69 | 092-952-1779 |
(令和6年10月1日現在)
指定医療機関以外で検査を受けられる場合は、いったん自己負担していただき、助成(償還払い)の申請手続きをしてください。
手続きには、検査費用がわかる領収書が必要ですので、大切に保管してください。
申請の手続き
窓口または郵送でご提出ください。
1.助成金額
自動聴性脳幹反応検査(AABR):5,000円 耳音響反射検査(OAE):3,000円
上記の上限額と自己負担額のいずれか低い金額
2.提出書類
- 太宰府市新生児等聴覚検査費用助成金申請書兼請求書(様式第3号)
- 検査の金額がわかる領収書および明細書(写し)
- 検査の結果がわかるもの(母子健康手帳の写しなど)
- 振込口座がわかるもの(通帳やキャッシュカードの写しなど)
- 申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証の写しなど)
太宰府市新生児等聴覚検査費用助成金申請書兼請求書(様式第3号) [PDFファイル/79KB]
【見本】太宰府市新生児等聴覚検査費用助成金申請書兼請求書(様式第3号) [PDFファイル/216KB]
3.提出期限
検査の日から1年以内