ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > 健康診査・がん検診 > 令和7年度子宮頸がん検診を受診しましょう!
現在地 ホーム > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > 健康づくり > 令和7年度子宮頸がん検診を受診しましょう!

本文

令和7年度子宮頸がん検診を受診しましょう!

ページID:0034454 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

令和7年度 子宮頸がん検診について

大切なご自身のからだのために、大切なご家族のために、2年に1度は子宮頸がん検診を受診しましょう。

対象者

20歳以上(令和8年3月31日時点の年齢)の太宰府市民(女性)かつ令和6年度に市の子宮頸がん検診を受診していない人

※2年に1回の受診です。
※69歳までの対象者には5月下旬頃に受診券を送付します。

※年度末年齢21歳の人は受診券の代わりに『子宮頸がん検診無料クーポン券』を送付します。詳しくはこちらへ。

★上記対象者のうち、無料で受けられる70歳以上の人は、個別受診(医療機関で受診)の場合のみ、受診券の申請が必要です。

受診券の申請・再発行方法

窓口(場所はページ下へ)または 電話(092-928-2000)で申請できます。

〈窓口〉

当日その場でお渡しできます。

本人が、本人確認書類(免許証、マイナンバーカードなど)を持って、太宰府市保健センターの窓口へ申請してください。
(注意)本人の来所が難しい場合は、下記のとおり代理の方による申請も可能です。

  • 代理の方が本人と同世帯の場合・・・本人と代理の方の本人確認書類を持ってきてください。
  • 代理の方が本人と別世帯の場合・・・本人と別世帯の方が代理で申請に来る場合は、本人と代理の方の本人確認書類に加え、こちらの委任状 [Wordファイル/13KB]に署名のうえ、持ってきてください。

〈電話〉

受付後、申請内容を確認したのち、受診券を郵送します。
お届けまで1週間程度かかります。

検診料金

1,000円(70歳以上、住民税非課税世帯、生活保護受給者は無料)

(注意)

  • 69歳以下で住民税非課税世帯・生活保護受給者は「無料券」を発行しますので、必ず事前に保健センターにてお手続きください。
  • 保険診療による検査などを実施した場合は別に費用がかかります。

検査内容

 問診、視診、内診、細胞診 

  • ブラシ等で子宮頸部の細胞をこすり取る検査です。痛みを感じることが少なく、簡単なものです。
  • 採取した細胞は顕微鏡で観察し、診断を行います。定期的に検診を受けることで、がんになる前の正常でない細胞を発見することができます。

受診方法(どちらかをお選びください)

方法(1)【 集団検診(検診バス) 】

  • 日曜日や祝日に受けたい
  • 複数の検診を1日で済ませたい
  • 託児を利用したい

 ➡申し込み:インターネット<外部リンク>市公式LINE<外部リンク>、電話(コールセンター0120-782-722)のいずれかの方法で申し込みください。

  詳細は、広報だざいふ5月号「健康診査のご案内」および太宰府市けんしん(健診・検診)のお知らせ(令和7年度)​のページをご参照ください。

  ※予約開始は5月14日(水曜日)9時から

 ➡日程・会場はこちら [その他のファイル/151KB]

方法(2)【 個別検診(医療機関)】

  • 近くのクリニックに行きたい
  • 自分のスケジュールに合わせたい

 ➡予約:医療機関へ直接お電話ください。

 ★受診可能期間:令和7年6月1日(日曜日)~ 令和7年2月28日(土曜日)

持っていくもの
  • 受診券
  • 検診料金
  • マイナ保険証または資格確認書など
医療機関一覧(要予約)

下記の実施医療機関で受診できます。

※令和7年度より福岡市の一部の医療機関でも受診ができるようになりました。

医療機関名 住所 電話番号
牛島産婦人科医院 太宰府市五条2-23-8 092-921-2511
永川産婦人科医院 筑紫野市紫1-25-5 092-922-3164
早瀬川医院 筑紫野市二日市中央4-12-6 092-924-3531
吉川レディースクリニック

筑紫野市二日市北2-2-1 

イオン二日市店3階

092-918-8522
あまがせ産婦人科 大野城市東大利1-14-6 092-572-5503
城野産婦人科クリニック 春日市一の谷2-8-1 092-584-1103
福岡徳洲会病院 春日市須玖北4-5 092-573-6622
女性クリニックみのり 那珂川市中原3-127-2階 E1 092-555-3663
荘田レディースクリニック 福岡市中央区天神1-15-6-3階 092-732-0018
田中レディースクリニック 福岡市南区大橋1-23-6 092-542-4165
ウィメンズウェルネス天神デュアル 福岡市中央区天神1-14-4-7階 0120-489-379

(令和7年6月1日時点)

注意事項

  • 生理中の人は、受診できません。
  • 妊娠中の人は、妊婦健康診査を受診している医療機関へご相談ください。
  • 性行為が未経験の方は、医療機関へご相談ください。
  • 不正性器出血や月経異常(過多月経、不規則月経など)、褐色帯下などの症状がある場合は、子宮頸がん以外の病気(子宮体がん)の可能性もあるので、検診ではなく、すぐに専門の医療機関へ受診してください。
  • 子宮頸部の検診のため、子宮内部(筋腫、内膜症、体癌)や卵巣の異常は分かりません。

申請先の地図情報

いきいき情報センター1階 (太宰府市五条3丁目1番1号)
五条駅のすぐそばにある建物です。
駐車場がある方の自動入り口から保健センター窓口にお越しください。

子宮頸がんとは・・・

子宮頸がんとは、子宮の入口「頸部」にできるがんのことで、原因はHPV(ヒトパピローマウイルス)感染です。

このウイルスはほとんどが性交渉によって感染します。多くの女性が一生に一度は感染するといわれていますが、感染しても、必ずしも発症するわけではありません。

子宮頸がんは、初期には症状がないことがほとんどであるため、不正出血や帯下の増加などに気づいた時には、がんが進行しているということも少なくありません。がんが進行すると、子宮だけではなく卵巣を摘出する手術になることもあります。そうならないために、早期発見が大切です。

また、このグラフのとおり、子宮頸がんにかかる年齢層は20歳代から急増します。

 

子宮頸癌の罹患率のグラフです。

 

子宮頸がんの大部分が性交渉で感染するHPVが関与していることが分かっていますので、20歳以上で性交渉が一度でもあれば、子宮頸がん検診を受けることが勧められます。性交渉がない期間が続いていても発病のリスクがありますので検診を受けることが必要です。性交渉の経験がない方については、子宮頸がん検診を受ける利益を示す証拠はこれまで示されていません。問診の際に性交渉の経験による検診の必要性について説明がされますので、受けるかどうかを相談することができます。

子宮頸がん リーフレット(受ける前に知っておいてほしいこと) [PDFファイル/743KB]

 

関連情報

 太宰府市 がん検診

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)