本文
引っ越しごみの出し方
「もえるごみ」は週2回、もえないごみ(ビン・缶)は月2回、「もえないごみ(その他)・ペットボトル」は月1回の収集です。引っ越しなどで臨時的に出たごみは、通常のごみ出し日に出していただくほか、次の方法により処理してください。
粗大ごみ
・自宅前、指定された場所に出してください。
・収集は月に1回です。
・ごみを出す5日前までに予約が必要です。
土・日・祝日・休日・ごみ収集休みは数えません。
予約先 粗大ごみ受付電話番号:092‐920‐2156
・粗大ごみ・せん定枝シール(1枚500円)を貼って出してください。
市の処理施設に自分で直接持って行く
ごみの種類 | もえるごみ | せん定枝・刈草、廃木材 | |
---|---|---|---|
施設 | クリーン・エネ・パーク南部 | 太宰府市環境美化センター | 大野城環境処理センター |
住所 | 春日市大字下白水104-5<外部リンク> | 太宰府市石穴3467-36<外部リンク> | 大野城市大字牛頸2472<外部リンク> |
電話番号 | 【予約】自己搬入ごみ事前受付<外部リンク> (要予約) 電話番号:092-433-8234 【問い合わせ】 ごみの自己搬入及び手数料に関すること<外部リンク> 株式会社創造の森(運営事業者) 電話番号:092-589-8585 それ以外の問い合わせ<外部リンク> 福岡都市圏南部環境事業組合 電話番号:092-596-1570 |
電話番号:092-924-8315 (予約不要) |
電話番号:092-596-5943 (予約不要) |
受入時間 |
月曜日から土曜日 12月31日の搬入時間は15時まで |
月曜日から金曜日 (9時から12時、13時から16時) 毎月第3日曜日 (9時から12時) |
月曜日から金曜日、 毎月第3日曜日 (9時から12時、13時から16時) |
施設休み |
日曜日、年末年始(1月1日から3日まで) |
土曜日、日曜日 (毎月第3日曜日は除く)、 祝日、 お盆(8月13日から15日)、 年末年始 (12月29日から1月3日) |
土曜日、日曜日 (毎月第3日曜日は除く)、 祝日、 年末年始 (12月31日から1月3日) |
使用料 | 10キログラムにつき140円(10キログラム未満は10キログラムとします) | 10キログラムにつき140円(10キログラム未満は10キログラムとします) | 10キログラムにつき110円(10キログラム未満は10キログラムとします) |
その他 |
・持ち込む時に、黒いビニール袋は中身が確認できませんので、使用しないでください。 ・畳(1畳)は半分に切断して持ち込んでください) |
・書籍、新聞紙、段ボールや古布に限り無料で持ち込むことができます。 ・書籍、新聞紙、ダンボールはヒモを十字にかけて持ち込んでください。 ・黒いビニール袋は中身が確認できませんので使用しないでください。 |
・生木、枯木は長辺が2メートルが以内 ・缶やビン、ビニール、土、石など異物が混ざっている場合は受付できません。 ・廃木材・木製家具は長辺が2メートル以内 |
市が許可した収集業者に依頼する
依頼先
行政区名 | 業者名 |
北谷、内山、三条台、連歌屋、白川、馬場、大町、五条、高雄、水城、国分、坂本、観世音寺、通古賀、都府楼、向佐野、吉松、青葉台 | 有限会社 太宰府清掃 電話番号: 092-924-7297 |
松川、三条、湯の谷、新町、湯の谷西、秋山、五条西、東観世、五条台、東ヶ丘、星ヶ丘、梅香苑、緑台、高雄台、梅ヶ丘、水城台、水城ヶ丘、桜町、榎、榎寺、芝原、大佐野、大佐野台、長浦台、つつじヶ丘、ひまわり台 |
株式会社 アメニティ太宰府 |
エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機
これらは家電4品目といい、法律によって製造業者によるリサイクルが義務付けられており、市では処理できません。
不燃物や粗大ごみとして出すことはできませんので、次のとおり、適正な処理をお願いします。
廃棄する場合は、下記ページに詳しく記載しています。
パソコンの処分
次のいずれかの方法で処理してください
方法1
リネットジャパン株式会社に回収を申し込んでください。(電話番号:0570-085-800)
リネットジャパン株式会社<外部リンク>
方法2
処分するパソコンメーカーに回収を申し込んで下さい。
家庭系PCリサイクル (電話番号:03-5282-7685)
一般社団法人パソコン3R推進協会<外部リンク>