本文
せん定枝等分別収集事業
ごみ焼却量の減量とリサイクルの推進のために、専用袋を用いた家庭から排出されるせん定枝等の戸別分別収集を行っています。
事業の対象
ご家庭から排出されるせん定枝と落ち葉を対象としています。
造園・草刈業者等に委託した際に出たもの、事業所から発生するものは対象外です。
予約先
予約電話番号:092-924-0899
受付時間
月曜日から金曜日まで(祝日とごみ収集休み期間を除く)9時から16時まで
収集日
学業院中学校区・太宰府西中学校区 毎週水曜日
太宰府中学校区・太宰府東中学校区 毎週木曜日
手続きの流れ
袋の申し込み
- 申し込みはせん定枝受付専用電話にて承ります。
- 予約時には氏名・住所・電話番号・袋枚数を伝えて下さい。
- 袋は1ヶ月程度を目安にお貸しします。
袋のサイズ
袋を借りる
- 土日祝を除く3日程度でお届けします。
- 不在時は玄関前に置きます。
入れる
- 袋には30kg程度まで入れることができます。
- 基準を大幅に超えている場合、収集できません。
落葉のみ→9割程度 葉と細い幹→7割程度 太い枝や大木→5割程度
ひもを軽く結ぶ
- ふたをして出してください
- 収集予約先は粗大ごみシール記載の連絡先とは異なりますのでご注意ください。
- 収集した袋は、ふたを開けて中身を出しますので、ふたを閉じる際にヒモの固結びはご遠慮ください。
シールを貼る
- 1袋につき1枚粗大ごみシールを貼ってください。
- シールには、出す月と受付番号を書いてください。
- シールは、必ず持ち手に巻きつけるように貼ってください。
- シールは、スーパーやコンビニエンスストアなどのごみ袋販売店で1枚500円で販売しています。
シールは、必ず持ち手に巻きつけるように貼ってください
出す
- 収集日は中学校区により異なります
- 学業院中学校区・太宰府西中学校区毎週水曜日
- 太宰府中学校区・太宰府東中学校区毎週木曜日
- 袋は朝9時までに家の前に出してください
- 収集は、混雑状況により午後になることもあります
- 雨天の場合も収集は行います。
- 1ヶ月以上使用予定のない余りの袋は、収集袋と一緒にいったん返却して下さい。
出す前にもう一度ご確認ください
- 袋は1人で運べる重さ(30kg程度)ですか?
- 袋は、家庭から出るせん定枝と落葉のみですか?
- 袋はひもで軽く結んでいますか?
- 1袋に1枚粗大ごみシールが貼ってありますか?
- シールは持ち手にとれないように貼ってありますか?
- せん定枝受付専用電話に収集予約を行いましたか?
- 収集日は正しいですか?
収集できないもの
- 造園・草刈業者等に委託した際に出たもの
- 事業所から発生するもの
- 街路樹・公園から発生するもの
- 土や小石、缶、ビニール類などが混入されている袋
- 落葉などをビニール袋に入れたりヒモ等で束ねたりしている袋
- 廃木材、材木、草、木の根、竹、キョウチクトウなどが入っている袋
ビニール等のごみが混ざっているもの
木の根
家具、建具、腐敗したもの
油、塗料、防腐剤がついているもの