本文
もえないごみ「その他」
1回2袋まで《毎月1回》
太宰府市指定の「もえないごみ『その他』」専用袋(透明)で出す
・30リットル相当(大)10枚:400円
・18リットル相当(小)10枚:250円
・18リットル相当(小)10枚:250円
出せるもの・出し方(主なもの)
飲み物・食べ物以外のビン・缶
・陶器類(茶碗、皿、花瓶、つぼなど)
・金属類(鍋、かま、やかん、フライパン、針金ハンガー、一斗缶など)
・ガラス類(コップ、皿、鏡、板ガラス、レンズなど)
・小型家電製品(炊飯器、ポット、電子レンジ、プリンター、扇風機、ホットプレート、トースター、ラジオ、ビデオデッキなど)
・かさ
・包丁
・ビン・缶のふた(金属製)
・スプレー缶・卓上カセットボンベ
※ 爆発の危険性があるので、穴を開けずに、完全に使い切って出してください。使い切れない場合は太宰府市環境美化センターに直接持ち込んでください。
・化粧ビン
・家電製品等のリモコン
(電池は有害ごみへ)
・カメラ
・照明器具・LED照明
・割れた蛍光管や電球
・使い捨てカイロ
・コード類 など
・金属類(鍋、かま、やかん、フライパン、針金ハンガー、一斗缶など)
・ガラス類(コップ、皿、鏡、板ガラス、レンズなど)
・小型家電製品(炊飯器、ポット、電子レンジ、プリンター、扇風機、ホットプレート、トースター、ラジオ、ビデオデッキなど)
・かさ
・包丁
・ビン・缶のふた(金属製)
・スプレー缶・卓上カセットボンベ
※ 爆発の危険性があるので、穴を開けずに、完全に使い切って出してください。使い切れない場合は太宰府市環境美化センターに直接持ち込んでください。
・化粧ビン
・家電製品等のリモコン
(電池は有害ごみへ)
・カメラ
・照明器具・LED照明
・割れた蛍光管や電球
・使い捨てカイロ
・コード類 など
注意点
・刃物や割れたガラス
紙などに包み品名を書いて出してください。
・電池・電球・蛍光管(有害ごみ)
市役所及び地区公民館に設置している「回収ボックス」へ
・家電製品などプラスチックが付属しているもの
プラスチックは外せるものは外して「もえるごみ」へ
紙などに包み品名を書いて出してください。
・電池・電球・蛍光管(有害ごみ)
市役所及び地区公民館に設置している「回収ボックス」へ
・家電製品などプラスチックが付属しているもの
プラスチックは外せるものは外して「もえるごみ」へ