ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 戸籍・住民票・各種証明 > マイナンバー > 電子証明書暗証番号をコンビニで初期化・再設定できます

本文

電子証明書暗証番号をコンビニで初期化・再設定できます

ページID:0036868 更新日:2024年9月10日更新 印刷ページ表示

忘れてしまったり、ロックがかかってしまうなどしたマイナンバーカードの電子証明書の暗証番号を、お近くのコンビニエンスストア等で初期化・再設定するサービスが開始しました。

手続の詳細や必要なもの、条件については、下記のホームページをご確認ください。

地方公共団体情報システム機構<外部リンク>

暗証番号の種類とコンビニで初期化・再設定(ロック解除)できるかの内訳

  種別 桁数 用途の例 コンビニでロック解除できるか

1

署名用電子証明書の暗証番号 英数字6~16桁

・パソコンで確定申告(e-Tax)

・給付金の申請

・民間オンライン取引の登録(オンラインバンク、フリマアプリ等)

・コンビニでの利用者用電子証明書の暗証番号のロック解除

できる

2 利用者証明用電子証明書の暗証番号 数字4桁

・住民票などのコンビニ交付サービス

・保険証関係

・行政サイトへのログイン(マイナポータルなど)

・コンビニでの署名用電子証明書の暗証番号のロック解除

できる
3 住民基本台帳用の暗証番号 数字4桁 ・役所への届出(住所異動・氏名変更など) できない
4 券面事項入力補助用の暗証番号 数字4桁

・カードに記載された個人番号、氏名、住所、性別、生年月日の情報提供(e-Tax、マイナポータルなど)

できない

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?