本文
転出届や転入届の予約がマイナポータルからできます(引越ワンストップサービス)
引越しワンストップサービスとは
令和5年2月6日(月曜日)から、太宰府市から市外の市区町村(国外を除く)へ引越しするときの手続き(転出届)について、マイナポータルサイト<外部リンク>を通じたオンラインでの届出が可能になります。このサービスを利用する場合、太宰府市の窓口での手続きが原則不要となります。(転出証明書の交付はありません。)また、転出届と同時に新住所の市区町村への転入手続きの予約・太宰府市内での住所変更(転居届)の手続きの予約も可能です。詳しい説明についてはデジタル庁のホームページ<外部リンク>をご確認ください。
利用可能な手続き
- 転出届/転入届予約(太宰府市での転出オンライン申請と同時に新住所自治体への転入届予約も行います。)
- 転居届予約(手続きの予約のみが可能です。)
転入届・転居届の予約
転入届予約(転出届と同時に行います)と転居届予約については、オンラインの手続きですべて完結するわけではありません。
従来通り、転入届については新しく住み始める市区町村窓口、転居届については太宰府市役所で手続きが必要ですが、手続きが簡単になり、時間が短縮されます。
来庁予定日
転入先の市区町村へ行く日は届出日から数日余裕をもった日にしてください。
2営業日以内に転入先の市区町村へ行く場合、準備ができておらず、すぐに受付できない場合があります。
(例)月曜日来る予定の場合、前の週の木曜日まで(金曜日が平日の場合)
利用できる人
以下のいずれかにあてはまる人の手続きがオンラインでできます。
- ご自身単身での引越し
- ご自身と同一世帯員の引越し
- ご自身以外の世帯員の人の引越し(この場合、実際に引っ越す人のうち必ず誰か一人はマイナンバーカードを取得している必要があります。)
手続きに必要なもの(準備するもの)
申請者本人のマイナンバーカード
次の有効な電子証明書が必要です。
利用者証明用電子証明書(暗証番号:4桁の数字)
署名用電子証明書(暗証番号:6桁から16桁の英数字)
マイナンバーカードを読み取れる「スマートフォン」または「パソコン+ICカードリーダライタ」
対応機器等については動作環境についてのページ(マイナポータルサイト)<外部リンク>をご確認ください。
マイナンバーカードの代わりにスマホ用電子証明書が搭載したスマートフォンでも可能です
詳しくはマイナンバーカード機能がスマートフォン(Android)に搭載できますをご参照ください。