ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災・防犯・安全 > 防災・災害支援 > マイ・タイムラインを作りましょう

本文

マイ・タイムラインを作りましょう

ページID:0032742 更新日:2024年1月16日更新 印刷ページ表示

マイ・タイムラインとは?

 「マイ・タイムライン」とは、大雨や台風の接近によって川の水位が上昇したり、土砂災害の危険性が高まった時に、「いつ」「何をするのか」など、自分自身がとる防災行動を時系列に整理し、取りまとめた個人の防災計画です。
 あらかじめ取りまとめておくことで、急な判断が迫られる災害時に、自分自身の行動のチェックリスト、また判断のサポートツールとして役立てることができます。
 自分の住む地域の特性、家族構成、生活環境などにあったマイ・タイムラインを作成しましょう。

マイ・タイムライン作成手順

1 ハザードマップで自宅周辺の危険リスクを確認しよう

 太宰府市ハザードマップを確認し、水害や土砂災害など自宅周辺の危険箇所を調べましょう。

2 避難場所と避難のタイミングを決めましょう

 太宰府市ハザードマップを確認しながら避難場所及び避難経路を決めましょう。
 自宅周辺に災害のリスクがなく安全な場所にいる人は、避難場所に行く必要はありません。また、避難先は、公民館や小中学校だけではなく、親戚・知人宅やホテル、旅館に避難することも考えてみましょう。災害時の避難場所等
 また、災害に対する警戒レベルは、5段階で示されます。
警戒レベル3「高齢者等避難」では、高齢者や障がいのある人など、避難に時間がかかる方は避難しましょう。それ以外の人も、警戒レベル4「避難指示」ですぐに危険な場所から避難しましょう。警戒レベル5「緊急安全確保」では直ちに命を守る行動をとりましょう。​
警戒レベルを用いた避難情報の伝達について

3 家族で話し合いましょう

​・いつ、誰が、何をするのか。
・どういう方法で家族と連絡をとるか。
・非常時にどのようなものを持ち出すのか。(飲食物、救急用品、貴重品など必要なものを準備しましょう。)
・どのような備蓄品を準備しておくか。(避難の必要がない人もライフラインの寸断に備えて、必要な物を備蓄しましょう。)

注意事項

 災害は自然現象であるため、想定どおりに災害が進行するわけではないため、「マイ・タイムライン」があれば安全というわけではありませんので次の点に気を付けましょう。
・気象情報や避難情報などを、こまめに収集・確認しましょう。
・収集した情報をもとに、マイ・タイムラインを参考にして臨機応変に行動しましょう。

参考

マイ・タイムラインかんたん検討ガイド(国土交通省)<外部リンク>

みんなでマイ・タイムライン(国土交通省)<外部リンク>

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)