本文
消防団協力事業所表示制度に申請できます
「太宰府市消防団協力事業所表示制度」とは?
地域防災の中心的役割を担っている消防団員は火災、風水害や地震などから地域の皆さんを守るべく、日夜活動している必要不可欠な存在です。
しかしながら、団員の多くが会社員という状況の中で消防団活動を円滑に行うには、消防団活動に対する事業所のご理解とご協力が必要です。
そこで、消防団活動に積極的に協力している事業所等に対して、「消防団協力事業所表示証」を交付することによって、事業所の信頼性が向上するとともに、事業所の協力により地域の消防防災力の一層の充実強化を図ることを目的とし消防団協力事業制度が制定されました。
消防団協力事業所として認められた事業所等は、取得した「表示証」を事業所等に提示でき、表示証のマークを事業所等のホームページなどで広く公表することで、事業所等のイメージアップを図ることができます。
消防団協力事業所表示証
申請いただき、協力事業所として認定を行った後に、下記の表示証を太宰府市より交付いたします。
消防団協力事業所表示証
認定基準
消防法令に違反が無く、かつ下記に掲げる基準のいずれかに適合する事業所が対象です。
- 従業員が消防団員として、2名以上入団している事業所等
- 従業員の消防団活動について、積極的に配慮している事業所等
- 災害時等に、事業所の資機材等を消防団に提供するなど協力をしている事業所等
- その他消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に寄与しているなど、市長が特に優良と認める事業所等
申請方法
協力事業所として認定申請を行いたい事業所は 「消防団協力事業所表示申請書」(様式第1号)(ワード:20KB) を太宰府市防災安全課へ提出してください。
注意事項
- 申請書(様式第1号(ワード:20KB))は太宰府市ホームページからダウンロードください。
また、太宰府市防災安全課窓口(市役所3階)にも用意しています。 - 消防団協力事業所表示証の有効期間は2年となっており、2年ごとに更新が必要です。
- 事業所が消防法令に違反している場合や、認定基準を満たさなくなった場合は認定の取り消しとなります。