ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育・スポーツ > 生涯学習・文化振興 > 生涯学習・文化振興 > まほろば市民大学教養講座「音楽講座2」一般受講生募集

本文

まほろば市民大学教養講座「音楽講座2」一般受講生募集

ページID:0043158 更新日:2025年8月27日更新 印刷ページ表示

まほろば市民大学では、シリーズで教養講座を開講しています。通常は受講生のみが対象ですが、今回は一般受講生を募集します。
今回のテーマは「音楽・文学」です。
演奏やトークを交えて、ドイツ・日本・イタリアの歌曲とともに3ヵ国を巡りましょう♪
クラシックはよく分からない、音楽はなじみがない人も気軽に参加できます。

 音楽講座2ちらし [PDFファイル/1.04MB]
 

日時

 令和7年930日(火曜日) 14時00分~15時30分​ ※終了時間は前後します。

場所

 プラム・カルコア太宰府 市民ホール (太宰府市観世音寺1丁目3番1号)

講師

   講師1 バリトン
 原 尚志(はら たかし)さん   / 福岡教育大学教授・東京二期会会員・福岡ゾリステン主宰

 和歌山県出身
 東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院音楽研究科修士課程 オペラ専攻修了。
 第41回全日本学生音楽コンクール西日本大会1位。第14回日本声楽コンクール2位(1位なし)。
 田中路子賞及び東京都知事賞受賞。平成17年度文化庁新進芸術家国内研修制度国内研修員。
 芸大オペラ「イドメネオ」アルバーチェでオペラデビュー後、「ドン・ジョヴァンニ」タイトル
 ロール・「コシ・ファン・トゥッテ」グリエルモ等多数のオペラに出演し、舞台映えする容姿と
 その存在感の溢れる演技で好評を博している。
 近年においては、ドイツ歌曲の演奏法・解釈法・発音法を研究することを目的に「福岡ゾリステン」
 を設立し、ドイツ歌曲の普及に努めている。

 

   講師2  ピアニスト
 篠原 友里しのはら ゆり)さん / 福岡教育大学講師

 山口県出身
 5歳よりピアノを始める。
 全日本学生音楽コンクール福岡大会において、第55回小学校の部第1位、第57回中学校の部第2位。
 第60回高校の部全国大会入賞。
 福岡教育大学生涯スポーツ芸術課程音楽コース卒業、同大学院修了。
 在学中に、第31回飯塚新人音楽コンクール第1位、ならびに文部科学大臣賞、朝日新聞社賞、
 飯塚市長賞、飯塚文化協会飯塚賞を受賞する。
 第43回山口県芸術演奏会や第9回九州新人演奏会など様々な演奏会に出演。
 また、福岡市の姉妹都市(ボルドー)との交流事業およびイベントへのゲスト出演など、
 ソロはもちろんアンサンブルにおいても精力的に活動を行っている。
 ピアノを田中美江、吉田眞理の各氏に師事。

定員

 150人程度 ※要申込、定員になり次第締切

受講料

 500円 ※当日払い

申込方法・申込期間

  電話またはプラム・カルコア2F受付で、氏名・連絡先を伝えてください。
  ※同伴者の申し込みも可。その場合、人数・同伴者氏名を伝えてください。(人数制限なし) 
  電話(プラム・カルコア太宰府) 092-921-2101 

  申し込みフォーム<外部リンク>
  音楽申し込みフォーム

注意

  本講座はコンサートではありません。市民ホールを利用した「教養講座」です。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)