ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 広聴・広報 > 広報だざいふ > Web広報だざいふ > Web広報(令和7年4月号)

本文

Web広報(令和7年4月号)

ページID:0041240 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

広報だざいふ令和7年4月号表紙(春のはじまり・小学校入学のイメージ)

広報だざいふ令和7年4月号表紙

広報だざいふ令和7年4月号全頁 [PDFファイル/11.48MB]

主な内容​

  • 令和7年度施政方針
  • 課題解決プロジェクトにアイデア集まる
  • 狂犬病予防注射

ページ一覧

広報だざいふ令和7年4月号ページ一覧
タイトル
1頁

表紙(春のはじまり・小学校入学のイメージ) [PDFファイル/909KB]

2頁から3頁

私のだざいふ(教育委員、景観・市民遺産会議会長 松大路 信潔さん) [PDFファイル/640KB]

市政ニュース [PDFファイル/640KB]

  • ​​アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社と包括連携協定締結
  • 株式会社セブン-イレブン・ジャパンと包括連携協定締結

まちのトピックス [PDFファイル/643KB]

  • ブレイキンのShigekix選手が児童たちと交流
  • 「万葉歌を英語で楽しむ」講演会を開催
  • 交通安全国民運動中央大会で表彰
  • チャリティコンサート募金寄附
4頁から12頁

令和7年度施政方針 [PDFファイル/1.2MB]

楠田大蔵市長が2月26日(水曜日)、太宰府市議会令和7年第1回定例会で、令和7年度の施政方針演説をしました。「施政方針」とは、これからの市政運営に向けて基本的な考え方と主な施策を示すものです。

13頁

課題解決プロジェクトにアイデア集まる [PDFファイル/841KB]

全国の高校生・大学生から本市の地域課題解決やまちの活性化につながる提案を募集し、全13件の応募がありました。審査を勝ち抜いた10件には市から補助金を交付して、応募者に実現してもらいました。今回は上位2チームにインタビューし、太宰府にどんな課題を発見して、どんなアイデアで解決しようと考えたのかリアルな声を聴きました。

14頁から15頁

狂犬病予防注射 [PDFファイル/746KB]

飼い主の皆さん、愛犬を狂犬病予防注射に連れていきましょう。狂犬病は発症すると致死率100%の恐ろしい感染症です。生後91日以上の犬の飼い主は、飼い犬の登録(生涯1回)と、狂犬病予防注射(年1回)を必ず受けさせてください。
毎年4月頃に市が実施する狂犬病予防の集団注射の日程をお知らせします。

16頁から20頁

市からのお知らせ [PDFファイル/1.45MB]

  • 介護保険料の基準が見直されました
  • 児童扶養手当・特別児童扶養手当の支給月額が改定されます
  • 固定資産税・都市計画税のお知らせ
  • 令和7年度元気づくりポイント開始
  • 75歳で後期高齢者医療保険に加入します
  • アピアランスケアの助成
  • はり・きゅうの助成
  • 福祉タクシー利用券を交付
  • 学生の国民年金の納付猶予制度
  • 高齢者肺炎球菌の予防接種
  • 帯状疱疹予防の定期接種
  • 風しん予防接種費用の助成
  • 子宮頸がん(HPV)予防接種
  • 介護予防教室を開催します
  • ごみ収集を休みます
  • ヘルスアップ教室で糖尿病予防
  • みんなで持ち寄ろう!フードドライブ開催
  • 水道検針の委託業者が変わります
  • 厚生労働省慰霊巡拝の参加募集
  • 発達障がいについて考えよう
  • 令和8年4月1日採用の太宰府市職員を募集します
  • 国勢調査の調査員を募集します
  • パブリック・コメントを募集します

21頁

さあ協働を進めよう「自治体って何をしているの?」 [PDFファイル/868KB]

本年度は、「新しい公共をテーマとした仕組みづくり」をすべての施策で共通して意識する「底流の1つ」に位置づけています。市、自治会、教育や子育て・まちづくり・防災防犯・医療・福祉の団体など、多様な主体が参画して、対話と協働を進め連携しながら社会課題の解決を図る仕組みづくりに取り組んでいます。
​「新しい公共」の考え方のもと、全世代の人が安心して暮らすことができるまちを実現するには、行政だけではなく自治会の存在が必要です。

22頁

防災だより「大地震の節目に、備えを」 [PDFファイル/1.63MB]

1995年1月の阪神・淡路大震災から30年、2005年3月の福岡県西方沖地震から20年が経過しました。
​県内には7つの主要な活断層があります。福岡市から太宰府市を縦断している警固活断層は、最も危険度が高い「Sランク(地震発生確率0.3〜6%)」に指定され「マグニチュード7.2、最大震度6強」が想定されています。地震が起きる前に、備えておく5つのことを紹介します。

消防署からのお知らせ「地震による火災を防ぐ感震ブレーカーの設置を!」、4月6日~15日に春の交通安全県民運動を実施! [PDFファイル/1.63MB]

23頁から24頁

こどもお知らせ広場 [PDFファイル/1.61MB]

  • 母子健康手帳交付 -市民対象-
  • イベントカレンダー(4月)
  • 健康カレンダー(4月)

戸外であそぼう会 [PDFファイル/1.61MB]

おめでとう1さい [PDFファイル/1.91MB]

にこにこ通信「子育て支援センターをご存じですか?​」 [PDFファイル/1.91MB]

ファミリー・サポート・センターだざいふ第1回会員登録講習会 [PDFファイル/1.91MB]

25頁

プラム・カルコア太宰府からのお知らせ [PDFファイル/2.03MB]

  • 令和7年度まほろば市民大学 受講生募集
  • こどもオペラ~ヘンゼルとグレーテル~

太宰府の文華「古代山城と大宰府(3)​」 [PDFファイル/2.03MB]

26頁

みんなのとしょかん [PDFファイル/1.45MB]

図書館からのお知らせ [PDFファイル/1.45MB]

  • 「おはなしの広場」を開催します
  • 「春の朗読会」を開催します

27頁

​国際交流韓国「韓国の引っ越し祝い​」 [PDFファイル/1.43MB]

季節の生け花 [PDFファイル/1.43MB]

つれづれ [PDFファイル/1.43MB]

28頁から35頁

なんでも情報コーナー [PDFファイル/1.91MB]

  • 外部からのお知らせ
  • 小児科の夜間・休日救急診療
  • 歯科休日急患診療
  • 休日在宅当番医
  • 市人口の動き
  • 市内の交通事故
  • 水道修理当番
  • 今月の納期
  • 今月の環境美化センター日曜開放
  • 毎月第2・4土曜・日曜窓口サービス実施中
  • いろいろ使えるマイナンバーカード
36頁

太宰府の文化財「特別史跡大宰府跡の整備〜整備基本計画の策定〜​」​ [PDFファイル/897KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)