ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

万葉集

ページID:0011394 更新日:2021年8月31日更新 印刷ページ表示

『万葉集』は、今から1200年ほど前に編纂された写本が現存する中では日本最古の歌集で、この中におさめられている梅花の歌の序文から元号「令和」は名づけられました。
梅花の歌は32首ですが、『万葉集』は全20巻からなり、じつに4500首の歌がおさめられています。この中では、「雑歌」(宴や旅に関する歌)、「相聞歌」(男女の恋に関する歌)、「晩歌」(人の死に関する歌)が詠まれています。
梅花の歌は、宴の席で、梅の花を愛でながら詠み比べた歌です。この宴(梅花の宴)を主催した大伴旅人の歌をご紹介します。

大伴旅人が詠んだ梅花の歌

「わが園に 梅の花散る ひさかたの 天より雪の 流れ来るかも」

現代語訳

「私の庭に梅の花が散る。(ひさかたの)天から雪が流れて来るのだろうか」

万葉歌碑めぐり

市内には、万葉集におさめられた歌を刻んだ石碑(万葉歌碑)が点在しています。歌が詠まれた時代に思いを馳せながら、歌碑を探してまちを散策するのもおすすめです。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

観光サイトのバナー

文化財情報へ

令和発祥の都について