ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

認知症について

ページID:0003210 更新日:2021年8月31日更新 印刷ページ表示

認知症とは?

認知症は「脳の病気」が原因です

認知症とは、様々な原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったりしたために、認知機能の低下など様々な症状が起こり、生活するうえで支障が出ていることが継続している状態のことを言います。「脳の病気」が原因なので、誰もが認知症になる可能性があります。老化によるものわすれと認知症は違います。

認知症の種類

アルツハイマー型認知症
レビー小体型認知症
前頭側頭型認知症
脳血管性認知症

認知症の種類によって、症状も異なります。そのため、まずは正しい診断を受け、早期に適切な治療につなげることが大切です。

認知症に関する相談窓口

認知症が心配されるときは、まずはかかりつけ医や次の相談窓口に相談しましょう。早期発見・早期治療により、認知症の進行をおくらせることができるかもしれません。

地域包括支援センター

地域包括支援センターでは、認知症の方やそのご家族などから、介護や生活に関することなどの相談窓口です。認知症地域支援推進員をはじめ、保健師、主任介護支援専門員、社会福祉士が中心となって、相談や支援を行います。

お住まいの地域によって、担当する地域包括支援センターが異なりますのでご注意ください。

太宰府市地域包括支援センター(太宰府中学校区・太宰府東中学校区)

住所:太宰府市五条3-1-1
電話:092-929-3211
時間:平日 8時30分~17時

太宰府市地域包括支援サブセンター(学業院中学校区・太宰府西中学校区)

住所:太宰府市大字通古賀197-3
電話:092-918-2200
時間:平日 8時30分~17時

筑紫医師会「ものわすれ相談事業」

認知症の早期発見と早期治療で重症化を予防するために、筑紫地区5市(太宰府市・筑紫野市・春日市・大野城市・那珂川市)と筑紫医師会と協力して、「ものわすれ相談事業」に取り組んでいます。

かかりつけ医がいない場合など、認知症について気になるときは、「ものわすれ相談医」などに直接受診して、ご相談ください。

その他

認知症の人と家族の会(福岡支部)

住所:福岡市中央区荒戸3-3-39 福岡市市民福祉プラザ団体連絡室
電話:092-771-8595
受付時間:火曜日・金曜日(第3火曜日を除く)10時30分~15時30分

福岡県認知症介護相談

住所:春日市原町3-1-7 クローバープラザ4階
電話:092-574-0190
受付時間:水曜日・土曜日 11時~16時
(注意:面談は要予約)

若年性認知症サポートセンター

住所:行橋市金屋649-1
電話:0930-26-2370
メール:jakunenfukuoka@gmail.com
受付時間:月曜日~金曜日 10時~16時(お盆、年末年始除く)
(注意:面談は要予約)

相談方法:電話、メール、来所、訪問、オンライン(Zoom)

高齢者あんしんダイヤル(太宰府市高齢者夜間・休日電話相談)

電話:0120-7838-15
受付時間:平日 17時~翌朝8時30分
土曜日・日曜日・祝日、年末年始 24時間

安心サポートガイド(太宰府市認知症ケアパス)

安心サポートガイド(太宰府市認知症ケアパス)」とは、認知症または認知症の疑いがある人やその家族が、どこに相談したらいいのか、どういうサービスがあるのかなどをまとめたものです。

認知症にやさしいまちづくり

認知症サポーター養成講座

認知症になったとしても、身近な人の理解やちょっとした手助けがあれば、住み慣れた地域で暮らし続けることができます。市では、地域ぐるみで認知症の人を支えるために「認知症サポーター」の養成を行っています。
認知症サポーターとは、認知症サポーター養成講座を受講し、認知症についての正しい知識や理解を深めた人のことです。

受講を希望する場合は、高齢者支援課へお問い合わせください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?