本文
土砂災害警戒区域等の新たな指定に向けて調査が行われます
土砂災害警戒区域等の新たな指定に向けて調査箇所が公表されました
全国的に、土砂災害警戒区域が指定されていない箇所においても、土砂災害が発生している状況を踏まえ、令和2年度に国は、従来の地形図では抽出困難な箇所への対応を行うため、基本指針に高精度地形図による抽出精度の向上を図る内容を追加しました。この変更を受けて、福岡県では令和3年度から4年度にかけて、高精度地形図を航空測量によって作成しました。この高精度地形図を用い、令和5年度に新たに区域指定のための調査を行う箇所の抽出を行いました。県は令和6年度から、抽出した箇所の現地調査に着手し、順次、土砂災害警戒区域等を指定します。
詳細は福岡県のHPをご確認ください。
土砂災害警戒区域等の新たな指定に向けた調査箇所の公表について<外部リンク>
1.調査箇所の公表日
令和6年5月24日(金)
2.公表場所
土砂災害警戒区域等マップ<外部リンク>
3.新たな調査箇所数
【福岡県】13,662箇所
うち人家等の建築物がある箇所:12,359箇所
人家等の建築物がない箇所: 1,303箇所
【太宰府市】166箇所
土砂災害警戒区域等についてのQ&A
Q&A(よくある質問)<外部リンク>
問い合わせ先
福岡県 県土整備部 砂防課 土砂災害対策係
電話番号:092-643-3678