ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 防災安全課 > 新型コロナウイルス感染拡大防止に関する緊急支援策パッケージ~令和発祥の都太宰府Beautiful Harmony~

本文

新型コロナウイルス感染拡大防止に関する緊急支援策パッケージ~令和発祥の都太宰府Beautiful Harmony~

ページID:0002768 更新日:2021年8月31日更新 印刷ページ表示

記者会見市長説明

インターネット上のサービス「You Tube(ユーチューブ)」を使って、録画映像を配信しています。

「You Tube(ユーチューブ)」で表示される広告は、太宰府市とは一切関係ありませんので、ご注意ください。それらの広告によって生じた損害については、一切責任を負いません。

歳出

1.事業継続支援

(1)国・県の支援金への加算(がんばろう令和支援金)(予算額300,000千円)

観光客激減などにより大きな打撃を受けている地元中小企業・個人事業主等に対し、国の持続化給付金(売上50%以上減)又は県の持続化緊急支援金(売上30%~50%減)に一定額を限度に加算して給付。
【給付内容(上限額)の想定】(対象は国又は県の給付対象に限る。)

  • 売上減少50%以上:30万円(本店が市外の事業所は15万円)
  • 売上減少30%以上50%未満:15万円(本店が市外の事業所は7.5万円)

(2)太宰府市商工会の体制強化支援(予算額3,000千円)

太宰府市商工会における経営相談や事業者の継続支援に関する体制強化等を支援(商工会での社会保険労務士無料相談や「#おうちで太宰府」の広報費等も含む。)。

2.雇用支援

(1)市役所職員の雇用拡大(予算額86,000千円)

雇用情勢の悪化を踏まえ、就職氷河期世代の採用を拡大するとともに、R3年3月31日までの会計年度任用職員の雇用を積極的に行うことで、率先して市民の雇用の受け皿になると共に行政事務の拡大に対応。(計30名程度を想定)

(2)雇用調整助成金の利用支援(予算額20,000千円)

雇用調整助成金の特例(休業手当の9/10助成等)を用いて休業手当等の支給をした中小企業に、当該助成金の利用申請等に係る事務費用や社会保険労務士等への相談費用の一部を補助(10万円×200事業者を想定。)。

3.休業休校支援

(1)#おうちで太宰府(予算なし)

休校中の子どもたちの学習支援や地元事業者のテイクアウト支援などを行う「#おうちで太宰府」の更なる拡充・発信。

(2)市内子どもたちへの図書カード(1,000円分)配布(予算額 11,000千円)

市内小中学校の児童生徒及び未就学児に図書カード(1,000円分)を配布。

(3)市内児童生徒等への教材等送付費(予算額10,000千円)

市内小中学校の児童生徒の自宅学習のための教材等を送付。

4.太宰府Beautiful Harmony事業(予算額80,000千円)

ふるさと納税の増加や太宰府Beautiful Harmonyファンドを活用し、市民の感染症拡大防止対策(必要な物資の提供や国配布マスクの有効活用。防災無線・青パトによる注意喚起など)や県内医療体制強化への協力、観光V字回復プロジェクトなどを総合的に実施。

【参考】ふるさと太宰府応援寄附委託(予算額120,000千円)

ふるさと太宰府応援寄付の増に伴う委託費の増。

【参考】予備費の積増し(予算額70,000千円)

新型コロナウイルス感染症拡大防止策、緊急事態宣言が延長された場合の対応や事業継続支援・雇用支援の不足が生じた場合の追加などに機動的に対応するため、当初予算(30,000千円)と合わせて計1億円の予備費計上。

財源

1.新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(追って計上)

2.令和2年度当初予算の一部中止・凍結(追って計上)

3.ふるさと太宰府応援寄附(予算額200,000千円)

観光客激減などによる地域経済の打撃への対応や感染症拡大防止策や医療支援等のため、通常の寄附の使途に新型コロナウイルス対策を追加するとともに太宰府Beautiful Harmonyファンド(クラウドファンディング)を実施。

4.財政調整基金(予算額500,000千円)

備考

  • 予算額は概算。精査の上、早急に臨時議会に予算案を提出予定。一部については、国の補正予算の成立後に、国の補正予算の内容とともに予算案を提出予定。
  • 財源として、ふるさと太宰府応援寄付や財政調整基金等を活用します。