本文
太宰府市景観・市民遺産審議会
設置目的 | 太宰府の景観と市民遺産を守り育てる条例に基づき、良好な景観の形成及び太宰府市民遺産の育成に関する事項の調査審議をおこなうため。 |
---|---|
設置根拠 | 太宰府市景観・市民遺産審議会規則(平成22年10月1日規則第36号) |
所掌事務 |
|
組織の構成 |
|
委員定数 | 15人以内 |
委員任期 | 2年 |
詳細ページ | 太宰府市景観・市民遺産審議会会議 |
氏名 | 区分 | 分野・専門 | 任期 |
---|---|---|---|
小野 隆弘(おの たかひろ) 太宰府観光協会 小野筑紫堂 |
関係団体等を代表する者 | 太宰府観光協会 | 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで |
松大路 信潔(まつおおじ のぶきよ) 太宰府天満宮総務部長 権禰宜 |
関係団体等を代表する者 | 太宰府天満宮 | 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで |
道下 孝幸(みちした たかゆき) 太宰府市商工会 &.Link一級建築士事務所 |
関係団体等を代表する者 | 太宰府市商工会 | 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで |
杉原 敏之(すぎはら としゆき) 福岡県教育庁文化財保護課 課長技術補佐兼企画・埋蔵文化財係長 |
関係機関等を代表する者 | 文化財 | 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで |
松岡 晃(まつおか あきら) 福岡県建築都市部都市計画課都市政策係長 |
関係機関等を代表する者 | 都市計画、景観 | 令和6年6月1日から令和7年3月31日まで |
浅野 直人(あさの なおひと) 福岡大学名誉教授・太宰府市環境審議会委員 |
識見を有する者 | 環境法・環境政策 | 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで |
大森 洋子(おおもり ようこ) 久留米工業大学建築・設備工学科教授 |
識見を有する者 | 都市景観、建築、歴史的まちなみ | 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで |
須田 隆一(すだ りゅういち) 福岡県保健環境研究所 |
識見を有する者 | 植物、生態・環境 | 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで |
松山 祐子(まつやま ゆうこ) 1級カラーコーディネーター、博士 |
識見を有する者 | 景観、色彩環境 | 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで |
吉田 扶希子(よしだ ふきこ) 西南学院大学非常勤講師 |
識見を有する者 | 民俗芸能史 | 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで |
阪本 英二(さかもと えいじ) | 市民を代表する者 | 市民公募委員 | 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで |
瀬戸口 清子(せとぐち きよこ) | 市民を代表する者 | 市民公募委員 | 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで |
池田 昌太(いけだ しょうた) | その他市長の認める者 | 太宰府市総合戦略推進委員会(まちづくりビジョン会議)委員 | 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで |
注意1:名簿の掲載は選出区分ごとに「あいうえお順」に記載。
注意2:委員名簿に掲載している名前について、JIS第1水準・第2水準に定められた文字以外の文字については、常用漢字かひらがなに置き換えて掲載していますので、ご了承ください。