本文
太宰府市景観計画総括図
本市では、市全域を景観計画区域に指定し、地域や地区の特性に沿って区域分けをしています。 区域については以下の景観計画総括図またはだざいふマップをご参照ください。
区域が複数にまたがる土地の場合は、必ず市へ直接ご確認ください。
だざいふマップ<外部リンク>
景観計画区域の確認
景観計画区域の区分(階層1)
本市では、景観計画区域を5つに区分しています。各区域にはその特性に合わせ「景観形成基準」が存在します。
【景観計画区域内の5つの区域】
- 山並み共生区域…総括図の緑色の地域
- 遺跡共生区域……総括図のオレンジ色の地域
- 丘陵住宅区域……総括図の黄緑色の地域
- 賑わい区域………総括図のピンク色の地域
- 平坦市街地区域…総括図の黄色の地域
景観育成地区(階層3)
前述の5つの区域分けに加え、とくに景観上重要な2つの地区を「景観育成地区」に定めています。本地区では、「景観育成基準」が存在し、「景観形成基準」と「景観育成基準」の2つを遵守する必要があります。
【景観育成地区】
- 人と遺跡の共存史地区…総括図の青色枠線内の地域
- 天満宮と宰府宿地区……総括図の赤色枠線内の地域
(※)天満宮と宰府宿地区はさらに5つのゾーンに分けられています。
基準や手続きについて
市内で建築行為等を行う際は届出が必要な場合があります。基準や手続きについての詳細は以下のリンク先をご確認ください。