ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営・行財政 > 行政改革 > 指定管理者制度導入施設一覧
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市内施設 > 市役所・支所 > 指定管理者制度導入施設一覧

本文

指定管理者制度導入施設一覧

ページID:0026797 更新日:2023年5月18日更新 印刷ページ表示

指定管理者制度とは

 公の施設の管理・運営について、地方公共団体の長が議会の議決を経て、法人その他の団体を指定管理者として指定するものです。

指定管理者制度導入施設について

現在太宰府市では、以下の施設について指定管理者制度を導入しています。

指定管理者導入施設一覧
番号 施設名 指定管理者 指定管理期間 担当課
1 太宰府市総合体育館<外部リンク> シンコースポーツ・西鉄ビルマネージメントグループ 令和3年4月1日から令和8年3月31日まで スポーツ課
2 太宰府市立太宰府史跡水辺公園(市民プール)<外部リンク> シンコースポーツ・西鉄ビルマネージメントグループ 令和3年4月1日から令和8年3月31日まで スポーツ課
3 太宰府市立北谷運動公園 一般社団法人太宰府市スポーツ協会 令和5年4月1日から令和8年3月31日まで スポーツ課
4 太宰府市体育センター 公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団 令和5年4月1日から令和8年3月31日まで スポーツ課
5 太宰府市立大佐野スポーツ公園 公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団 令和5年4月1日から令和8年3月31日まで スポーツ課
6 太宰府歴史スポーツ公園 公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団 令和5年4月1日から令和8年3月31日まで スポーツ課
7 太宰府市いきいき情報センター 公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団 令和5年4月1日から令和8年3月31日まで 文化学習課
8 太宰府市民図書館<外部リンク> 公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団 令和5年4月1日から令和8年3月31日まで 文化学習課
9 太宰府市文化ふれあい館 公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団 令和5年4月1日から令和8年3月31日まで 文化財課
10 男女共同参画推進センタールミナス 公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団 令和5年4月1日から令和8年3月31日まで 人権政策課
11 大宰府展示館 公益財団法人古都大宰府保存協会 令和5年4月1日から令和8年3月31日まで 文化財課
12 水城館 公益財団法人古都大宰府保存協会 令和5年4月1日から令和8年3月31日まで 文化財課
13 太宰府市立老人福祉センター 社会福祉法人太宰府市社会福祉協議会 令和5年4月1日から令和8年3月31日まで 高齢者支援課
14 太宰府市立学童保育所(18施設) 株式会社テノ.コーポレーション 令和5年4月1日から令和7年3月31日まで 保育児童課
15 太宰府市立水城共同利用施設 水城区自治会 平成31年4月1日から令和6年3月31日まで 文化学習課
16 太宰府市立国分共同利用施設 国分区自治会 平成31年4月1日から令和6年3月31日まで 文化学習課
17 太宰府市立通古賀共同利用施設 通古賀区自治会 平成31年4月1日から令和6年3月31日まで 文化学習課
18 太宰府市立都府楼共同利用施設 都府楼区自治会 平成31年4月1日から令和6年3月31日まで 文化学習課
19 太宰府市立大佐野共同利用施設 大佐野台区自治会 平成31年4月1日から令和6年3月31日まで 文化学習課
20 太宰府市立向佐野共同利用施設 向佐野区自治会 平成31年4月1日から令和6年3月31日まで 文化学習課
21 太宰府市立長浦台共同利用施設 長浦台区自治会 平成31年4月1日から令和6年3月31日まで 文化学習課
22 太宰府市立吉松共同利用施設 吉松区自治会 平成31年4月1日から令和6年3月31日まで 文化学習課
23 太宰府市立青葉台共同利用施設 青葉台区自治会 平成31年4月1日から令和6年3月31日まで 文化学習課

太宰府市立学童保育所(18施設)は以下のとおりです

  1. 太宰府第一学童保育所
  2. 太宰府第二学童保育所
  3. 太宰府東第一学童保育所
  4. 太宰府東第二学童保育所
  5. 太宰府南第一学童保育所
  6. 太宰府南第二学童保育所
  7. 太宰府南第三学童保育所
  8. 水城第一学童保育所
  9. 水城第二学童保育所
  10. 水城第三学童保育所
  11. 水城西第一学童保育所
  12. 水城西第二学童保育所
  13. 水城西第三学童保育所
  14. 太宰府西第一学童保育所
  15. 太宰府西第二学童保育所
  16. 国分第一学童保育所
  17. 国分第二学童保育所
  18. 国分第三学童保育所

指定管理者を指定した施設について(令和4年度)

下記施設の指定管理者を指定しましたので、お知らせします。

施設概要

施設概要

指定管理者に管理を行わせようとする公の施設の名称及び住所

指定管理者となる団体の名称及び住所 選定方法 選定理由

指定の期間

大宰府展示館(太宰府市観世音寺四丁目6番1号)

公益財団法人古都大宰府保存協会(太宰府市観世音寺四丁目6番1号)

非公募 古都大宰府保存協会は、太宰府市立大宰府跡遺構保存覆屋条例に規定する歴史的資料の保存、管理及び展示等の専門的業務を適切に行っており、小学校と連携し子ども史跡解説員の養成なども行うことで文化財愛護思想の普及にも努めていることから、継続して管理運営することが適当である。

令和5年4月1日から令和8年3月31日

水城館(太宰府市国分二丁目17番10号)

公益財団法人古都大宰府保存協会(太宰府市観世音寺四丁目6番1号)

非公募 古都大宰府保存協会は、太宰府市立大宰府跡遺構保存覆屋条例に規定する歴史的資料の保存、管理及び展示等の専門的業務を適切に行っており、小学校と連携し子ども史跡解説員の養成なども行うことで文化財愛護思想の普及にも努めていることから、継続して管理運営することが適当である。

令和5年4月1日から令和8年3月31日

太宰府市文化ふれあい館(太宰府市国分四丁目9番1号)

公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団(太宰府市五条三丁目1番1号)

非公募 文化ふれあい館は、生涯学習の場を提供することや学術及び文化の発展に寄与することを目的とした施設であり、管理運営には専門的知識を必要とする。太宰府市文化スポーツ振興財団は、専門的な知見を活かした民俗文化財の調査研究を行いながら、地域小学校との連携を行うなどして施設の目的達成に努めていることから、継続して管理運営することが適当である。

令和5年4月1日から令和8年3月31日

太宰府市民図書館(太宰府市観世音寺一丁目3番1号)

公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団(太宰府市五条三丁目1番1号)

非公募 太宰府市文化スポーツ振興財団は、新型コロナウイルス感染症拡大により緊急の対応が求められる中、自宅で過ごす方のための臨時窓口での対応や子どもの発達段階に応じた読み聞かせ会を実施するなどして安定的な利用者確保に努めていることから、継続して管理運営することが適当である。

令和5年4月1日から令和8年3月31日

太宰府市いきいき情報センター(太宰府市五条三丁目1番1号)

公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団(太宰府市五条三丁目1番1号)

非公募 いきいき情報センターが新型コロナウイルスワクチンの接種会場となっている中、太宰府市文化スポーツ振興財団は利用制限がある中でも臨機応変な対応を行い衛生管理や安全対策に努めた。また、市との連携を図りながら、利用者の要望を反映できるよう事業展開を行っていることから、継続して管理運営することが適当である。

令和5年4月1日から令和8年3月31日

太宰府市立北谷運動公園(太宰府市大字北谷941番地1外)

一般社団法人太宰府市スポーツ協会(太宰府市大字通古賀197番地3)

非公募 太宰府市スポーツ協会は、定期的にテニス教室を開催するなどして利用者の安定的確保に努めており、利用者からも満足度の高い評価を得ている。また、他のスポーツ団体とも連携して効果効率的な運営に努めていることから、継続して管理運営することが適当である。

令和5年4月1日から令和8年3月31日

太宰府歴史スポーツ公園(太宰府市吉松四丁目305番地1外)

公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団(太宰府市五条三丁目1番1号)

非公募 太宰府市文化スポーツ振興財団は、コロナ禍において市と連携し急な施設の休園や時間短縮運営にも迅速に対応できており、市民の健康増進を目的とした教室を定期開催するなどして利用者の定着も図っていることから、継続して管理運営することが適当である。

令和5年4月1日から令和8年3月31日

太宰府市立大佐野スポーツ公園(太宰府市大字大佐野807番地142外)

公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団(太宰府市五条三丁目1番1号)

公募 指定管理者候補者選定委員会にて選定した。結果は、以下のとおり。

令和5年4月1日から令和8年3月31日

太宰府市体育センター(太宰府市白川2番1号)

公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団(太宰府市五条三丁目1番1号)

公募 指定管理者候補者選定委員会にて選定した。結果は、以下のとおり。

令和5年4月1日から令和8年3月31日

太宰府市男女共同参画推進センタールミナス(太宰府市白川2番2号)

公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団(太宰府市五条三丁目1番1号)

非公募 太宰府市文化スポーツ振興財団は、ルミナスの設置目的である男女共同参画社会実現の推進を図るため、資格取得事業、就業支援事業や趣味・教養事業など多種多様な事業を展開しており、令和3年度利用者アンケートでは今後も利用したいと回答した人が約98%と高い評価を得ていることから、継続して管理運営することが適当である。

令和5年4月1日から令和8年3月31日

太宰府市立老人福祉センター(太宰府市白川2番3号)

社会福祉法人太宰府市社会福祉協議会(太宰府市白川2番10号)

非公募 当該施設の運営主体は、原則地方公共団体又は社会福祉法人が原則となっている。また、施設の構造上、太宰府市社会福祉協議会が一体的に管理することが効率的な運営を行うためには適当である。

令和5年4月1日から令和8年3月31日

太宰府市立学童保育所18施設 株式会社テノ.コーポレーション(福岡県福岡市博多区上呉服町10番10号呉服町ビジネスセンター5階) 非公募 令和3年度に公募で選定した前指定管理者株式会社テノ.サポートが吸収合併により消滅会社となったが、存続会社(指定管理者候補者)となる株式会社テノ.コーポレーションは前者の親会社である株式会社テノ.ホールディングスの100%子会社であり、認可保育所運営及び小規模認可保育所運営を行っていることから、合併後においても安定的な管理運営が見込まれると指定管理者候補者選定委員会において判断したため。 令和5年4月1日から令和7年3月31日

 

公募における審査内容

公募対象施設における指定管理者候補者の選定にあたっては「太宰府市指定管理者候補者選定委員会」において、応募事業者から提出された事業計画書等の書類審査及びプレゼンテーション、ヒアリングによる厳正な審査を行った結果、公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団を指定管理者候補者に選定しました。

公募における審査結果

太宰府市体育センター指定管理者候補者審査結果(応募は1団体のみ)
団体の名称 評価点 順位
公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団 136.43

1

 

太宰府市立大佐野スポーツ公園指定管理者候補者審査結果(応募は1団体のみ)

団体の名称 評価点 順位
公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団 137.86 1

太宰府市指定管理者制度運用ガイドライン

太宰府市指定管理者制度運用ガイドライン [PDFファイル/765KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)