ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 市の紹介 > ロゴ・キャラクターのデザイン使用申請

本文

ロゴ・キャラクターのデザイン使用申請

ページID:0002004 更新日:2025年6月1日更新 印刷ページ表示

一緒に太宰府を盛り上げませんか?

令和発祥の都PRキャラクター     ロゴマーク

本市のキャラクター「旅人のたびと」「れいわ姫」「おとものタビット」や「太宰府市ロゴ」を、商品やパッケージ、販促ツールなどに使いませんか?デザインの使用料は無料です。

申請方法

太宰府市令和発祥の都PRキャラクター及びロゴの利用に関する要綱」の規定に従って使用申請をしてください。
(注意)新聞、テレビなどの報道機関が報道目的に使用する場合や教育機関が教育の目的で使用する場合などは除きます。(詳しくは、要綱第5条)

申請から使用までの流れ

  1. 使用したいロゴやキャラクターの仮デザイン(解像度を低くしています)を、このページからダウンロードしてください。
  2. 「デザイン使用規定」を守り、仮デザインを使用した完成品のデザイン見本を作成してください。
  3. 「使用許諾申請書」を記入して、完成品のデザイン見本を添付して経営企画課へ提出してください。
  4. 審査の上、使用許諾(不許諾)通知書を送ります。
  5. 許諾の場合は、解像度が高い本番用のデータを配布します。

(注意)混雑状況によりますが、1.申請~4.許諾(不許諾)通知にかかる期間は1~2週間です。

使用後は、必ず報告を

使用後の流れ

  1. 成果物ができ次第、経営企画課へ提供してください。
  2. 使用期間終了後、「使用報告書」を記入して事業実績がわかる資料を添付し、速やかに経営企画課へ報告書を提出してください。

ルールを守り、正しい使用を

太宰府市をPRするために作られたキャラクターです。要綱・デザイン使用規定を順守して、正しく利用してください。

使用の許可が下りない場合(例)

  • デザインの一部を拡大縮小する・色を変更することはできません。NG例:目を大きくする
  • デザインの一部を取り除く・追加することはできません。NG例:烏帽子の花かざりを外す(意図的でなくても不可)
  • 特定の企業や団体名の入った制服なども着せられません。
  • 特定の団体の商品名を応援するような言葉は入れられません。NG例:「○○社のA製品はおいしい!」

使用できるデザイン一覧

 

ロゴマーク

1

2

2

3

3

4

4

5

5

6

6

7

7

8

8

9

9

10

10

11

11

12

12

13

13

14

14

15

15

16

16

17

17

18

18

19

19

20

20

21

21

22

22

23

23

24

24

25

25

26

26

27

27

28

28

 

使用ルール・各種様式

提出方法

郵送または窓口で経営企画課へ提出してください。

郵送先

〒818-0198 福岡県太宰府市観世音寺一丁目1番1号
太宰府市 総務部 経営企画課

窓口

太宰府市役所3階 経営企画課 平日午前8時30分~午後5時(年末年始・祝日を除く)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)