ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 健康・福祉 > 介護保険 > 要介護・要支援の認定 > 要介護度はどのようにして決定されるのでしょうか。

本文

要介護度はどのようにして決定されるのでしょうか。

ページID:0003189 更新日:2021年9月1日更新 印刷ページ表示

介護認定申請をされた場合は、以下の手順に基づき要介護度が決定されます。

  • 訪問調査
    心身の状況を調べるために、本人と家族などへの聞き取り調査を行います。
  • 主治医意見書
    かかりつけの医師から、介護を必要とする原因疾患等についての記載を受けます。
    (市から主治医あてに直接依頼を行います。)
  • 一次判定(コンピューター判定)
    訪問調査票(主治医意見書の一部を含みます。)を全国統一の基準によりコンピューター分析を行い、要介護状態の区分を導き出します。
  • 二次判定(介護認定審査会)
    訪問調査の結果と主治医の意見書をもとに、保健・医療・福祉の専門家が介護の手間の必要性についての審査を行います。
    筑紫地区共同で審査会を設置し、公正公平な認定審査に努めています。

申請から約1カ月後に要介護度が決定され、文書にて申請者に通知されます。

   介護保険制度と認定申請について

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?