本文
国民健康保険限度額適用認定証の更新には手続きが必要です
国民健康保険限度額適用認定証(以下認定証)とは
各世帯の支払限度額区分が記載された認定証のことです。これを医療機関窓口に提示することにより、医療費の支払いが限度額までとなります。
更新手続きが必要です※更新案内文書は送付しません
毎年、所得により自己負担限度額を判定するため、現在お持ちの認定証は7月末日で有効期限が切れます。8月以降に認定証をお使いになる場合は、更新手続きが必要です。ご希望の方は市役所1階4番窓口または、ふくおか電子申請サービスから申請してください。
オンライン資格確認ができる医療機関等では限度額認定証の提示が不要です
必要書類
窓口申請
・市役所に来る人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
※代理人が手続きをする場合は、委任状が必要です。同じ住所で世帯が別の人が手続きをする場合も同様です。
※長期入院をしている(していた)住民税非課税世帯の人の場合は、領収書など、過去12か月の間で90日以上の入院をしていることが分かる書類をお持ちください。
ふくおか電子申請サービス
必要書類はありませんが、ふくおか電子申請サービスの利用者登録が必要です。
ふくおか電子申請サービス(トップページ)<外部リンク>
《手順》
(1)太宰府市を選択してください
(2)国民健康保険限度額適用認定証申請を選択し、必要事項の入力をお願いします。
受付開始
令和7年7月1日(火曜日)
様式