ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民生活部 > 環境課 > パソコン・ディスプレイ

本文

パソコン・ディスプレイ

ページID:0011916 更新日:2021年8月31日更新 印刷ページ表示

方法1 宅配便による自宅回収(無料)

リネットジャパンリサイクル株式会社(小型家電リサイクル法認定事業者)が、宅配便で自宅から回収します。

◆対象品目 

デスクトップパソコン本体、ノートパソコン、ディスプレイ、プリンタ、
スキャナ等の周辺機器

◆利用方法 

(1)リネットジャパンのウェブサイトから申し込む。 
※インターネット受付のみ
(2)パソコンをダンボール箱に詰める。
箱は、3辺の合計が140cm以内、重さが20kg以内のものに限る。
(3)希望した日時(最短で翌日)に、回収にきた宅配業者に引き渡す。

◆費  用 

無料(パソコン本体を含む回収1回につき、1箱分が無料)
※ パソコンを含まない場合(モニターのみ等)は、通常料金1,500円/箱(税込1,650円/箱)となります。
詳しくは、リネットジャパンのウェブサイトを確認してください。
URL https://www.renet.jp

方法2 メーカーによる回収

◆対象品目 

デスクトップパソコン本体、ノートパソコン、Crt(ブラウン管)ディスプレイ、Crt(ブラウン管)ディスプレイ一体型パソコン、液晶ディスプレイ、液晶ディスプレイ一体型パソコン

◆利用方法 

(1)各メーカーに回収を申し込む。
(2)料金を支払い、パソコンを梱包し、送られてきた輸送伝票を貼る。
(3)最寄の郵便局に持ち込む。または自宅への回収を依頼する。(送料無料)

◆費  用

「Pcリサイクルマーク」が付いているパソコンは無料
「Pcリサイクルマーク」が付いていないパソコンは、回収・再資源化料金が必要です。
※ 倒産したメーカーや自作のパソコンなど、詳しくは一般社団法人パソコン3R推進協議会のウェブサイトを確認してください。
URL http://www.pc3r.jp/

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?