本文
就労準備支援事業とは、一般就労に向けた準備が整っていない方を対象に一般就労に従事する準備としての基礎能力の形成を計画的かつ一貫して支援する事業です。
次の3つの自立に向けた支援を行います。
対象 | 内容 | |
---|---|---|
日常生活自立 | 昼夜逆転の生活やひきこもり等、生活習慣の形成が必要な方 | 社会参加に必要な生活リズムの形成に向けた支援を行います。(あいさつ、身だしなみ、起床就寝の確認など) |
社会生活自立 | 就労の前段階として、社会参加のための支援が必要な方 | 社会的な能力向上に向けて、参加者同士が協力して行うゲームやボランティア活動・職場見学への参加等の支援を行います。 |
就労自立 | 直ちには、就労することが難しい方 | 就職活動の方法や知識習得、就労体験やパソコン講座等の支援を行います。 |
原則として週に1回、1~2時間程度のプログラムに参加して頂きます。
プログラムは本人の希望に沿いながら様々な支援プログラムを実施してます。
1.生活自立プログラム:ウォーキング、卓球、バドミントンなど
2.社会自立プログラム:自己分析、カードゲーム、グループワーク、マスターカードなど
3.就労自立プログラム:就労の心得、求人情報誌の検索、履歴書作成、ビジネスマナーハローワーク同行など
原則として1年以内。参加される方の状況により、支援期間は異なります。
無料。但し、就労体験先等への移動にかかる交通費等は自己負担となる事があります。
申し込みを希望される方は、生活支援課生活支援係までご連絡ください。
電話:092-921-2121
※ 生活困窮者を総合的に支援する自立相談支援事業の申し込みも併せて必要となります。