本文
令和7年4月1日から太宰府市で勤務する会計年度任用職員(一般事務・事務補助)の登録を受け付けます。
(注意)専門職については必要時に各担当部署より募集します。
【募集要項・登録申込書】令和7年度太宰府市会計年度任用職員(一般事務・事務補助) [PDFファイル/228KB]
職種 | 職務内容 |
---|---|
一般事務 | パソコン操作を伴う事務、窓口・電話対応、その他事務作業等 |
事務補助 | パソコン操作を伴う補助的事務、窓口・電話対応補助、その他事務作業等 |
注意1:上記以外の職種(専門職等)は必要に応じて募集します。詳細は各担当課にお尋ねください。
登録 資格 |
|
||
---|---|---|---|
申込方法 | 太宰府市会計年度任用職員登録申込書(市役所3階総務課備付またはホームページに掲載)に必要事項を記入し、下記の申込先に郵送、または直接持ち込みしてください。 | ||
申込先 |
【郵送の場合】〒818-0198 太宰府市観世音寺一丁目1番1号 太宰府市総務課宛 【直接持込みの場合】開庁時間(平日8時30分から17時)内に3階総務課窓口に持ち込んでください。 |
||
受付期間 |
令和6年11月1日(金曜日)から令和7年度末(令和8年3月31日)まで通年登録を受け付けます。 |
||
登録有効期限 |
登録時から令和7年度末(令和8年3月31日)まで |
||
登録後の流れ | 登録申込書の提出をもって登録します(登録にあたり面接等は行いません)。 登録後は、会計年度任用職員を必要とするときに、各部署の担当者が申込書記載事項(希望・適性等)を確認のうえ、任用候補者に連絡します。その後、面接等による選考を行ったうえで、任用を決定します。 (注意1)登録した人が必ず任用されるものではありません。 (注意2)令和7年4月からの任用分は令和7年1月下旬から2月上旬頃に選考を行う予定です。 |
任用期間 | 任用決定から令和8年3月31日までのうち必要な期間。 (注意)業務により短期間勤務もあります。 (注意)また、年度内に任期の更新をする場合もあります。 |
||
---|---|---|---|
勤務日数/ 勤務時間 |
基本的な勤務形態は次の通りです。 【一般事務】フルタイム会計年度任用職員(1日7時間45分、週5日勤務) 【事務補助】パートタイム会計年度任用職員(上記より日数・時間が少ない勤務) |
||
給料 報酬 |
【一般事務】213,060円から(フルタイムの場合、地域手当含月額) 【事務補助】1,195円から(時給) (注意)一般事務は職歴や勤務時間に応じて給与を決定します。 |
||
諸手当 | 期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当、通勤手当、退職手当 (注意)条例・規則の定める条件にあてはまる場合に支給されます。 |
||
休日 | 週休日(原則として、土曜日・日曜日)、祝日、年末年始 (注意)配属された部署によって異なる場合があります。 |
||
休暇 | 任用期間に応じて年次有給休暇を付与します。 (注意)事由によって特別休暇等が付与される場合もあります(忌引など)。 |
||
社会保険 | 福岡県市町村職員共済組合(健康保険)、厚生年金保険、雇用保険の適用。 (フルタイム会計年度任用職員の場合、連続する通算任期が半年を超えた場合は雇用保険から退職手当制度へ、1年を超えた場合は、厚生年金保険から福岡県市町村職員共済組合の長期給付の加入となります。) (注意)任用期間や勤務時間が短い場合、社会保険の対象とならないこともあります。 |
||
公務災害 | 補償制度あり(市の非常勤職員の公務災害補償制度または労働者災害補償保険 または地方公務員災害補償法に基づく制度のいずれかを適用) |
||
特記事項 |
|
(注意)詳細な勤務条件は業務内容により異なりますので、任用前にご確認ください。