ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 市議会 > 令和6年3月議会定例会4日目(一般質問)

本文

令和6年3月議会定例会4日目(一般質問)

ページID:0033561 更新日:2024年3月12日更新 印刷ページ表示

録画映像

インターネット上のサービス「You Tube(ユーチューブ)」を使って、議会録画を配信しています。

「You Tube(ユーチューブ)」で表示される広告は、太宰府市議会とは一切関係ありませんので、ご注意ください。

それらの広告によって生じた損害については、一切責任を負いません。

個人質問

1.神武綾【13】

1 社会教育としての子どもの居場所について
こども家庭庁が社会教育士の育成、活用を推進しており、太宰府市として活躍の場が期待される4点について伺う。
(1)子ども会育成会事業について
子どもの加入率が減少傾向にある。市として会の運営の意義について見解を伺う。
(2)地域こどもの日事業について
自治会との共同事業としての取り組みの状況について伺う。
(3)放課後子ども教室について
全小学校開設計画の進捗について伺う。
(4)南児童館の有効活用について
唯一の児童館として、市内全域の子ども対象の事業展開にシフトするべきと考えるが見解を伺う。

2 太宰府市の生産年齢人口について
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所から「地域別将来推計人口」における、15歳から64歳の生産年齢人口が発表された。市長は「生産年齢人口を維持していくことは重要」としているが、その見解と対策について伺う。

3 重要土地利用規制法(重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律)について
太宰府市内で基地の周囲1キロ以内にあたる注視区域に指定された地域がある。該当地域の市民への説明は行ったのか、また、今後の対応について伺う。

神武綾議員の一般質問の録画映像(Youtube)<外部リンク>​​​​​​​​​​​​

2.タコスキッド【1】

1 福島原発事故後の除染に伴う汚染土の地方受け入れについて
国は、東日本大震災による原発事故により飛散した放射性物質を除染した際に生まれた除染土の安全基準を引き上げ、今後、公共工事に使用するための実証実験を現在進めている。今後、地方自治体にも受け入れを求める要請が来ると思われるが、楠田市長に受け入れ拒否を求める前提で、事前に2点について考えを伺う。
(1)再利用の基準が1キロ当たり100ベクレルから80倍の8000ベクレルに引き上げられた事をご存知か。また、その危険性をどのように考えているか。
(2)実際に受け入れの募集や要請があった場合、どう対応するおつもりか。

2 消防団の担い手不足の解消について
全国的に消防団の担い手不足が問題となっているが、消防操法大会参加への負担が大きいと聞く。
本市として操法大会への不参加を検討して頂きたく市長に5点について考えを伺う。
(1)操法大会の内容と実際の活動との乖離をどのように考えられているか。
(2)操法大会に不参加とする事で消防団への加入のハードルは下がると思われるか。
(3)現在の消防団員のうち市職員の割合。
(4)操法大会に向けて予定されている練習の計画と以前との変更点。
(5)市長の考える操法大会のメリット、デメリット。

タコスキッド議員の一般質問の録画映像(Youtube)<外部リンク>

3.小畠真由美【15】

1 安心して出産子育てができるまちづくりについて
(1)令和6年4月に施行される改正児童福祉法により、母子保健と児童福祉の一体的な相談支援機関として、子ども家庭センターが設置された。相談支援などのこれまでの取り組みに加え、個別の事情に応じてサポートプランを作成し伴走型支援体制を強化していくなど、今後の体制強化について伺う。
(2)産後ケア事業には、医療機関や助産院を利用する短期入所(ショートステイ)型と通所(デイサービス)型、自宅に助産師が訪問するアウトリーチ型の3種類の方法がある。本市では出産直後の母子に対する利用のしやすさなどを考慮し、特にアウトリーチ型を他市に先駆けて開始し、助産師による母体や乳児のケアを通じて、伴走型支援に成果を上げてきた。さらに産後ケアを強化するために、産前産後ヘルパー派遣事業を取り入れてはどうかと考えるが市の見解を伺う。
(3)国は1ヶ月児及び5歳児健康診査についての補助事業を始める。本市ではまずは5歳児健康診査を導入してはどうかと考えるが市の見解を伺う。
(4)電子母子手帳の機能強化について伺う。
(5)低出生体重児の支援について伺う。​

小畠真由美議員の一般質問の録画映像(Youtube)<外部リンク>​​​​​​<外部リンク>​​​​​​​​​​​​

4.橋本健【17】

1 空き家対策について
(1)空き家の防犯対策推進について
令和5年12月から市内の空き家を狙った空き巣窃盗事件が発生している。把握されていると思うが現況について伺う。
(2)空き家の実態再調査について
平成28年度空き家実態調査時点の712件から関係機関との連携により令和4年度末で379件と減少した。しかし、調査から7年経過した現在、カウントされていない空き家があり、増えている可能性があると考えるが再調査する計画はあるのか伺う。
(3)空き家予防推進について
利活用促進も大切だが、空き家にしない、空き家にさせない予防推進の強化に力を注いでいただきたいと考えるが市の見解を伺う。

2 文化芸術の振興について
(1)文化芸術活動の支援の現状について伺う。
(2)公益財団法人太宰府市文化スポーツ振興財団と文化学習課との連携について伺う。
(3)NHKのど自慢の招致活動について伺う。

橋本健議員の一般質問の録画映像(Youtube)<外部リンク>​​​​​​

5.森田正嗣【4】

1 自衛隊への個人情報提供について
令和5年度において、就職適齢期を迎えた18歳、22歳の市民の個人情報が自衛隊へ提供された。
令和6年度においても、自衛隊からの情報提供要請がありうると考える。
そこで、改めて情報提供の根拠、手続及び方法について伺う。

2 セルフネグレクト支援について
セルフネグレクトについては、支援の必要性と方法について議論がなされている。
太宰府市における取組の実情について伺う。​

森田正嗣議員の一般質問の録画映像(Youtube)<外部リンク><外部リンク>

6.今泉義文【3】

1 体育施設の整備について
体育施設を開放する上で、安全管理の徹底や、利便性、快適性を追求することは、施設を管理する行政にとって大切な役割である。
施設を利用されている方から、事故の発生や、施設管理に満足できないという声を聴くことがある。
安全・安心な体育施設利用という観点から2点伺う。
(1)事故などの情報の把握について
(2)施設の整備計画について

2 体育施設(とびうめアリーナ)の利用について
太宰府市公共施設予約システムの構築や、定期利用者によるグランド調整会議の開催により、施設予約がしやすい環境になってきていると感じる。しかし、予約に制限があり、不便さを感じている方もおられる。
利便性向上や安心して使っていただくという観点から2点伺う。
(1)公共施設予約システムについて
(2)改善要望について

今泉義文議員の一般質問の録画映像(Youtube)<外部リンク>​​​​​​

7.笠利毅【11】

1 自衛隊への名簿提供について
太宰府市は18歳、22歳の市民の住所、氏名、年齢、性別を名簿化し、自衛隊に提供している。
まず結論的に、この「名簿提供」は人権、地方自治、各種法律、責任の所在等の観点から、矛盾なく正当化されると考えているか伺う。
あわせて具体的に、どのように名簿が使われたのかを確認し、一人暮らしの女性の居所が知られるなど、想定しうる事態についての準備と見解も伺う。

2 施政方針と高齢者のくらしについて
施政方針から高齢者を対象とする項目が消えた。
重点事業としては明示されなかったということになる。
高齢者の移動手段の確保、また地域福祉の構築の観点から、新年度の高齢者施策の再説明を求める。

笠利毅議員の一般質問の録画映像(Youtube)<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)