ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

史跡地の花いっぱい運動

ページID:0036406 更新日:2024年8月21日更新 印刷ページ表示

観世音寺のコスモスが満開の写真 水城跡で市民ボランティアが種まきをしている写真

観世音寺のコスモス・菜の花

観世音寺は、7世紀後半から8世紀前半にかけて建てられたお寺です。奈良時代には日本に3か所しかない「戒壇」(正式な僧侶になる儀式をおこなう施設)が設置され、多くの人が集まりました。最盛期には広大な境内に49もの子院(付属寺院)があったと伝わります。
その広がりを感じられるよう、かつて観世音寺の境内だった場所の一部に、春は菜の花、秋はコスモスを植えています。

観世音寺の花畑の概要
面積 1.5ヘクタール
本数 約90万本
時期 コスモス:10月下旬~11月上旬頃
菜の花:3月中旬~下旬頃
(天候により変わることがあります)
所在地 太宰府市観世音寺5丁目
アクセス 【電車】西鉄太宰府線西鉄五条駅から徒歩10分
【車】九州自動車道太宰府ICから10分
駐車スペース 観世音寺 多目的広場(30台程度、無料、午前8時30分~午後5時30分)
生育状況 令和6年度の生育状況はこちら

水城跡のコスモス・菜の花

水城跡は、7世紀に国土防衛のために造られた古代の城壁です。全長1.2キロメートル・高さ10メートルの長大な土塁と、博多側・太宰府側の両方に幅50メートル以上の濠がありました。もともと濠には水が張られていましたが、長い時代のなかで、いまでは農地や宅地になっています。
かつての水城の広大さを感じられるよう、濠として水が張られていた場所の一部に、春は菜の花、秋はコスモスを植えています。種まきは市内の農家団体「太宰府市農業生産組織組合」や市民ボランティアが行っています。

水城跡の花畑の概要
面積 3.1ヘクタール
本数 約378万本
時期 コスモス:10月下旬~11月上旬頃
菜の花:3月中旬~下旬頃
(天候により変わることがあります)
所在地 太宰府市水城1丁目
アクセス 【電車】西鉄大牟田線「都府楼前駅」から徒歩20分
【車】九州自動車道太宰府ICから5分
駐車場 水城第二広場(15台程度、無料、午前8時~午後6時)
生育状況 令和6年度の生育状況はこちら

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

くらし・行政サイト

令和発祥の都サイト

観光サイト

太宰府市 文化ふれあい館<外部リンク>

大宰府展示館<外部リンク>

太宰府市公文書館

九州歴史資料館<外部リンク>

日本遺産 太宰府