ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 税金 > 市税の納付 > 納税の猶予について

本文

納税の猶予について

ページID:0003116 更新日:2021年8月31日更新 印刷ページ表示

災害や病気などにより一時的に市税等を納付することができない場合、申請によって猶予を受けることができる場合があります。

徴収猶予

要件

次のような理由により、市税を一時に納付することができない場合には、徴収の猶予が認められる場合があります。

  • 財産について災害を受け、または盗難にあったこと
  • 納税者またはその生計を一にする親族が病気にかかりまたは負傷したこと
  • 事業を廃止し、または休止したこと
  • 事業について著しい損失を受けたこと
  • 以上のいずれかの事実に類する事実があったこと
  • 本来の納期限から1年以上経過した後に、納付すべき税額が確定したこと

効果

  • 1年以内の期間に限り市税の徴収が猶予されます(最大2年以内で延長)。猶予を受けた市税等は、原則として猶予期間中の各月に分割して納付する必要があります。
  • 猶予期間中は新たな督促や差押えなどの滞納処分が行われません。
  • 猶予期間中の延滞金が減免されます。

換価の猶予

一時に納付することにより、事業の継続または生活の維持を困難にする恐れがあり、かつ納税について誠実な意思を有していると認められる場合には、換価の猶予が認められることがあります。

効果

  • 猶予を受けた市税等は、原則として猶予期間中の各月に分割して納付する必要があります。
  • 差押えや換価が猶予されます。
  • 猶予期間中の延滞金が減免されます。

申請

提出書類

  • 「徴収猶予申請書」または「換価の猶予申請書」
  • 災害などの事実を証明する書類
  • 財産収支状況表
  • 財産目録
  • 収支明細書
  • 担保提供書(猶予を受けようとする金額が100万円を超え、かつ、猶予を受ける期間が3カ月を超える場合)

担保の提供

猶予を受けようとする金額に相当する担保(土地、建物、有価証券、保証人など)を提供する必要があります。ただし、次の場合は不要です。

  • 猶予に係る金額が100万円以下
  • 猶予期間が3か月以内
  • 特別な事情がある

猶予の取り消し

次の場合に該当するときは、猶予が取り消される場合があります。

  • 分割納付計画のとおりの納付がない場合
  • 猶予を受けている市税等以外に市税等を滞納した場合

申請様式 

申請書

徴収猶予申請書 [PDFファイル/39KB]
徴収猶予申請書 [Excelファイル/25KB]
徴収猶予申請書(記入例) [PDFファイル/79KB]

換価の猶予申請書 [PDFファイル/42KB]
換価の猶予申請書 [Excelファイル/25KB]
換価の猶予申請書(記入例) [PDFファイル/85KB]

添付書類

猶予を受けようとする金額が100万円未満

財産収支状況表 [PDFファイル/74KB]
財産収支状況表 [Excelファイル/16KB]

猶予を受けようとする金額が100万円以上

財産目録 [PDFファイル/82KB]
財産目録 [Excelファイル/15KB]
収支明細書 [PDFファイル/84KB]
収支明細書 [Excelファイル/17KB]
担保提供書 [PDFファイル/29KB]
担保提供書 [Excelファイル/14KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)