本文
特別徴収関係届出書様式
給与支払報告書・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書
- 給与支払報告書・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書 [PDFファイル/544KB]
- 給与支払報告書・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書 [Excelファイル/21KB]
- 【記入例(1)】普通徴収への変更の場合 [PDFファイル/278KB]
- 【記入例(2)】未徴収額を一括徴収 [PDFファイル/279KB]
- 【記入例(3)】特徴継続の場合 [PDFファイル/291KB]
内容 | 給与支払報告書・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書 |
---|---|
対象 | 特別徴収をやめる場合 |
問い合わせ先 | 税務課市民税係 |
備考 |
特別徴収に関する届出は、事業所(特別徴収義務者)に行っていただきます。 (注意) 死亡退職の場合は、一括徴収できませんので、普通徴収を指定してください。 |
市民税・県民税普通徴収から特別徴収への切替届出書
- 市民税・県民税普通徴収から特別徴収への切替届出書 [PDFファイル/71KB]
- 市民税・県民税普通徴収から特別徴収への切替届出書 [Excelファイル/24KB]
- 【記入例】市民税・県民税普通徴収から特別徴収への切替届出書 [PDFファイル/82KB]
内容 | 市民税・県民税普通徴収から特別徴収への切替届出書 |
---|---|
対象 | 特別徴収を始める場合 |
問い合わせ先 | 税務課市民税係 |
備考 | 特別徴収に関する届出は、事業所(特別徴収義務者)に行っていただきます。 |
特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書
内容 | 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 |
---|---|
対象 | 特別徴収義務者の所在地や名称に変更があった場合 |
問い合わせ先 | 税務課市民税係 |
備考 | 特別徴収に関する届出は、事業所(特別徴収義務者)に行っていただきます。 |
指定通知書
内容 | 指定通知書(九州内(沖縄県を除く)以外の郵便局用) |
---|---|
対象 | 九州内(沖縄県を除く)以外の郵便局で特別徴収の支払いを行う事業所 |
問い合わせ先 | 税務課市民税係 |
備考 | 特別徴収税額を納入する際、九州内(沖縄県を除く)以外のゆうちょ銀行・郵便局を利用される場合は、日付、利用されるゆうちょ銀行・郵便局名を記入のうえ第1回目の納入時にゆうちょ銀行・郵便局へ提出してください。 |
令和7年度給与支払報告書(総括表)
内容 |
令和7年度給与支払報告書(総括表) |
---|---|
問い合わせ先 | 税務課市民税係 |
備考 | 総括表の提出は事業所(特別徴収義務者)に行っていただきます。 |
普通徴収申請書
内容 | 普通徴収申請書 |
---|---|
対象 | 申請要件に該当し、特別徴収することができない場合 |
問い合わせ先 | 税務課市民税係 |
備考 | 普通徴収申請書の提出がない場合は特別徴収として取り扱います。 |
特別徴収税額通知の受取方法変更変更届出書
内容 | 特別徴収税額通知の受取方法変更 |
---|---|
対象 | 特別徴収義務者(個人事業主・法人) |
問い合わせ先 | 税務課市民税係 |
備考 | eLTAXを介して給与支払報告書を提出する際に選択した特別徴収税額通知書の受取方法等を変更したい場合に使用する申出書です。 |
特別徴収の納期の特例に関する申請書
内容 | 特別徴収の納期の特例に関する申請書 |
---|---|
対象 | 給与の支払いを受ける者の総人数が常時10人を下回る場合 |
問い合わせ先 | 税務課市民税係 |
備考 | 特別徴収に関する届出は、事業所(特別徴収義務者)に行っていただくこと になります。給与の支払いを受ける者の総人数が常時10人を超えるように なったとき、また市税の滞納が確認されたときはこの承認を取り消すことが あります。 |
特別徴収の納期の特例の要件を欠いた場合の届出書
特別徴収の納期の特例の要件を欠いた場合の届出書 [PDFファイル/92KB]
内容 | 特別徴収の納期の特例の要件を欠いた場合の届出書 |
---|---|
対象 | 給与の支払いを受ける者の総人数が常時10人を上回る場合、また市税の 滞納が確認されたとき |
問い合わせ先 | 税務課市民税係 |
備考 | 特別徴収に関する届出は、事業所(特別徴収義務者)に行っていただくこと になります。 |