本文
投票のときの注意点
投票所へもっていくもの
選挙人名簿に登録されている1人ひとりに投票所入場整理券(ハガキ)を郵送します。投票に行くときは、投票所の場所等を確認し、本人の分を投票所へお持ちください。
入場整理券を紛失されたり、忘れた場合でも選挙人名簿に登録されている人であれば投票できますので、投票所の係員にその旨を申し出てください。
※入場整理券は郵便仕分け等の都合により隣近所や同一世帯でも届く日が異なる場合があります。
入場整理券を紛失されたり、忘れた場合でも選挙人名簿に登録されている人であれば投票できますので、投票所の係員にその旨を申し出てください。
※入場整理券は郵便仕分け等の都合により隣近所や同一世帯でも届く日が異なる場合があります。
代理投票、点字投票
ケガなどで字が書けない人は、係員が代わりに書く「代理投票制度」があります。
目の不自由な人で点字のできる人には、「点字投票制度」があります。
投票所の係員に申し出てください。
目の不自由な人で点字のできる人には、「点字投票制度」があります。
投票所の係員に申し出てください。
郵便投票
身体に重度の障がいがあり投票所に行けない人は、在宅で郵便等による不在者投票ができます。また、郵便投票の対象者で自書ができない人は、代理記載により投票できる制度もあります。これらの制度で投票するには、あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付を受けることが必要です。交付を希望する人や有効期限が満了している人は早めに申請をしてください。対象となる障がいの程度など、詳しくはお問い合わせください。
選挙公報
今回の選挙の立候補者の政見、写真等を掲載した選挙公報を各世帯へお届けします。