本文
太宰府市公文書館パネル展「昭和100年-太宰府の昭和-」
開催日・場所
開催日 | 場所 |
---|---|
令和7年10月10日(金曜日)~令和7年12月1日(月曜日) |
太宰府市公文書館ロビー |
令和7年12月3日(水曜日)~令和7年12月12日(金曜日) ※最終日は午後0時まで |
いきいき情報センター市民ギャラリー |
令和7年12月13日(土曜日)~令和7年12月25日(木曜日) ※最終日は午後3時まで |
太宰府市文化ふれあい館1階エントランスホール |
令和8年1月6日(火曜日)~令和8年1月27日(火曜日) ※最終日は午後3時まで |
太宰府館2階ギャラリー |
令和8年2月3日(火曜日)~令和8年2月20日(金曜日)※初日は午後0時から |
太宰府市役所1階市民ギャラリー |
令和8年3月3日(火曜日)~令和8年3月26日(木曜日)※最終日は午後3時まで | 太宰府市総合体育館(とびうめアリーナ)1階エントランス |
内容
令和8(2026)年に昭和改元から100年を迎えます。
「激動の時代」といわれる昭和は62年あまり続き、近代日本から現代日本へと移り変わる重要な転換点をいくつも内包した時代です。
昭和生まれは国民全体の7割となり、昭和を知らない世代も増えてきました。
そこで今回のパネル展は、公文書館所蔵資料を活用しながら、「昭和」という時代の太宰府をふり返ることにしました。
「観光」「史跡」そして「公文書館所蔵資料」という3つのテーマから、それぞれ太宰府の昭和を見ていきます。
観光客であふれるにぎやかな太宰府のまち。多くの史跡が長い歴史を物語る太宰府のまち。
現在の太宰府のまちにいたる道のりが、このパネル展から見えてくるかもしれません。
同時に、公文書館所蔵資料を通して、記録を残し伝えていくことの大切さを少しでも感じていただければ幸いです。
市内を巡回しますので、お近くでぜひご覧ください!
公文書館パネル展は12月から太宰府市内5施設を巡ります!
お近くへお越しの際は、ぜひご覧ください!
※現在は公文書館ロビーで開催しています。公文書館へのアクセスは、まほろば号(北谷回り)が便利です。
