ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市内施設 > 公文書館 > 考古資料編

本文

考古資料編

ページID:0003140 更新日:2021年8月31日更新 印刷ページ表示

古代から外交・国防の拠点として栄えた「大宰府」などの遺跡や遺物を網羅し、原始から近世に至るまで、考古学上の資料編から復元できる太宰府の歴史像を叙述しています。
「大宰府の成立以前」「大宰府の時代」「中世の大宰府」の3編で構成され、考古学の専門用語をできるだけ使わず、600点に上る写真や図を使って、歴史、文化の流れを時代ごとに分かりやすいように編集しています。「大宰府の成立以前」「大宰府の時代」「中世の大宰府」の3編で構成され、考古学の専門用語をできるだけ使わず、600点に上る写真や図を使って、歴史、文化の流れを時代ごとに分かりやすいように編集しています。

(約1,000ページ)

  1. 第1編 大宰府の成立以前
    第1章 旧石器・縄文文化の遺跡と遺物
    第2章 弥生時代の遺跡と遺物
    第3章 古墳時代の遺跡と遺物
  2. 第2編 大宰府の時代
    第1章 大宰府の歴史的環境
    第2章 大宰府政庁
    第3章 大宰府府庁域の官衙
    第4章 天下の一都会
    第5章 大宰府の防衛
    第6章 大宰府の寺院
    第7章 古代の祭祀と信仰
    第8章 墳墓とその遺物
    第9章 都府楼の瓦を焼く
    第10章 大宰府の遺物特論
    第11章 奈良・平安時代の大宰府
  3. 第3編 中世の大宰府
    第1章 鎌倉・室町時代の遺跡と遺物
    第2章 権力の所在
    第3章 信仰の中心・大宰府
    第4章 火葬と墳墓
    第5章 生産の町・大宰府
    第6章 中世の遺物
    第7章 近世の大宰府

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?