本文
就学相談のご案内(年長児対象)
就学相談のご案内(年長児対象)
太宰府市では、令和8年度に小学校入学を予定しているお子さんの保護者の方を対象に、就学相談を受け付けています。
「発達の様子が気になる」「集団生活に不安がある」「特別な支援が必要かもしれない」など、
就学に関するご心配ごとがありましたら、お早めにご相談ください。
就学先の決定までの流れや、必要な支援について丁寧にご説明いたします。
対象
令和8年度に小学校入学予定の年長児の保護者の方
相談期間
令和7年4月〜8月末まで(原則)
※お子さんにとって最適な就学先を早期に決定するためにも、
できるだけ8月末までにご相談いただけますようお願い申し上げます。
相談内容
以下のような内容について相談できます。
・お子さんの発達や行動の特徴について
・集団生活への適応が心配
・特別支援学級や通級指導教室、特別支援学校について
・ことばや運動、生活習慣についての心配
・その他、就学に関すること全般
相談から就学先決定までの流れ
- まずはお電話で予約・日程調整
- 市役所で保護者の方と面談(約1時間)
- 必要に応じて、希望する学級や候補となる学校の見学をしていただきます。
- 教育支援委員会での検討を希望される場合は、専門的な見地からお子さんに適した就学先について検討します。
- 教育支援委員会の結果をふまえ、最終的には保護者のご意向により就学先が決定されます。
相談方法
・場所:太宰府市役所(教育委員会学校教育課)
・所要時間:約1時間
・同席について:保護者の方にお越しいただき、可能であればお子さんもご一緒にお越しください。
お子さんの様子を見ながらお話できると、より相談がしやすくなります。
保護者の方だけでももちろん大丈夫ですので、ご都合に合わせてお越しください。
予約方法
相談は予約制です。まずは下記までお電話ください。日程を調整させていただきます。
太宰府市教育委員会学校教育課 指導係
Tel:092-921-2121(内線458)
受付時間:平日 8時30分~17時
よくある質問
Q:相談すると、必ず特別支援学級や支援学校に行くことになるのですか?
A:いいえ。 相談はお子さんにとってより良い就学環境を一緒に考える場です。
教育支援委員会での検討は希望された場合に実施され、最終的には保護者のご意向を尊重して就学先が決定されます。
Q:相談のときに、子どもを連れて行ってもいいですか?
A:はい、可能であればお子さんも一緒にお越しください。
お子さんの様子を見ながらお話しすることで、よりよい相談につながります。
もちろん、保護者の方だけでも大丈夫ですので、ご都合に合わせてお越しください。
Q:特別支援学級や通級指導教室、特別支援学校の見学はできますか?
A:はい、可能です。
Q:発達心理検査の結果や診断がなくても相談できますか?
A:もちろんです。
現時点で診断がなくても、ご家庭で気になることがあればお気軽にご相談ください。
Q:相談をしたら、必ず教育支援委員会にかけることになりますか?
A:いいえ。 教育支援委員会での検討は、希望された方のみ対象となります。
Q:就学先が決まるのはいつごろですか?
A:相談の進行状況によりますが、概ね秋頃までには保護者の意向をふまえて決定するケースが多いです。