本文
造血細胞移植後の任意予防接種費用を助成します
造血細胞移植により、移植前に接種した定期の予防接種の予防効果が低下または消失したと医師に判断され、任意で該当の予防接種を受ける被接種者またはその保護者に対し、再接種した費用の一部を助成します。助成を希望される場合は、事前に本市の認定が必要ですので、希望される方は必ず再接種の前に下記までご相談ください。
対象者
(1)造血細胞移植により、移植前に受けた定期予防接種の効果の低下または消失が認められると医師に診断された者
(2)再接種日時点において、本市に住民票がある20歳未満の者。
対象となる予防接種
造血幹細胞移植前に定期接種として接種した予防接種のうち、医師が必要と判断して再接種した予防接種。ただし、令和5年4月1日以降に国内の医療機関で接種したものに限ります。
助成金額
予防接種実費と一般社団法人筑紫医師会との間で締結した定期予防接種委託契約に定める該当予防接種委託料の額のいずれか少ない額
認定申請
助成金の交付希望者は、助成対象者が任意予防接種を受ける前に、下記書類を、本市に提出してください。
・太宰府市造血細胞移植後の任意予防接種助成対象者認定申請書(様式第1号) [PDFファイル/45KB]
・太宰府市造血細胞移植後定期予防接種ワクチン再接種に係る理由書(様式第2号) [PDFファイル/48KB]
・母子健康手帳の定期予防接種の履歴に関する部分の写しまたはその他の予防接種履歴が確認できる書類
申請後、内容を審査し、申請者に対して太宰府市造血細胞移植後の任意予防接種助成対象者認定通知書(以下「認定通知書」という。)により通知します。
任意予防接種の接種時に、認定通知書を接種医療機関に提示してください。
払い戻し申請
下記書類を子育て支援課母子保健係窓口(子育て支援センター:太宰府市五条3丁目7番1号)に接種日から1年以内に申請してください。
・太宰府市造血細胞移植後の任意予防接種助成金交付申請書兼請求書(様式第5号) [PDFファイル/50KB]
・接種費用が確認できる書類(領収書及び明細書、支払証明書など)の写し
・接種記録が確認できる書類(母子健康手帳「予防接種の記録」欄の写し、予診票など)の写し