ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > 食生活・食育 > 食生活改善推進員養成教室

本文

食生活改善推進員養成教室

ページID:0009903 更新日:2024年6月7日更新 印刷ページ表示

食生活改善推進員養成教室

食生活改善推進員(通称:ヘルスメイト)は、地域住民の食生活改善と健康づくりのための地区組織です。市が開催する教室を修了して必要な知識や技術を習得し、食生活改善推進会に入会します。あなたも仲間づくりや、ボランティア活動に参加してみませんか?

活動内容の詳細は太宰府市食生活改善推進会ページをご覧下さい。

※資格講座や料理教室ではありませんのでご注意ください。

内容

全8回のカリキュラムで、栄養を中心とした健康づくりや運動などの講座や調理実習を行います。教室修了には8割以上の出席が必要です。

対象

市内在住で、教室修了後に食生活改善推進員として活動できる人

定員

20人(先着順)

参加費

無料(調理実習がある場合は500円個人負担金あり)

日程

日程
日時

内容

1

8月20日(火曜日)10時00分~12時00分

開講式
食生活改善推進員と地区組織活動について

2

9月17日(火曜日)10時00分~12時00分

講義「栄養の基礎」
3

10月15日(火曜日)10時00分~12時00分

健康づくりのための運動
4

11月20日(水曜日)10時00分~13時30分

講義「食品衛生」
調理実習​

5

12月18日(水曜日)10時00分~13時30分

講義「糖尿病予防の食事について」
調理実習​

6

1月21日(火曜日)10時00分~13時30分

講義「高血圧予防の食事について」
調理実習

7

2月18日(火曜日)10時00分~13時30分

講義「脂質異常症予防の食事について」
調理実習

8

3月18日(火曜日)10時00分~13時30分

閉講式・調理実習
推進活動の取り組みについて
反省会(グループワーク)
修了証書授与

令和6年度 食生活改善推進員養成教室 日程表 [PDFファイル/73KB]

場所

 太宰府市いきいき情報センター2階会議室・調理室(住所: 太宰府市五条3丁目1番1号 )

時間

《講義のみ》午前10時~正午
《調理実習あり》午前10時~午後1時30分​​

申し込み方法

(1)電話(092-928-2000)

(2)窓口

(3)電子申請​(https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=gBuona7Y<外部リンク>

電話または窓口の場合 → 平日8時30分~17時00分(祝日・年末年始を除く)

申込期限:令和6年8月9日(水曜日)

※申込者に開催日の約1週間前に教室の案内を郵送します。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)