本文
高齢者肺炎球菌予防接種を実施しています
65歳以上のすべての方を対象に、高齢者肺炎球菌予防接種を実施しています。
(注意)全国的には、65歳の方のみが対象となっていますが、太宰府市を含む筑紫地区では65歳以上のすべての方を対象としています。
対象者
太宰府市内に住所を有する65歳以上の人で、今まで23価高齢者肺炎球菌予防接種を受けたことがない人
(注意)60歳から64歳の人で、心臓・腎臓・呼吸器および免疫機能に重い障害のある人も対象となります(身体障害者手帳1級程度)
接種料金
自己負担金:3,000円
(注意)ただし、非課税世帯の人または生活保護受給世帯の人は、自己負担金が免除となります。
『高齢者肺炎球菌予防接種実施決定通知書(兼予診票)』の申請時に併せてご申請ください。
実施期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
(注意)医療機関により実施状況が異なりますので、事前に必ず医療機関に確認してください。
実施医療機関
筑紫地区内の指定医療機関の診療時間内(予約を必ずしてください)
接種を受けることができる医療機関については、下記ページよりご確認ください。
高齢者肺炎球菌実施医療機関一覧<外部リンク>
申請方法(接種前に申請が必要です)
対象者及び申請者の本人確認ができる書類のご準備の上、元気づくり課(保健センター)へ高齢者肺炎球菌予防接種実施申請書 [PDFファイル/102KB]を提出してください。申請受理後に『高齢者肺炎球菌予防接種実施決定通知書(兼予診票)』を発行します。
接種の際に必要なもの
・『高齢者肺炎球菌予防接種実施決定通知書(兼予診票)』
(注意)『高齢者肺炎球菌予防接種実施決定通知書(兼予診票)』がないと接種が受けられません。
必ず事前に元気づくり課(保健センター)にて申請してください。