本文
献血にご協力ください(令和7年度日程)
献血事業につきましては、医療に必要とされる輸血用血液を安定的に確保することを目的に、安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律(昭和31年法律第160号)第10条第4項の規定により定められた福岡県献血推進計画において、実施されています。
献血によって集められた血液で造られる血液製剤は、事故のときなどの緊急輸血に使われるだけではなく、がんなどの病気治療にも不可欠のもので、その需要は年々高まっています。
安全で安心な社会の実現のためにも、皆さんのご協力をお願いいたします。
日程
番号 | 日付 | 時間 | 会場 |
---|---|---|---|
1 | 5月12日(月曜日) | 10時00分~13時00分/14時00分~16時00分 | 太宰府市役所 |
2 | 7月11日(金曜日) | 9時30分~11時30分/12時30分~16時00分 |
いきいき情報センター (保健センター前) |
3 | 10月10日(金曜日) | 10時00分~13時00分/14時00分~16時00分 | 太宰府市役所 |
4 | 11月7日(金曜日) | 9時30分~11時30分/12時30分~16時00分 |
いきいき情報センター (保健センター前) |
5 | 2月13日(金曜日) | 10時00分~13時00分/14時00分~16時00分 | 太宰府市役所 |
6 | 3月13日(金曜日) | 9時30分~11時30分/12時30分~16時00分 |
いきいき情報センター (保健センター前) |
(注意)現時点での予定です。日程等変更がありましたら、随時更新します。
献血の基準と当日の注意事項
- 年齢
男性:17から69歳
女性:18から69歳
(注意)65から69歳の方は、60から64歳の間に献血された経験がある方に限ります。 - 体重
男女ともに50キログラム以上 - 薬
献血当日に服用されている「お薬」や「お薬手帳」をお持ちください。
(注意)服用されていても献血可能なお薬があります。詳細は福岡県赤十字血液センター(電話番号:092-921-1493)までお問い合わせください。 - 睡眠
献血前夜は十分な睡眠をとってください。(おおむね5時間以上) - 食事
必ず食事をとってお越しください。 - 血圧
【最高血圧】90mmHg以上180mmHg未満
【最低血圧】50mmHg以上110mmHg未満 - 脈拍
40回/分以上100回/分以下 - 体温37.5℃未満
献血をご遠慮いただく場合
献血をご遠慮いただく場合があります。詳細は下記サイトをご確認ください。
→日本赤十字社ウェブサイト<外部リンク>
お願い
- 献血は、健康な方ならどなたでもご協力いただけますが、献血当日、問診票にご回答いただき、医師が総合的に判断し献血をご遠慮いただく場合があります。ご了承願います。
- 『責任ある献血』をお願いします。患者さんへのエイズウイルス(HIV)感染を防ぐため、エイズ検査目的での献血はお断りしています。
- 献血カードをお持ちの方は持参をお願いします。(お持ちでない方は、本人確認のために本人確認書類をお持ちください)
事前予約
献血Web会員サービス『ラブラッド』にご登録いただけますと、事前予約ができ、また血液検査結果をWebでチェックできます。
ご登録は下記よりお願いします。
→献血Web会員サービス『ラブラッド』<外部リンク>