本文
水城保育園
所在地 | 〒818-0136 太宰府市長浦台二丁目4番11号 |
---|---|
電話番号 | 092-924-8493 |
ファックス | 092-924-8497 |
ホームページ | http://ueg.ac.jp/jpn/mzk/<外部リンク> |
設置運営主体 | 社会福祉法人一光福祉会 |
定数 | 85名(2・3号)、15名(1号) |
開園時間 | 7時から18時 |
延長保育 | 18時から19時(平日のみ) |
休園日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
園舎 | ![]() |
保育方針
- 知育
- 徳育
- 体育
一日の流れ
時間 | 保育内容 |
---|---|
7時 | 順次登園・健康視診・持ち物整理・着替え |
9時20分 | 体操・朝の会 |
午前 | 年齢別設定保育 |
11時30分 | 給食 |
午後 | 3歳児未満は午睡、4歳児クラス・5歳児クラスは設定保育 |
15時30分 | おやつ |
17時 | 順次降園 |
18時 | (延長保育)おやつ・自由遊び |
19時 | 閉園 |
月例行事
身体測定・誕生会・弁当の日・避難訓練
年間行事
4月
入園式・花まつり
5月
親子歓迎遠足
6月
歯科・内科検診
7月
七夕まつり・保育参観・夕涼み会・お泊まり保育
8月
水遊び
9月
大運動会
10月
こどもクッキング・秋の遠足
11月
保育参観・芋ほり・七五三・劇
12月
歯科・内科検診・もちつき大会・クリスマス会
1月
凧あげ
2月
豆まき
3月
ひなまつり発表会・お別れ遠足・卒園式
その他
日本の国は、古くから子どもを大切にする習慣があります。
「しろがねも、黄金も玉も何せんにまされる宝、子にしかめやも」
金銀の財宝よりも何よりもすぐれた宝物は子どもである。
水城保育園では、0歳児(生後50日)より、就学前の幼児を整えられた環境の中で、心身ともにたくましく、個性豊かに成長発達していかれるよう専門職としての保育士としての目を通して最善の努力をしています。