本文
南保育所
所在地 | 〒818-0103 太宰府市朱雀二丁目3番3号 |
---|---|
電話番号 | 092-925-5503 |
ファックス | 092-924-3975 |
ホームページ | https://qqzu86fd.wixsite.com/website<外部リンク> |
設置運営主体 | 公設民営「社会福祉法人みらい」 |
定数 | 90人 |
開所時間 | 7時から18時 |
延長保育 | 18時から19時 |
休所日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
園舎 | ![]() |
保育方針
未来を担う子どもたちの個性を認め、可能性を伸ばし、すぐれた乳幼児教育・人権保育の実践を持って1人ひとりの子どもの全面発達を促し、子どもたちが自らをとりまく歴史的・社会的事柄から深く学びながら人権感覚を高め、やさしさとたくましさをあわせもった子どもの育成をめざします。
そのために、保育所設立の経過と趣旨を踏まえ、保護者・地域と連携を密にし、学び合いながら、子どもたちにとって最善の保育内容の創造につとめます。
保育目標
- 基本的生活習慣を身につけ、健康でしなやかなからだを育てる。(69.5%)
- 自分の思いや考えを、言葉とからだで表現できる力を育てる。(66.4%)
- 科学的なものの見方、考え方を育てる。(64.7%)
- 仲間の思いに気づき、人を大切にする心を育てる。(81.0%)
- 仲間と関わり、共に学びあい、行動できる力を育てる。(79.2%)
- 豊かな感性と確かな人権感覚を育てる。(94.0%)
(注意)( )内の数値は平成29年度の保育評価(自己評価)の数値です
一日の流れ
時間 | 保育内容 |
---|---|
7時 | 開所、登所・自由遊び・検温 |
9時 | 朝の集まり・おやつ |
9時45分 | 体操 |
10時 | コーナーあそび・あそび |
10時30分 |
給食・はみがき 0歳から順に食事。その後、はみがき・午睡 |
15時 | おやつ |
16時 | 帰りの用意・帰りの集まり・コーナーあそび、順次降所 |
18時 | (延長保育)おやつ・コーナーあそび |
19時 | 閉所 |
時間 | 保育内容 |
---|---|
7時 | 開所、絵画活動 |
9時 | 朝の集まり |
9時45分 | 体操・コーナーあそび(言語・リズム・絵画制作・体育・表現他) |
11時30分 | 給食・はみがき・雑巾がけ |
12時30分 | 午睡 |
15時 | おやつ |
16時 | 帰りの用意・帰りの集まり・コーナーあそび・順次降所 |
18時 | (延長保育)おやつ・自由遊び |
19時 | 閉所 |
毎月の行事
誕生会・身体測定・避難訓練・弁当の日(夏季は除く)・ひまわり集会
年間行事
4月
入所説明会・内科検診・弁当の日・新1年生送り出し集会
5月
家庭訪問・親子遠足・みそ作り・あそぼう会・にこにこ交流・保育参加(6月半ばまで)
子どもの日会食会
6月
高齢者交流・いも苗植え・歯科検診・あごら交流・弁当の日・5歳スイミング・尿検査
7月
ディキャンプ(4・5歳児)・七夕飾り・水遊び・5歳スイミング
8月
高齢者交流・児童館交流(サマースクール・5歳児)
9月
我楽庵高齢者交流・高齢者交流
10月
高齢者交流・運動会・内科検診・あごら・にこにこ交流・あそぼう会・みそ作り
11月
歯科検診・高齢者交流・いもほり・観劇会・尿検査・弁当の日・あそぼう会(5歳児)
12月
生活発表会・あそぼう会(5歳児)・あごら交流・弁当の日
1月
高齢者交流・音楽鑑賞会(ジョイクラブコンサート)・みそ作り・弁当の日・あそぼう会
2月
保育参観・作品展・弁当の日・小学校探検(5歳児)・個人懇談・わくわくスクールみなみっ子(5歳児子ども会交流)・人権まつり
3月
卒園式・大きくなったね会