ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 人事・採用情報 > 職員採用 > 令和7年度太宰府市職員採用試験【一般事務(キャリア)】

本文

令和7年度太宰府市職員採用試験【一般事務(キャリア)】

ページID:0039464 更新日:2025年4月9日更新 印刷ページ表示

令和7年度太宰府市職員採用試験案内【一般事務G(キャリア)】(令和8年4月1日任用予定分)

令和7年度太宰府市職員採用試験【一般事務G(キャリア)】募集要項 [PDFファイル/280KB]

 

試験区分、職務内容、採用予定人数及び受験資格

試験区分 職務内容 採用予定人数​ 受 験 資 格

一般事務G

一般行政事務に従事

5人程度

昭和54年4月2日から
平成10年4月1日までに生まれた人で
民間企業や官公庁で職務経験がある人

(注意)

  • 採用予定人数は変更になることがあります。
  • 成績が基準に満たない場合は、合格者なしとなることがあります。
  • 職務経験がある場合は、一定の基準により初任給が加算されます。
    特に5年以上の職務経験がある場合、5年間は本市に在職したものとみなして初任給の格付けを行います。
  • 受験資格は表に記載のほか、次の要件を満たす必要があります。
    (1)次のいずれかに該当する人
    ア 日本国籍を有する人
    イ 出入国管理及び難民認定法に定められている永住者
    ウ 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法に定められている特別永住者
    (2)地方公務員法第16条の欠格条項のいずれにも該当しない人
    ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
    ・太宰府市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
    ・人事委員会または公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条に規定する罪を犯し刑に処せられた人
    ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人

試験日程、試験会場及び試験種目

試験種目
  日 程(予定) 会 場 種 目(内容)
第一次試験 6月2日(月曜日)から7月4日(金曜日)まで(申込時に添付) エントリーシートによる書類選考
7月9日(水曜日)から8月17日(日曜日)までの期間のうち、受験者が選択する日時 受験者が選択するテストセンター(天神三丁目会場など全国の指定会場)またはオンライン会場 SPI3による能力検査および性格検査 ※1
第二次試験 9月中旬(予定) 太宰府市役所

【面接試験】
主として人物についての口述試験

第三次試験

10月中旬(予定)

太宰府市役所 【面接試験】
主として人物についての口述試験

※1 SPI3 とは、株式会社リクルートマネジメントソリューションズが運営する能力検査及び性格検査です。能力検査では言語的理解、数量的処理、論理的思考等を検査します。なお、SPI3の性格検査は、第二次及び第三次試験の参考資料とします。

<注意事項>

  • 試験日程、会場及び種目は変更する場合があります。
  • 試験及びそれに対する回答・応答はすべて日本語とします。点字、拡大文字による試験は実施しません。
  • 第二次試験の詳細は第一次試験合格者に、第三次試験の詳細は第二次試験合格者に通知します。​

​受験手続き

​受付期間

 

令和7年6月2日(月曜日)から令和7年7月4日(金曜日)

 

エントリーシート

R7太宰府市エントリーシート(一般事務G) [Excelファイル/141KB]

(注意)

  • 申込時に添付が必要です。ダウンロードし、必要事項を入力してください。また、必ず顔写真データを添付してください。
  • エントリーシートのファイル名は次のように「(氏名)R7太宰府市エントリーシート(職種区分)」に変更し、エクセル形式のまま提出してください。
    (例) (宰府太郎)R7太宰府市エントリーシート(一般事務G).xlsx
  • 申し込み後のエントリーシートの修正はできませんのでご注意ください。

申込方法

次の応募フォーム「令和7年度太宰府市職員採用試験申込(職種区分)」に必要事項を入力し、エントリーシート(次項参照)を添付して申し込んでください。
なお、応募受付には「ふくおか電子申請サービス」を利用しています。

応募フォーム(一般事務G)<外部リンク>

(注意)

  • 上記受付期間外は応募フォームにリンクされません。
  • 登録内容に不備がある場合は受け付けられませんので、入力内容を十分に確認してください。
  • 申し込み後のエントリーシートの修正はできませんのでご注意ください。
  • 応募フォームの入力内容は、送信時にPDF形式でダウンロードができます。控えが必要な方は必ずご自身でダウンロードしてください。​

SPI3の受験について

※申込みを完了した方に対して第1次試験(SPI3)受験通知の電子メールを送信します。メールの指示に従い、「性格検査」、「能力検査」を受検してください。
※7月11日(金曜日)を経過しても 第一次試験(SPI3)受検通知の電子メールが届かない場合は、太宰府市総務課へご連絡ください。
※テストセンター(受検会場)の座席数には限りがある為、予約が遅くなると、ご希望の日程で予約ができなくなる可能性があります。
第一次試験(SPI3)受検通知の電子メールが届き次第、早めに予約を完了させるようにしてください。
※「能力検査」の受検予約は 「性格検査」が完了するまで確定されませんので注意してください。
※その他、SPI3の受検方法、禁止事項、会場等の詳細については、 下記ホームページ等で確認してください。

(ホームページリンク)
テストセンターとは 受験の流れなどの基本的情報のご案内|SPI3リクルートの適性検査<外部リンク>

SPIのテストセンターについて|就職準備応援サイト|リクルートマネジメントソリューションズ<外部リンク>

受験番号の確認について

申込完了後、『【令和7年度太宰府市職員採用試験申込(職種区分)】受付完了のお知らせ』メールが届きます。メール内には受付番号が記載されていますので、必ず控えてください。受付番号は第二次試験以降使用する受験番号の確認に必要となります。

通信環境全般に関する注意事項

・申し込み後の事務連絡は、申込時の応募フォームに記載されたメールアドレスに対して電子メールにて行います。
・ドメイン指定受信をしている場合は 「@pref.fukuoka.lg.jp」「@arorua.net」「@city.dazaifu.lg.jp」のメールが受信できるようにしてください。
・「メールを見落とした」、「誤って削除した」等の事案への個別対応はできかねます。
・その他、通信障害等によるトラブルについては一切責任を負いません。

合格者の発表(予定)

区分

期日(予定)

掲示場所

第一次試験合格者発表 令和7年8月下旬

市役所庁舎前掲示板への掲示、及び太宰府市ホームページ

第二次試験合格者発表 令和7年9月下旬
第三次試験合格者発表 令和7年10月下旬

(注意)

  • 電話による合否についての問い合わせには、お答えしません。
  • 成績開示請求は不合格者を対象として、各試験合格告示から1か月間、市役所で受け付けます。

合格者の採用

第三次試験合格者は、受験資格を確認するための証明書類等の提出をしていただき、審査のうえ最終合格者として決定します。最終合格者は採用候補者名簿に登載され、令和8年4月1日以降、職員補充の必要度に応じて名簿登載順に採用されます。(原則として採用から6か月間は条件付採用です。)受験資格がないこと、または提出書類の記載事項が正しくないことが判明した場合は採用されません。

採用日は原則、令和8年4月1日となります。ただし、行政需要等の状況により、合格者との協議をして年度途中の採用となる場合もあります。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)