ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営・行財政 > 市長の部屋 > 平成30年度市長の日記

本文

平成30年度市長の日記

ページID:0002602 更新日:2021年8月31日更新 印刷ページ表示

市長の最新の日記はこちらからご確認いただけます(Facebook)<外部リンク>

3月31日
年度末を迎えて

退職者辞令交付式の様子

本日で平成30年度も納めを迎えました。退職者辞令交付式を始め様々な年度末行事に臨み、私の思いを伝えさせて頂きました。
ひとえに、長きに亘り本市の発展と市民の繁栄の為に人生の大部分を費やして来られた退職者の皆様のおかげだと感謝申し上げます。
いよいよ来年度は新たな御代を迎える節目の年であり、本市における「新生太宰府元年!」です。新たな気持ちで頑張って参ります。

3月29日
筑陽学園劇的勝利!

2回戦勝利後

本日の筑陽学園2回戦も息詰まる熱戦を経て強打の山梨学院高に3対2で勝利を収めました!
パブリックビューイングにも多くの市民の方が訪れ、選手たちに大声援を送りました。
甲子園応援クラウドファンディングもおかげさまで目標に大きく近付いております。
次はいよいよベスト8。地力のあるチームですので優勝目指して頑張って欲しいです!

3月28日
読売新聞全国版にも

新聞報道の画像1

本日の読売新聞の全国版特集「地方危機 自治体の模索」でも、この度の甲子園応援ガバメントクラウドファンディングの取り組みが取り上げられました。
財源を知恵で捻出するという見出し通り、我々の創意工夫が全国的にも認められ何よりの励みとなります。今後も発想を活かした取り組みに努めて参ります。

3月26日
筑陽学園勝利!

応援

おかげさまで地元筑陽学園高校が初戦3対2で福知山成美高校に勝利し、春夏通じ甲子園初勝利をあげました!
私も念願の甲子園応援に出向きましたが、公務のため5回までで途中退出し、新神戸で勝利を知るという珍しい経験をしました笑
今回甲子園大会に備え、左腕部分を今までの「福岡」から「太宰府」に変更して頂き、地元愛が更に高まっております!
ぜひこの機会にふるさと納税クラウドファンディングにもご協力お願い致します!

試合前球場の選手

3月25日
THE RAIL KITCHEN CHIKUGO出発式

週末は西日本鉄道が新たに運行を開始した食堂列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」の出発式に参加をし、テープカットを行いました。
今回は大牟田線での運行ですが、太宰府線にも6月から乗り入れが始まります。タイル張りの洒落た車両と地元食材を使った豪華な料理で、新たな観光の目玉となりそうです。

出発式の様子テープカットの様子

3月18日
この度のプロジェクトの更なる狙いその2

昨日に引き続きふるさと納税クラウドファンディングの更なる狙いの二つ目でありますが、フリップ写真のように市政運営の効率性の観点からも有用であると考えております。
実は筑陽学園は15年前の夏にも一度甲子園に出場しているのですが、春夏含めて初出場ということもあり、当時市費から都合200万円支出した記録が残っております。
しかし昨今、いくら甲子園に出場するとしても、公費を支出することに対し市民の皆様の理解を得ることはなかなか難しいとの認識がありました。財政状況が厳しい本市であれば尚更です。
そこで、その後新設されたふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングであれば、あくまで筑陽学園の甲子園出場を応援したい方からの資金調達であり、理解が得やすいと考えました。
また、いわゆる募金活動であれば、それを集める人手や時間、事務コストも相当かかりますが、ふるさと納税のサイトにアップするだけの本手法は、事務が簡素で決済の利便性も高いものです。
更には、サイトを通じて瞬時に全国の筑陽学園ファンや太宰府ファン、甲子園ファンなどに呼びかける効果もあり、何より新たな試みとして多くのマスコミの方に取り上げて頂き、応援ムードを盛り上げる効果も期待出来ました。
加えて、従来の募金とは異なり、寄付者の方がふるさと納税制度の恩恵として税控除を受けられるという特典もあり、総じてこれまでの手法よりプラス面が大きいと判断致しました。
改めて、本市にとって初めてのふるさと納税クラウドファンディングの取り組みに対しこれまで準備を重ねてくれた担当者やご協力頂いた関係者の皆様、ご理解頂いた議員各位にも心から感謝申し上げます。

資料

3月17日
この度のプロジェクトの更なる狙いその1

この度のふるさと納税クラウドファンディング筑陽学園甲子園応援プロジェクトの狙いは、もちろん地元高校の甲子園出場を街ぐるみで応援したいとの思いですが、その他に大きく二つ更なる狙いがあります。
その一つは、写真にもありますように記者会見の際フリップでもお示ししたのですが、最近のふるさと納税のあり方に一石を投じたいとの思いからです。キーワードはずばり「原点回帰」です。
昨今過度の返礼品競争が自己目的化し、寄付金を多く集めるためなら何をやってもいいとの風潮が蔓延していました。しかし本来のふるさと納税の趣旨は、純粋に「ふるさと」を応援したいとの思いだったはずです。
またその使途についても、「ふるさと」の様々な発展や振興、もしくは維持保全に使って欲しいとの寄付者の思いがあったはずですが、今は返礼品目当てだけでその先は丸投げになっていたのではないでしょうか?
さらにその対象も、「ふるさと」について何らかの貢献、応援をしたい方というよりも、有利な返礼品を得たい方なら「ふるさと」について関心があろうがなかろうが関係ないという無思慮な発想になっていた気がします。
この度のプロジェクトを通じて、そうしたふるさと納税にまつわる昨今の風潮に問題提起し、本年の本市の「THE DAZAIFU プロジェクト」の趣旨に沿って太宰府を全国にアピールし、本市の発展につなげて参りたいと思います。

資料

3月16日
マスコミ報道その2

新聞報道の画像2

朝日、毎日、西日本、産経各新聞始め各ネットニュースでも取り上げていただいております!引き続きご協力お願い致します。

新聞報道の画像3新聞報道の画像4

3月15日
マスコミ報道

放送の様子

おかげさまでほぼ全てのテレビや新聞で大きく取り上げて頂いております。
ぜひ全国の筑陽学園ファン、甲子園ファン、太宰府ファンの皆様、もちろんそれ以外の方々も、ご協力お願い致します!

3月15日
筑陽学園甲子園応援プロジェクト

会見の様子

本日地元筑陽学園が春の甲子園で初戦大会4日目3月26日第1試合で京都の福知山成美高校と対戦することが決まりました。
この応援のため本市初のふるさと納税クラウドファンディングを実施することに致し、本日記者会見を致しました。

会見の様子

3月14日
予算特別委員会

予算特別委員会の様子

昨日本日と全議員と執行部が出席しての予算特別委員会が行われ、有意義な質疑応答を経たうえ、おかげさまで平成31年度一般会計予算案を始め全議案を可決頂きました。

次回日程は3月19日(火曜日)の本会議で、3月議会の最終日となります。「新生太宰府元年!」と銘打つ平成31年度の順調なスタートに向け、最後まで誠意を持って議会に臨みます。

3月12日
折り紙ヒコーキ大会

紙ヒコーキ大会の様子

週末はアンビシャス広場対抗の折り紙ヒコーキ大会が本市体育館で行われ、県内各地からの精鋭が参加致しました。
試行式ではがんばろうの的めがけて子供たちと一斉に紙ヒコーキを飛ばしましたが、あえなく隣のヒコーキと衝突しました笑

3月8日
太宰府西中学校卒業式

おかげさまで代表質問、一般質問も有意義なやり取りを経た末無事に終了し、本日は中学校の卒業式に出席致しました。
去年に続き二度目の中学校卒業式でしたが、厳粛かつ盛大な式に心打たれ、昔を思い出し、自らを省みる貴重な機会となりました。
来賓代表挨拶では、私なりの経験に基づく率直なメッセージを送らせていただきました。少しでも卒業生の心に残れば何よりです。

卒業証書授与式の様子

以下全文参考まで

太宰府市長の楠田大蔵です。
卒業生の皆さん本日は誠におめでとうございます。
今日は皆さんの人生の少し先輩として、自分なりのメッセージを送らせて頂きたいと思いますので少しの間耳を貸して下さい。
中学校での3年間はそれぞれにいろいろな日々があったと思います。そして、そうした一日一日がそれぞれかけがえのない日々です。
時には悩み苦しんだ日々もあったでしょう。しかしその葛藤の日々も確実に皆さんの成長に繋がっています。
更に言えば、暑い日も寒い日も雨の日も風の日も3年間同じ学び舎に通ったこと自体が実は素晴らしいことです。自信を持って新たなスタートを切ってください。
そして、何気ないその日々の陰に、ご家族そして先生方、地域の方々の支えがあったことに改めて思いを致してください。
皆さんは本日で義務教育としての過程を終えますが、人生はむしろここからが本番です。今までのように周りの人からすぐそばで手を差し伸べてもらう機会も減ってきます。
なぜならこれからは、学校に行かなければならないのではなく、自らの意思で学校に、そして職場に行くことになるからです。
しかし気負うことはありません。その分、自ら成し遂げた時の慶びも何倍にもなりますし、これまでと違った本当の自由と生き甲斐を味わうことができます。ぜひ前向きにのびのびと未来を歩んでください。
これから高校、大学へと進学する人もいるでしょうし、社会に出て働く人もいるでしょう。その度ごとに必ず困難が付きまといます。
そうした時、まずはその困難から逃げず正面から向き合ってみて下さい。そしてそれを乗り越えるため自分の持てる力を粘り強く出し尽くす努力をしてみて下さい。その結果たとえ失敗したとしても、その先はまた違う形で必ず開けてくるはずです。
大学受験で2回、公務員試験で2回、選挙で3回失敗を重ねながらも、おかげさまでなんとか今を迎えている私自身の挫折に基づいた心よりのアドバイスです。それでも困ったときは遠慮なく私の元を訪ねて来て下さい。
それぞれの形での皆さんの今後の益々の飛躍を私は信じています。
保護者の皆様、本日この佳き日を迎えられましたこと、心よりお慶び申し上げます。これまでの様々な日々を振り返られますと、喜びもひとしおのことと拝察いたします。
43歳の私と致しましては、同世代の皆様がここまでお子様を健やかに育てて来られたこと自体に敬意と感謝の念を抱いております。
義務教育の9年間は、これからの社会で生きていくための基盤づくりの時期でありました。これからは、その基盤の上に、努力を重ね、夢の実現に向け、自らの力で歩む時です。
どうか温かいまなざしと、時には厳しさをもって、子どもたちの成長をお見守りくださいますようお願い申し上げます。
また、岡校長先生をはじめ諸先生方、学校の教育活動を側面から支えてくださった地域の皆様方、御来賓の皆様方には、思春期という多感な時期にここまでご指導いただきましたことに対し心から感謝を申し上げます。
これからも、人生の先輩として、温かく見守っていただきますようお願い申し上げます。
結びに、改めまして卒業生皆さんの未来に幸多かれと願い、また本日お集まりの皆様方のご健勝ご多幸を心からお祈り申し上げ、私のお祝いの言葉といたします。

 平成31年3月8日
 太宰府市長 楠田 大蔵

3月5日
代表質問個人質問始まる

議会資料

いよいよ明日明後日と10時より議員の皆様より会派代表質問、個人質問をお受けします。
来年度施政方針や予算案に対し鋭いご指摘を頂いており、回答準備にかなりの時間と手間をかけて参りました。
しっかりと議論を深め、より良いかたちで来年度のスタートが切れるよう、丁寧な答弁に努めます。ぜひご注目ください。
太宰府市議会ライブ配信​<外部リンク>

3月2日
とびうめ少年サッカー大会

とびうめ少年サッカー大会開会式の様子

太宰府メモリアルパークさん全面協力のもと、本市所在の梅林アスレチック公園グランドにて恒例のとびうめ少年サッカー大会が行われ、県内外から多くの少年少女が集結致しました。
私も地元市長として、未来を担う選手たちが本大会から世界に羽ばたいてくれるようメッセージを送りました。様々喧騒もありますが、変わらず地元を周り、対話を重ねて参ります。

2月21日
3月議会開会

所信表明演説

本日より3月議会が開会し、施政方針演説を行いました。思いがあふれて二万字余り、実に1時間かけての大演説となりました。
総じて「新生太宰府元年!」における「だざいふ未来投資予算」と銘打ち、本年を「実践と構想」の一年と位置づけました。
3月19日までの会期27日間、真摯に議員各位と議論を重ね、来年度に向けての新たなスタートにつなげて参りたいと思います。

平成31年度 施政方針​​

2月19日
3月議会に向け記者会見

記者会見の様子

昨日3月議会に向けての記者会見を開き、「新生太宰府元年!」に位置付ける平成31年度一般会計予算案「だざいふ未来投資予算」など40議案を発表致しました。
新聞各紙でも取り上げて頂きましたが、人への投資に集中すると共に、小学校プール授業を民間スイミングスクールに委託するなど民間を活用した経費節減策も随所に散りばめております。
議会は21日(木曜日)から開会し、午前10時より施政方針演説も行います。ネット中継もされますのでぜひご注目下さい。

太宰府市議会ライブ配信​<外部リンク>

2月15日
災害協定締結

今年に入り立て続けに諸団体やマスコミ各社との間で災害協定を締結致しております。有事の際への重要な備えです。
最近雨の日が増えて水不足の心配はなくなりそうですが、またすぐ梅雨時が訪れ、地震もいつ何時起こるやもしれません。
ケーブルステーション福岡さんとはお馴染みのケーブルマンとも一緒に!肩に掛けているケーブルを何気に拝借しております笑
締結式の様子の画像1

締結式の様子の画像2締結式の様子の画像3

2月12日
三役会議

三役会議の様子

私が市長に就任し人事が確定して以降、市長、副市長、教育長が毎週火曜の朝集まり、三役会議を開催しております。
従来は庁議や部長会議などは規定されておりましたが、今年に入り正式に訓令に三役会議を書き込むことにしました。
また、庁議という名前も正式に経営会議に変更し、幹部間でより経営感覚を持って議論する空気が醸成されて来ました。
これも「新生太宰府元年!」の取り組みの一つでありますが、より市民本位かつ迅速な意思決定を可能とするものです。
三役と部長間の風通しも良くなり、経営会議でのやり取りも更に活性化して参りました。この調子で頑張って参ります。

2月7日
筑陽学園球児来訪

本日は先日春の甲子園出場を決めた地元筑陽学園の球児たちが報告に訪れてくれました。
まだまだあどけなさも残りながらも、キリッとした顔つきが印象的でした。
活躍楽しみです!

筑陽学園高等学校野球部の皆さん方と

2月3日
京都醍醐寺展開幕

開会式の様子

1月29日より本市に所在する九州国立博物館にて京都醍醐寺展が開幕し、先日は開会式にてテープカットに臨みました。
数多くの国宝や重要文化財が展示されており、大変見応えのある特別展となっております。ぜひ足をお運びください!

1月31日
大宰府政庁跡前にバス駐車場供用

新聞記事

本日の西日本新聞朝刊22面にも掲載されましたが、明日2月1日より大宰府政庁跡前に念願の新たな駐車場供用を開始します。
元日より続く新生太宰府元年にふさわしいニュースの1月ラストを飾る朗報であり、また就任一年を経て最初の成果でもあります。
本市への観光客は従来太宰府天満宮や九州国立博物館に集中しており、市内全体の回遊性をいかに向上させるかが課題でした。
その一因に、そうした人気スポット以外では駐車場が不足していたという事情があり、駐車場整備を急いでいたところです。
ブラタモリ新春特集でも取り上げられた政庁跡や水城跡に加え、観世音寺や戒壇院など国指定史跡が市内全域に存在します。
市として主体的にこうした名所を巡る観光コースをパッケージ化し、ふるさと納税の返礼品にもノミネートを考えております。
本市観光の重要なパーツの一つと言える今回の駐車場供用を更なる追い風として、2月以降も走り抜けてまいります!

1月28日
市長選当選から一年

ごあいさつ

本日1月28日をもちまして市長選当選から丸一年となりました。前任が欠員でしたので、実は同日付けで市長に就任し、任期の始まりの日でもあります。
改めまして当時応援頂きました全ての皆様に心より感謝を申し上げますと共に、この一年間お支えやご指導を頂きました方々に御礼申し上げます。
当時支援者やマスコミの前で当選の弁を述べる我が姿を改めて見ますと、心なしか伏せ目がちで、見ようによっては敗戦の弁かのようにも見えます。
思い返しますと、当選の高揚感のようなものはあまりなく、これから直面するであろう困難にいかに立ち向かうかで頭が一杯だった記憶があります。
この後深夜に帰宅し、数多く頂いたお祝いメッセージに明け方まで返信し、仮眠ののち朝の御礼街宣を経て初登庁するという早速のタイトスケジュールでした。
それから一日も気を抜くことなく、市と市民の為一心に職務に邁進してきたつもりです。おかげさまで一歩ずつ前進することが出来たのではと思います。
かつての混乱も収まりつつあり、肝いりの政策も実現に向けて着実に布石を打ち、今年に入り立て続けに良いニュースも飛び込んで参りました。
市長としての職務が一巡し、一通りのサイクルも体感することが出来ました。これからの一年はさらに力強く前進することをお約束致します。

1月25日
筑陽学園甲子園出場決定!

電話連絡の様子

先程第91回選抜高校野球大会の出場校として太宰府市に所在します筑陽学園高校も見事に選ばれ、学校から連絡をいただきました。
秋の九州大会で優勝し、神宮大会でも初戦突破致しておりましたので、確実だと思っていましたが、正式にお聞きして喜びもひとしおです。
マスコミ各社より市長としてのお祝いコメントの依頼がありましたので、下記のメッセージを寄せました。市としても最大限の支援を致して参ります。

筑陽学園甲子園出場おめでとう!まずはこの結果を実力で掴み取った選手皆様に心から賛辞を送り、そこに導かれた指導者やご家族、学校関係の皆様に敬意と感謝を申し上げます。本市並びに市民皆様にとっても「新生太宰府元年」にふさわしい待望の大ニュースで、本当に誇らしいことです。球児が誰しも憧れる夢の舞台で、選手皆様が思う存分底力を発揮し、将来我が国そして世界を代表する選手に羽ばたいてくれることを祈念しています。
太宰府市長 楠田大蔵

1月20日
子ども・学生未来会議

先日は私の肝いりの公約の一つであります子ども・学生未来会議の一環として子ども議会を開催致しました。
各中学校から4人ずつの学生が参加し、質疑役はもちろん議長役も務めてもらい、我々も真剣に答弁致しました。
中学生ならではの身近な視点から、経営感覚を持った斬新な提案まで、いずれもしっかり準備を重ねたなかなかの質疑でした。
子どもや学生の段階から政治や行政に積極的に関わってもらい、彼らの無限の可能性の開花に繋がればと切に祈ります。

子ども・学生未来会議の様子
以下は、開会の際壇上から中学生議員に送った私の心からのエールです。参考までに掲載致します。

皆さん、こんにちは。太宰府市長の楠田大蔵です。記念すべき「第一回 子ども・学生未来会議 子ども議会」の開催にあたり、一言ご挨拶を申し上げます。
本日は、冬休みの初日にも関わりませず、第一回子ども・学生未来会議 子ども議会のご案内を差し上げましたところ、市内4中学校から選ばれし16名の精鋭の学生諸君に参加をいただき、誠に頼もしく思います。
皆さんは、ここ太宰府において市の議会の運営を直接に体験する初めての中学生であり、歴史に残る先駆者であります。この経験が皆さんにとって大変貴重な経験となり、皆さんの輝かしい未来へとつながることを期待しております。
皆さんたちのお顔をここから改めて拝見しておりますと、緊張した面持ちの中にも何かを成し遂げにここに来たのだという強い意志を感じ、まさにここから本市の新たな歴史が始まるのだと、私もわくわくして参りました。
さて、皆さん方が現在いますこの場所は、議場と言います。これまで幾度となく戦乱や過ちを繰り返してきた世界人類が、出来るだけそれを防ぐために、長きに亘る叡智の結集として生み出した民主主義という政治システムを象徴する固より神聖な言論の場です。
本市においても、公正な選挙を経て選出された市民の代表たる市長と議員の皆さん方、そして市の幹部が年間4回の議会ごとに市と市民の皆様の現在やこれからの在り方について論戦を繰り広げています。
子ども・学生未来会議を今回初めて企画、開催しましたのは、未来の太宰府、そして日本、世界を担う皆さん方が、子どもや学生のうちから自らの思いや提言を市長や議員の皆さん、市幹部という大人に対しても積極的に発言してもらうことで、早くから政治、行政への関心を高めてもらい、ふるさと太宰府を愛する気持ちを涵養するとともに、わが郷土、国家、世界をこれからどうすべきかを主体的に考えてもらいたいとの私の強い思いからであります。
我々も、皆さん方が一生懸命作成した質問に対し、いつもの議会での答弁と同じように本気で答弁させていただきます。今回の皆さんの様々な提案のなかで有意義なものは、今後の太宰府のまちづくりに大いに役立てられるよう積極的に取り上げていくこともお約束します。
結びに、本日、子ども議会の開催にあたりまして、多大なるご尽力を賜りました市内各中学校の校長先生の皆様方をはじめ、関係者の皆様方に心からお礼を申し上げますとともに、この新たな試みが実り多きものとなりますことをご期待申し上げ、開会の挨拶とさせていただきます。

1月14日
成人式にて主催者あいさつ

太宰府市におきましても本日、新成人700名余りの対象者のうち実に8割近くの出席のもと、盛大かつ厳粛に成人式を挙行致しました。
私自身が20歳の頃は大学受験2浪中で成人式に出席できなかったため、市長として初めての主催者挨拶にはひときわ思い入れがありました。
郷土でも、我が国でも、世界でも厳しさが増すであろう彼らの未来に向け、私の幾多の失敗経験から得られた教訓を可能な限りお伝えしました。
挨拶中は思っていた以上に私語もなく、しっかりと耳を傾けてくれました。彼らにとって何らかのきっかけになれたのなら何よりです。

実行委委員の皆さん方と

以下、記念誌に寄せた文章全文です。このメッセージに沿って挨拶をさせていただきました。参考までに掲載いたします。

新成人の皆さんへ贈ることば

 太宰府市長 楠田 大蔵

本日ここに晴れて太宰府市成人式を迎えられた皆さん、誠におめでとうございます。市長として皆さんと共にこの佳き日を迎えられましたことはこの上ない慶びです。
この機会に、改めてこれまで自らがどのように生きてきたのか思いを馳せてみて下さい。時には悩み苦しんだこともあったでしょう。しかしそうした1日1日がそれぞれかけがえのない日々であり、葛藤の日々も確実に皆さんの成長に繋がっています。これまでの歩みを信じ、自信を持って新たなスタートを切ってください。そして何気ない日々の陰に、ここまであなたたちを産み育てて頂いたご家族、先生方、地域の方々など多くの方の支えがあったことに、思いを致してください。
さらには、この式典に無事出席出来たこと自体が実は有り難いことだということも認識して下さい。残念ながらここに出席していない方々も多くおられるでしょう。仕事や勉学でそれどころではなかった人、事情があって故郷を離れざるを得なかった人、20歳まで生き永らえることができなかった人もいるでしょう。思えば私もその頃大学2浪中で、成人式自体に出席出来ませんでした。今なお残念でなりません。この機会に、そうした人たちにも、ぜひ思いを巡らせてみて下さい。
そして、人生はここからが本番です。自分だけが頑張れば結果が出るような受験や就職試験などとはまた違う大人の世界が待ち受けています。これまで以上にいろんな困難が皆さんに降りかかってくるでしょう。しかしそうした時、まずは逃げずに正面から向き合ってみて下さい。そして粘り強くそれを乗り越えるために自分の持てる力を出し尽くす努力をしてみて下さい。その結果たとえ失敗したとしても、その過程があれば、違う形で必ず道が開けるはずです。
これからの郷土も、日本も、世界も間違いなく今までより厳しい時代を迎えます。本市も多岐にわたる困難な課題を抱えています。しかしその分、皆さんが社会に求められ、存分に自らの力を発揮するチャンスも増えるはずです。そうした荒波の中で、どうぞ皆さん、たくましくしなやかに生き抜いてください。そして何か困ったことがあれば、遠慮なく私やふるさとの方々を頼って来てください。皆さんの未来に心からエールを送り、新成人の皆さんへ贈ることばといたします。

1月10日
新春あいさつ推進運動

あいさつ推進運動

「新生太宰府元年」最初の取り組みの一つとして、市役所正面にて始業の8時半よりお越しの皆様に幹部職員共々新年のあいさつを始めております。
我々市職員にとって市民お一人お一人がお客様であるという基本に立ち返り、様々ご予定があるなかでわざわざ訪ねられる方々に感謝の意を示そうというものです。
最初は戸惑われていた皆様も、用件が済まれて帰られる際は笑顔で会釈していただきますし、照れが見えていた職員も新鮮な気持ちで取り組めているようです。
ケーブルテレビにも取り上げていただき、市役所には来られていない市民の皆様にも口コミで反響が広がっているようです。これからも原点を大切にして参ります。

1月7日
鬼すべ神事

鬼すべ

毎年1月7日に行われる災難消除や開運招福を願う太宰府天満宮の勇壮な火祭り、鬼すべ神事に参加して参りました。
地元氏子の方々にとどまらず市内外の方々も広く参加されていますので、見学に留まらず体験されることもお勧めします。

1月3日
元旦より早速始動!

太宰府駅リニューアル完成記念式典の様子

市長職、ひいては政治家という職業に休みはありません。元日朝5時からの会出席に始まり三が日から精力的に始動しております。
西鉄太宰府駅ではリニューアル記念式典が挙行され、社長もご臨席のなか来賓を代表して挨拶を致し、振る舞い酒もお配りさせて頂きました。
先程は熊本を中心に強い地震が起こり、本市でも震度2を記録しました。担当課長が直ぐさま登庁し情報収集に当たっております。
今のところ被害報告はありませんが、余震などの恐れもあります。引き続きご注意の上、何かございましたら市役所0929212121までご一報下さい。

1月1日
年始のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。皆様方におかれましてはお健やかに新しい年を迎えられたこととお慶び申し上げます。旧年中は市政全般にわたり温かいご理解とご協力を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
昨年1月末に市長に就任させて頂いてから間もなく一年となります。前任者が不信任決議を受け、議会も解散され、市三役が不在となる太宰府にとって未曾有の混乱ののち、選挙投開票日翌朝には初登庁し、早速に就任行事に臨んだことを思い起こします。
まさしく一人きりで乗り込んだ市役所でありましたが、共に力を合わせて混迷を立て直そうと職員諸氏に率直に呼びかけ、彼らや議員各位、そして何より市民の皆様の温かいご理解ご協力の賜物で、まずは混迷から脱却できたのではと感謝しております。
就任から最初の議会となりました3月議会では、冒頭に所信表明演説を行い、42歳の若さ、しがらみのない発想力、国政経験などを活かして市政に新しい風を吹き込み、一身をなげうって真の市政改革実現に邁進するとの覚悟を訴えました。
その思いのもと、市政運営において中長期的視点、広域的視野、国・県・民間との連携などを心がけ、県行政出身の副市長、学校現場出身の女性教育長を任命し、市初の職員採用説明会を行うなど、本市の人材育成にまず力を入れております。
6月議会では、選挙公約でありました3つの工程と7つのプランと従来の第5次総合計画後期基本計画を組み合わせた私にとって初めての施政方針演説を行い、平成30年度の全体施策の方向性と予算を説明し、着実に執行に努めております。
その中で、肝いりの政策であります市民参画の行政・街づくりとしての「市長と語る会」や学問の神様の街にふさわしい教育・子育てとしての「子ども・学生未来会議」、超成長戦略としての「ふるさと納税拡充」などを初年度から早速実行に移しました。
また、積極的広域連携による大太宰府構想を組み込んだ観光基本計画策定作業や環境重視の逆転の発想による渋滞解消を目指す総合交通計画協議会、地域公共交通活性化協議会での議論も、多彩な外部有識者のご協力を得て鋭意進めております。
民間の知恵を生かした高齢者福祉として専門職が地域に出向き出張相談会を行うなどアウトリーチ型の相談対応に努め、防衛省自衛隊と連携した市民の安心安全を体現する為、あらゆる災害に対応可能なシミュレーション実施に向け準備を進めております。
本年は平成最後の年であり、新たな元号の始まりの年でもあります。これまでの先人の功績に思いを致し、かつての混乱も一つの教訓として、迎えた年を「新生太宰府元年」と位置づけ、新たな飛躍の始まりの年にして参りたいと思います。
結びに、今年一年の市政に対しまして変わらぬご理解ご協力を賜りますようお願いいたしますと共に、本年が市民の皆様方にとりまして幸多い年となりますよう心よりお祈りいたしまして、新年のごあいさつとさせていただきます。

ご挨拶

12月31日
年末ご挨拶

私にとりましては43年の人生の中でも激動の一年となりましたが、皆様のおかげさまで何とか一年を納めることが出来そうです。
市長としてはまだまだ力不足でありますが、ご期待をいただいている皆様の為に少しでもお役に立てるよう来年も全力を尽くします。
皆様にとりましても、来たる年がより良い年となりますよう切に祈念致しまして年末のご挨拶とさせていただきます。
追伸 直接のご挨拶行き渡らず申し訳ありません。

1年を振り返るの画像11年を振り返るの画像2

12月30日
消防団年末夜警巡回

年末特別警戒

太宰府市では、12月28日から30日までの3日間消防団の皆さんが年末の夜警活動を行なってくれています。
私も2日間で各部を廻り、可能な限りの労いをさせて頂きました。寒さも厳しさを増すなか、頭が下がります。

12月28日
仕事納め式

本日は市長として、また筑紫野太宰府消防本部副管理者として職員、署員に仕事納め式の挨拶、訓示を致しました。
私にとりましては、就任直後から彼らの助けを得て何とか仕事をやり遂げた一年でしたので、率直にお礼と労いを伝えました。
本年の役所内での仕事は区切りとなりましたが、今晩からは消防団の夜警や年末行事に顔を出させて頂きます。

市役所仕事納め式消防組合仕事納め式

12月24日
ポテチ「合格する梅(ばい)」絶賛販売中!

福岡農業高等学校の生徒さんと

先日は地元福岡農業高校の生徒の皆さんがカルビーと共同開発した新作のポテチチップス「合格する梅(ばい)」梅あんこ味を報告に訪れてくれました。
従来のポテチの常識を覆す斬新な味ですが、新聞各紙やテレビでも報道され、12万袋が九州を中心に絶賛好評販売中です。ぜひお買い求め下さい!

12月17日
12月議会閉会

議会の様子

本日をもちまして会期19日間の平成30年12月議会が無事閉会し、案件29件全てを全会一致で可決いただきました。
これから年末年始行事や来年度予算や施政方針策定など更に多忙を極めそうですが、力の限り頑張って参ります!

12月12日
一般質問終了

一般質問の様子

おかげさまで昨日今日の2日に亘りました議員各位からの一般質問は、有意義なやり取りのなかで無事終了致しました。
様々なご指摘を受け止め、今後の市政運営にいかして参ります。議場やネット上でご覧頂いた皆様ありがとうございました。

12月10日
12月議会一般質問

一般質問資料

明日明後日と今議会の山場であります議員各位より執行部への個人質問、いわゆる一般質問が行われます。両日とも朝10時からです。ぜひご覧ください。
http://www.city.dazaifu.lg.jp/admin/shisei/shigikai/index.html

12月7日
筑陽学園高校女子サッカー部全国大会出場

女子サッカー部の皆さん

先日は地元筑陽学園高校の女子サッカー部が全国大会に出場する報告に市役所を訪れていただきました。
九州代表4チームの一角として新春1月3日兵庫で初戦に挑むとのことです。応援よろしくお願いします!

12月3日
子ども・学生未来会議

事前学習会の様子

先日は私の肝いりの公約であります子ども・学生未来会議の一環として、子ども議会事前学習会を行いました。
議会体験としての子ども議会にとどまらず、実際に子どもたちや学生たちから提言を受け、市政運営に生かしていく試みです。
実際に議会で行った所信表明や施政方針をもとに中学生有志に直接語りかけ、その後自由討論を行いました。
プラスチックごみの再利用の話から外国人観光客の話まで、自由闊達に意見交換出来、後日の議場でのやり取りも楽しみです。

11月29日
議会開会

議会の様子

本日より19日間の日程で議会が開会し、冒頭、提案理由説明演説を行いました。ぜひご覧下さい。
http://www.city.dazaifu.lg.jp/admin/shisei/mayor/a/12672.html

11月28日
明日より議会開会

市長提案説明書

明日11月29日より12月17日までの日程で平成30年度太宰府市議会第4回定例会が開催されます。午前10時より市長提案説明演説も行いますので、ぜひ議場、もしくはネット中継にてご覧下さい!

11月25日
太宰府の秋深まる

太宰府の秋も深まって参りました。様々なイベントに合わせて太宰府天満宮や竈門神社など名所旧跡もライトアップされています。
日中の太宰府ももちろん魅力的ですが、夜の太宰府にもぜひお出かけください!

ライトアップの画像1ライトアップの画像2

11月19日
キックボクシング日本チャンピオン来訪

記念撮影

本日は地元出身のキックボクシング日本チャンピオンの松島勲也さんが市長室を訪ねてくださいました。
ご自宅が教会でありながら格闘技の道に進んだという異色のチャンピオンを今後とも応援させて頂きます。

11月16日
職員相互交流事業

交流事業の様子

先日はノー残業デーを利用して職員相互交流事業が開催され、私も互助会の一員として参加致しました。
参加者に限りはありましたが、キンボールなど軽スポーツで汗を流し、いい触れ合いの場となりました。
役所全体での事業は実に数十年ぶりとのことでしたが、こうした時代だからこそこだわりたいと思います。

11月13日
「市長と語る会」スタート

市長と語る会の様子

私の公約の柱の1つであります、自治会ごとに出向いて市民の皆様と意見交換を行う「市長と語る会」を先週からスタートさせました。
市民の声が届く市民に声が伝わる市政の実現で市民力を引き出すことを趣旨としており、就任間もない当初予算にまず組み込んだ事業です。
おかげさまで多くの市民にお越し頂き、私のビジョンや最近のトピックをお聞き頂いたうえ、積極的にご意見やご質問をお受けしております。

まだまだ不慣れなところもありますが、行政の取り組みの発信と市民の声の受信を双方向でリアルタイムに行う努力を続けてまいります。

11月10日
ふるさと納税絶賛募集中!

絶賛募集中

私が就任後、市として最重点で取り組んでいる事業の一つにふるさと納税事業があります。先日はケーブルステーション福岡さんの取材を受け、本市の返礼品を自らアピールさせて頂きました。

取材の様子
これからの受験シーズンに向け、一蘭ラーメンの合格どんぶりやふくやのめんたい合格缶、蘭館の合格珈琲などに加え、青山地建の空き家管理サービスなどコト消費モノも新たにラインナップしました。
ふるさと納税制度のあり方が改めて問われている今、額が伸び悩んでいた本市にとって逆にチャンスであると捉えています。太宰府ならではの商品開発に力を注ぎ、本市自体の更なる魅力向上に繋げて参ります。
これから年末に向けて書き入れ時となります。さとふる、ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税いずれからも受付可能です。ぜひご利用下さい!

11月6日
福岡女子短期大学で講演

昨日は市内にあります福岡女子短期大学の全校生の前で「失敗からいかに学ぶか」というテーマで講演を致しました。
改めて私の人生を振り返ったグラフを作成してみると、まさに山あり谷ありで安定した時期がほとんどないことに気付きます。
包み隠さずさらけ出した甲斐もあり、学生皆さんから思っていた以上に活発な質問や好意的な意見をいただきました。
またこの大学のハンドボール部は、短期大学でありながら4年制大学も含めた全国大会に2年連続で出場します。すごい!

講演の様子ハンドボール部の皆さんと

11月3日
ソフトバンク日本一連覇

王会長と記念撮影

今年の日本シリーズもソフトバンクの優勝で幕を閉じました。特に今年は下克上での日本一であり、地元球団の快進撃は喜ばしい限りです。
先日は王貞治球団会長と九州国立博物館の評議員会でご一緒させて頂きました。孫正義オーナーも高校先輩です。今後更なる活躍を期待します。

10月31日
定例記者会見改革

記者会見の様子

本市の定例記者会見は以前は議会開会の直前にのみ行っており年4回開催でしたが、私が就任して間もなく毎月開催に変更致しました。
出来るだけタイムリーに情報提供したいという思いと情報を極力市長部局に集中させ、有効に情報発信をしたいという思いからです。
この変化により、職員諸氏も記者会見に合わせてインパクトのある情報を提供しようとする前向きな動機付けにも繋がってきました。
今後ますます本市の意欲的な取り組みを拡大して行くとともに、積極的かつタイムリーな情報発信を心掛けてまいります。

10月28日
新人精鋭職員奮闘!

選手の皆さんと

この週末もさまざま行事がありましたが、屋内消火栓操法大会に我が庁の新人精鋭職員が出場し、きびきびとした動きを披露してくれました。
惜しくも入賞は逃しましたが、4月の入庁以来日々成長してくれている新人職員の奮闘ぶりに胸が熱くなりました。

10月20日
商工会青年部の皆さんと

商工会青年部の皆様方と

先日は商工会青年部の皆さんがチャリティーゴルフで購入したドッヂボール寄贈のため市長室を訪問してくださいました。
今後このボールを各小学校に配布し子供たちに使ってもらおうと考えています。同世代の頑張りからいつも刺激を受けています。

10月17日
筑紫地区安全安心まちづくり推進大会

表彰式にて

本日は、筑紫地区安全安心まちづくり推進協議会会長として代表挨拶や表彰受け渡しを行わせていただきました。
中でも、私が子供の頃から通学の見守りなどをしていただいていた斎木さんに直接表彰状を渡すことが出来たのは何よりでした。
太宰府の方々とはもちろん旧知の筑紫地区の方々とも地域の安全安心を今後も追求してまいりたいと思います。

10月14日
太宰府市民政庁まつり

まつりの様子の画像1

昨日35回目を迎えました太宰府市民政庁まつりが行われ、皆様のご協力で盛会裡に終えることが出来ました。本当にありがとうございました。
諸事情で一年延期ののち会場を以前の太宰府政庁跡から総合体育館に移して行われた今回、様々心配もありましたが多くの皆様に参加を頂きました。
新しい会場に移り初めての開催でしたので当然以前との比較や至らない点など指摘も出てくると思います。より良いまつりに向け今後議論して参ります。

まつりの様子の画像2まつりの様子の画像3

10月11日
アジア大会金メダリスト来訪

メダリストの皆さんと

先日はアジア大会のヨットセーリングの部で金メダルを獲得した地元日本経済大学の選手と学長始め学校関係者の皆様にお越しいただきました。
現時点で東京オリンピックの金メダル有力候補と言えます。地元自治体としても最大限のバックアップをしていくことを約束いたしました。

10月8日
体育の日行事

準備体操

心配された台風も本市では大きな被害もなく通り過ぎ、昨日本日と秋晴れの下体育の日の行事が執り行われました。
校区ごとに行われるためそれぞれ短時間しか滞在できませんでしたが、準備体操や○Xクイズの出題など参加致しました。

10月4日
全国史跡整備市町村協議会大会

全国史跡整備市町村協議会の全国大会が山梨県甲府市で行われ、九州地区代表の副会長に選出されました。
まだまだ就任間もない若輩の私には重責ではありますが、全国の史跡の保存、整備、活用に向け役割を果たして参ります。

全史協大会大会資料

10月1日
経営方針、予算編成方針講話

講話の様子

本日より10月、下半期の始まりですが、市では来年度の予算編成をスタートする時期です。私にとっては初めて当初から予算を練ることになります。
例年は予算担当部署から各部課に編成方針を説明していたようですが、先頭に立って編成にあたるとの決意から今回は私自身が職員に直接訴えかけました。
時あたかも、来年度は平成の世が終わりを告げ、新たな時代のスタートともなります。新生太宰府元年にふさわしい未来を切り開く予算組みを心がけます。

9月20日
子どもたちとも触れ合い

保育園運動会

この季節、保育園の運動会にもご挨拶に伺っています。子どもたちがこれからも健やかに育ってもらえるように最善を尽くして参ります。

9月13日
祖父の同級生と念願の面会!

お祝い訪問

敬老の日を前に本日は100歳を超える市民の皆様を訪問しお祝いをさせて頂きました。皆様の更なるご壮健をお祈り致します。
そのお一人とは特に念願の面会となりました。大正6年生まれ御年101歳の柳さんは祖父の尋常小学校の同級生なのです。

これまでも何度か触れましたが、60年以上前39歳の若さで亡くなった祖父にはもちろん会ったことがなく、遺影でその姿を知るのみです。
柳さんが仰るには「あの頃のお爺ちゃんはおっとりとしていて、周りの誰とでも仲良くする子どもだった。」とのことでした。
90年の時を超えて、旧夜須村の三並尋常小学校に通う祖父の姿と自らの子どもの頃の姿をとっさに重ね合わせる自分がいました。
思わぬ出会いがあるのも政治家という仕事の醍醐味の一つです。やはり先祖代々から生かされていると改めて感じさせられるひと時となりました

祖父祖父のメモ

9月17日
敬老会出席

敬老会の様子

先週今週と各地区敬老会にも可能な限りご挨拶まわりさせていただきました。
子ども会メンバーが不足していたため急遽肩叩きにも参加致しました。

9月10日
9月議会一般質問

一般質問

本日明日と9月議会の一般質問が行われております。14人の議員から様々な観点から質問をお受けし、執行部より答弁を致します。
10時から17時めどでネット中継もされておりますのでご関心あられる方はご覧下さい。

9月5日
アジア太平洋ろう者バドミントン大会出場に伴う表敬

訪問いただいたお二人と記念撮影

先日はアジア太平洋ろう者バドミントン大会に出場する矢ヶ部 紋可(あやか)さん 高2、矢ヶ部 真衣(まい)さん 中2の姉妹に表敬訪問をいただきました。
ハンディキャップを持ちながらも力強く世界に挑戦し、素敵な笑顔でガッツポーズを一緒にとってくれた矢ヶ部姉妹のファンに私も一瞬にしてなりました!

9月2日
太宰府市・筑紫野市合同総合防災訓練

昨日9月1日の防災の日に合わせて太宰府市と筑紫野市が合同で総合防災訓練を行い、私が統監を務めさせて頂きました。
雨も降るなかでありましたが、消防、警察、自衛隊はじめ各種団体、企業の皆様のご協力を得て実践的な訓練となりました。
既に本年も豪雨や台風災害が現実のものとなり、震災もいつ何時起きるとも限りません。今後も日頃からの防災に努めます。

訓練の様子の画像1訓練の様子の画像2

8月27日
STEAM教育始動

講座の様子

2学期制を採用する本市においては昨日で夏休みも終わり、本日から前期後半の開始となります。何とか大過なく子供たちが新たなスタートを切ってくれることを切に願っています。
私の公約7つのプランの中にSTEAM教育の実践というものがあります。science(科学)technology(技術)engineering(工学)art(芸術)mathematics(数学)を基礎として子供たちの創造的な発想を促すことが狙いです。

実はこの理念に沿って既に子供たち向けに体験講座を実践している企業が間近にありました。本市に本社を置く株式会社イーケイジャパンさんです。親会社は嘉穂無線ホールディングス、ホームセンターグッデイの会社です。
こちらの柳瀬社長は私の久留米附設中高の一つ後輩(東京大学では一つ先輩笑)でもあり、今回からこの講座を本市の教育委員会が後援し、市内学校に受講推奨の投げかけもさせて頂きました。
今後もより緊密な連携を図りながら、更に多くの子供たちにSTEAM教育を経験してもらうべく本市の主体的な取り組みも進めて参りたいと思います。

(写真は講座の視察風景)

8月24日
筑紫水曜会

筑紫水曜会の画像

先日は筑紫地区の自衛隊幹部の方々と自治体、警察、消防、企業などのトップが一堂に会する筑紫水曜会に参加しました。
災害や事件が多発する昨今、地域の危機管理を司る責任者が情報を共有し、親睦を深めることは極めて重要なことです。
私もかつて防衛大臣政務官を経験したことからかねてよりそうした必要性を感じておりました。これからも積極的に参画して参ります。

8月21日
福岡県自治体野球大会優勝報告

優勝の報告

本市職員による野球チームが福岡県内の自治体対抗野球大会で見事優勝を果たし、本日報告を受けました。
70数回を重ねる大会の優勝旗はかなり年季が入ったものであり、本市が初めてその旗を持ち帰ったことは大変誇らしいことです。
今まで仕事ではあまり接点がなかった若い職員達が精悍な表情で報告する姿に、これからの本市の明るい未来を見た気がしました。

8月18日
水城プロジェクトイベント

水城プロジェクトイベントの画像

先日は市民主催の水城プロジェクトイベントに参加をし、巨大ドミノのスタート役をさせて頂きました。
ドミノの一つ一つが水城跡の楠などの原木を使っており、子供たちにも慣れ親しんでもらう企画です。
1350年を超える歴史を持つ水城や太宰府政庁、大野城などの地元遺産を共に後世に引き継いで参ります。

8月12日
福岡農業高校生来訪

先日は県立福岡農業高校食品科学科梅研究班の学生たちと西日本鉄道の担当者の方々が「太宰府梅サイダー」の完成報告に市役所を訪れて下さいました。
未来を担う学生の皆さんや企業の方々が地域を活性化させるためにこうした創意工夫を重ねて頂いておりますが、肝心の市内の梅が少ないため品数に限りがあります。
今後は太宰府の梅のイメージを最大限に生かして市内の梅栽培を本格化し、製品の種類や量を増やしてふるさと納税などにも生かしていきたいと思います。

市長室にて記念撮影報道の画像1

8月9日
中津耶馬渓へ

ジュニアリーダーズクラブの視察激励

先日はジュニアリーダーズクラブの視察激励と中津祇園祭りのお祝いのため友好都市大分県中津市耶馬渓へ赴きました。
絶景のもとでかかし作りに勤しむ子どもたちのひたむきさに感銘を受けながら、癒しのひと時を満喫しました。

8月6日
総合教育会議

総合教育会議の画像

本日は就任後初めての総合教育会議を招集し、私と教育長、教育委員4人で自由闊達な意見交換を行いました。
教育委員会は教育長も含めて5人で構成し、月に一度の定例会合でその度毎の諸懸案を議論してもらっています。
これに加え、平成27年から市長が主催する総合教育会議が制度化され、市の教育行政の大方針「教育大綱」を決めることとなりました。
子どもたちの無限の可能性を花開かせるという観点はもちろん、生涯教育や文化、史跡活用など本市の教育行政論点は多岐に渡ります。
あと2年半で期限を迎える市第五次総合計画後の新たな市政の大方針とも合わせ、教育行政の大方針もしっかりと策定して参ります。

7月28日
太宰府市長就任から半年

市長選開票と同時に市長に就任してからちょうど半年が経ちます。かつて乗っていた大蔵号に代わり本日は市の公用箱バンで夏祭り7箇所を廻らせて頂きました。
市民の皆さまから様々なご期待やご要望のお声掛けをいただき、改めて自らに課された責任の重さを痛感したところです。今後も力の限り頑張って参ります。
徐々に風も強まり、明日には台風12号が本市にも最接近致します。先日の豪雨で地盤が緩んでいるところも多いと思われます。皆様早め早めの対応をお願い致します。

夏祭り訪問の画像1夏祭り訪問の画像2

7月26日
九文協総会

総会の様子

本日は九州の文化財保存協議会の役員会、総会で佐賀県伊万里の地に参りました。
私も全国協会の副会長として、九州の監事として役員会から参加を致しました。
再来年には大宰府政庁跡が史跡指定100年を迎えるなど本市も節目を迎えます。
史跡地の更なる発展に向け役員の一人としても新たな挑戦を心掛けます。

7月23日
若き教育委員誕生!

報道の画像2

先の議会で新たな教育委員を任命したことを伝えておりましたが、先の西日本新聞にて大きく取り上げて頂きました。
同世代の彼とは青年会議所時代からの付き合いで、街づくりや人づくりなどで議論を重ねて来た間柄でもあります。
副市長や教育長人事では私とのバランスを重視しましたが、5人の委員の一人であるこの人事は独自色を重視しました。
話題性に留まらず、世代を代表しての意見や文化的取り組みに基づいた声を積極的に発信してもらえたらと思います。

7月19日
市内大学訪問

大学訪問

本市には大学が5つあり、学生の高等教育はもちろん市民の生涯教育の場として、また災害時の避難所などとしてもご協力頂いております。
先日はその一つである福岡女子短期大学を見学させて頂き、授業風景や施設状況視察、タニタ食堂での試食などを行いました。
ひと頃に比べて撤退や学生の募集停止で学校数が減少しております。より連携を密にし、本市の特色ある活性化に繋げて参ります。

7月17日
スイカ割り

スイカ割りの画像

先日は30数年ぶりと思われるスイカ割りに興じました。久しぶり童心に帰って思い切り振り下ろした先は見事命中й子供たちにも喜んでもらい何よりでした。

7月14日
夏祭り始まる

夏祭り

豪雨をもたらした梅雨がようやく去り、早速うだるような真夏の暑さが訪れております。
暑い夏を無事乗り越え、穏やかな実りの季節を迎えられるよう皆様くれぐれもご自愛下さい。

7月9日

現地確認の画像1

本市においても土石流と流木がご自宅を直撃した被災者がおられ、取り急ぎのお見舞いと出来る限り早くの対応をお約束して参りました。
今日はかなり温度も上がっていましたので、業者の方々、職員諸氏もかなり大変な作業であり、出来うる限りの激励にも参らせて頂きました。

現地確認の画像2現地確認の画像3

7月8日

災害対策本部

本日10時災害対策本部を開き、この時点で対策本部自体は解散し、引き続き各担当課ごとに対応を続けて行くことに致しました。
これまで不眠不休で職員も頑張ってくれていますが、現地で復旧に努めて頂いている関係各位の方々と行動を共にするように指示致しました。
半壊や床下浸水、土砂崩れと道路への土砂流入など今なお被害が続いていますので、いち早い復旧に向け私も先頭に立って参ります。

7月6日
現地被害視察

被害視察の画像1

災害対策本部としての今後の対応に向け、限られた時間ながら現地被害視察を行いました。
今のところ人的被害は確認されていないながらも、ご自宅の半壊始め各地で被害が確認されております。
早速消防団の皆様を始め多くの皆様に復旧作業に尽力頂いております。
今後も災害対策本部体制を維持し、災害への速やかな対応に努めて参ります。

被害視察の画像2被害視察の画像3

7月6日

対策本部会議

6時から本日最初の災害対策本部会議を開き、今後の方針を確認しました。幸いなことに今のところ人的被害は報告されておりませんが、引き続き土砂災害などの可能性があるため、厳戒体制を維持して参ります。
夜が明け、新たな被害情報なども増えて来ると思われます。何かお困りのことがございましたら、災害対策本部0929212121までご連絡下さい。

7月6日

災害対策本部

先程本日最後の災害対策本部会議を行い、引き続き厳戒態勢を維持し職員総出の徹夜体制を取ることと致しました。避難所も夜通し開いております。
一旦雨は小康状態になっておりますが、まだまだ予断を許しません。何かございましたらすぐさま0929212121災害対策本部までご連絡下さい。

7月3日
大雨警報継続中

災害警戒本部の画像1

風はかなり弱まって来ておりますが、台風の動きが遅く今なお断続的に雨が降り、土砂災害に対する大雨警報が発令され続けております。
従って今なお幹部を中心に災害警戒本部体制を維持し、引き続き随時本部会議を開催致します。皆様も引き続きご注意下さい。

7月3日
災害警戒本部

災害警戒本部の画像2

本市では朝7時から断続的に災害警戒本部の会議を行い、情報収集や対応に努めております。
私自身運転して先程自宅往復しましたが、車のドアを開ける際突風で強く開き、腕に直撃してしまいました。ハンドルも風で持っていかれる感じです。
ちょうど現在本市では一番風が強くなっている状況です。不要不急の外出は極力お控え下さい。

6月29日
初の市役所の仕事説明会

報道の画像3

先日は本市にとって初めての市役所の仕事説明会を実施し、多くの学生皆さんに参加頂き、毎日新聞にも大きく取り上げて頂きました。
先の施政方針でも職員の人材育成に力を入れて行くことを宣言しましたが、その重点の一つがやはり優秀な新人の採用です。
超売り手市場が続く昨今、相対的に公務員の志望者は減少傾向であり、本市においても内定辞退者が悩みの種となっています。
こうした時代においては、公務員採用こそ積極的にアピールすべきと判断しました。採用時のミスマッチも解消に向かいます。
うれしいことに、参加学生皆さんの積極姿勢に加え、説明に立った職員たちの機知に富んだプレゼンに新たな発見がありました。
今回の試みは私の発案ではありましたが、それに素早く応えて実行に移してくれた担当職員にも心強い思いを持っています。
ぜひ今回の取り組みを活かし、お互いが納得した形で採用に至り、共に市と市民の為に働ける日を楽しみにしております。

6月25日
友好都市訪問

あやめ祭りにて

週末を利用して友好都市宮城県多賀城市を訪ね、多賀城跡あやめ祭りでの本市産品の販売や役所表敬訪問など友好関係を深めました。
当市は本市と同じく8世紀当時の我が国の東の都として蝦夷討伐の拠点ともなった多賀城跡を擁する、一際長い歴史を持つ街です。
近年は仙台市のベッドタウンや工業都市としても発展し、東日本大震災の津波被害を受けながらも力強く復興を遂げつつありました。
極めて似た歴史を持ち、同じような成り立ちの街同士として、距離は遠く離れておりますが、これからも強い友好関係を築いて参ります。

6月21日
6月議会閉会

議会の様子

本日で本年第2回議会、いわゆる6月議会が無事閉会致しました。初めての施政方針演説に始まり、副市長選任、補正予算、新教育委員選任など全ての議案に同意を頂きました。
新たな教育委員は私の友人でもあり、同世代の日下部寛行氏を選任しました。若くして市文化協会の副会長も務めています。ぜひ教育文化行政に新しい風を吹かせてもらいたいです。
本議会で三役体制が整い、今後の施政方針も明らかにし、その端緒となる補正予算も成立致しました。まさにこれからが本当のスタートになります。気合いを入れて頑張ります。

6月19日
議会一般質問

一般質問の様子

冒頭大阪北部地震の黙祷をしたのち、本日議会で2日半に及ぶ代表質問、一般質問のやり取りを終えました。
最初の施政方針への質問でしたので、特に私自身が答弁することが多くかなりハードワークでしたが、出来うる限り丁寧な答弁を心がけました。
まだまだ多くが方針を決めた段階ですので、具体的にはこれからのことが多いですが、議員の皆様から頂いたご指摘を真摯に受け止め実行に移して参ります。
なお大阪の地震についても議場にて教育長と協議をし、本市においても学校のブロック塀など安全の再確認を始めております。

6月15日
代表質問

議会の様子

本日は先日の私の施政方針演説に対し議員各会派からの代表質問を受けました。
5つの会派より朝10時から17時過ぎまでお昼を挟んで様々なご指摘ご提案を頂きました。
代表質問に対しては市長自身が答弁することとなっており、タフなやり取りでしたが、有意義な議論が出来たと思います。

6月9日
テレビ、新聞報道にて

おかげさまで清水新副市長就任のニュースがテレビ、新聞各報道で大きく取り上げられました。
前市長時代の混乱収束の象徴として、私の副市長人事に注目が集まっていたようです。
今後は市政遂行そのものへの注目となります。諸課題の解決に全力を尽くして参ります。

報道の画像4報道の画像5

6月7日
副市長任命

会見の様子

議会2日目の本日、私の最も近いサポート役であります副市長に清水圭輔氏を選任し、全会一致で同意頂きました。
氏とは10年来のお付き合いで、県教育次長、九州国立博物館副館長、県学校給食会理事長などを歴任されております。
本市にいま最も必要な県行政の経験、給食の知見などをお持ちで、何より若輩の私を補って頂ける人生経験が豊富です。

実は太宰府市では長らく外部出身の副市長はおらず、国政出身の私と共に新しい風を吹かせて頂けると確信しております。
一方で、行政経験も豊富なため生え抜きの職員たちとも緊密な連携が期待でき、それぞれが補完し合える関係とも言えます。
新年度に間に合うよう3月議会でまずは教育長を、次の6月議会で満を持して要の副市長を、というタイミングもうまく進められました。
また、本市にとって初の女性教育長、初の外部、特に県出身の副市長という斬新な人的バランスも想定通りに進めることが出来ました。
こうした人事実現にご協力頂いた議員各位を始め全ての皆様に心から感謝申し上げます。これからの新生太宰府にご注目下さい!

6月6日
半年ぶりの上京

全国市長会

一昨日の議会初日を経て、全国市長会議出席のため上京して参りました。市長選出馬とその後の市政への全力投球のため、実に半年ぶりの上京となりました。
思えば東京の予備校に通うため19歳で地元を離れてから、半年東京に滞在しないことは初めてで、激動の後の久しぶりの上京はやはり感慨深いものがありました。
全体の市長会に加えて赤門市長会や青年市長会参加、旧知の国会議員や官僚の方々との懇談など、今後の市政運営において大変有意義な上京となりました。

6月4日
施政方針演説

施政方針演説の画像

いよいよ議会が開会し、施政方針演説を致しました。45分ほど熱弁を続けたのでかなりパワーを使いましたが、落ち着いて出来たと思います。ホームページで動画もアップされましたのでぜひご覧下さい!

6月3日
明日10時議会開会

施政方針

いよいよ明日6月4日(月曜日)午前10時より平成30年第2回定例会が開催され、施政方針演説と議案説明を行います。
前議会では就任間もなかっため所信表明として決意を20分ほど述べた形でしたが、今回は本年度更には今後の大方針を約1時間かけて示す演説となります。
5階議場の傍聴席には限りがありますが、1階テレビやネット中継もありますのでぜひご注目下さい!

6月2日
災害対応訓練、そして6月議会へ

訓練の様子

先日の災害危険場所視察に続き、本日は庁内にて災害対応の机上訓練を行いました。対策本部長として、訓練は本番のように、本番は訓練のように、との思いで緊張感を持って取り組み、有意義な訓練となりました。
こうした備えや視察を一通り終え、週明けからはいよいよ本年2度目の定例会が開会します。先日来何度も何度も推敲した初の施政方針演説ほか副市長提案、代表質問一般質問などが行われます。ぜひご注目下さい。

5月31日
災害危険場所視察

視察の様子

本格的な梅雨、台風シーズンを前に消防、警察、自衛隊の皆様、担当職員と共に災害危険場所を視察しました。
例年市長は同行していなかったようですが、先頭に立って災害対応にあたる意思表示を込めて同行を決めました。
やはり現地を実際に訪れることで災害時の危険性をリアルに把握することが出来、大変有意義な視察となりました。
いざ災害が起きれば、本部長の私は役所内の対策本部で指揮を執ります。その際現地の状況が頭にあることは極めて重要です。
防衛政務官時や朝倉での豪雨災害対応の経験を踏まえ、関係機関、職員等との連携を緊密にして、最悪の事態に備えて参ります。

5月29日
色紙揮毫

皆さんと記念撮影

昨日は小学校の一年先輩の中学校1年生のご子息とそのご友人の訪問を受け、へたな字でありましたが色紙に揮毫させてもらいました。
受験生のご友人には祈合格を、中1の息子さんには夢の実現をしたため、今後の限りない飛躍へのエールをおくりました。
いろいろな質問を考えて一生懸命聞こうとする姿勢は非常に頼もしく、これからもまっすぐ育ってくれることを祈ります。

5月24日
子ども劇場ご挨拶

子ども劇場定例会

先日は子ども劇場の定例会にてご挨拶させて頂きました。
現代においても観劇を通じて子どもたちの感受性を高めることは重要だと実感しました。

5月20日
市内4中学校運動会

運動会会場にて

本日は市内の全4中学校で運動会が行われ、それぞれ視察に出向きました。
心配されていた天気も絶好の日和となり、生徒たちから逆に元気をもらいました。
これからも現場重視の姿勢を貫き、特に子供たちの育ちに気を配りたいと思います。

5月16日
グリーンカーテン大作戦

グリーンカーテン大作戦の画像

本日は太宰府小学校区自治協議会主催の災害支援グリーンカーテン大作戦の頒布式に参加させて頂きました。
ゴーヤやアサガオなどの苗を各家庭に頒布して緑のカーテンを作ってもらい地球環境に寄与すると同時に義援金を被災地に送る取り組みです。
発災当時何度も足を運んだ朝倉の地に最近はなかなか出向けておりませんが、太宰府からの復興支援に出来る限り携わって参りたいと思います。

5月13日
文化協会春の祭典にて

全体合唱

本日は文化協会主催の春の祭典にて式典挨拶に加えフィナーレの全体合唱にも参加させて頂きました。
挨拶ばかりでなくこうして皆様と一緒に体験させて頂くのもやはりいいものです。楽しいひと時となりました。

5月11日
九州市長会に初参加

九州市長会にて

昨日本日と佐賀市にて行われた九州市長会に初参加して参りました。100を超える市長が一堂に会し、様々学びのある会となりました。
この機会に、大学の同期であり先の市長選中もはるばる応援に駆けつけてくれた小松政武雄市長とも再会を果たせました。
我々の世代の市長が切磋琢磨して地方から日本を立て直そうと、維新の地佐賀で改めて誓い合うことが出来ました。

5月9日
学業院中学生表敬訪問

生徒さんたちと記念撮影

本日は九州中学生新人テニス大会で優勝した地元学業院中学校の生徒たちと親御さんが市長室を表敬訪問してくれました。
宮崎や鹿児島、沖縄などの強豪を打ち破っての快進撃を達成した選手は非常に頼もしく、太宰府の新たな光明です。
選手一人一人と固い握手を交わし、今後の応援と支援を約束しました。ぜひ世界に羽ばたいて欲しいものです。

5月2日
松中選手来訪

記念撮影

先日は松中選手に市長室ご訪問頂き、スポーツ政策について様々やり取りをさせて頂きました。
現役時代と変わらぬオーラを放っておられ、野球始めスポーツ全般への思い入れはさすがのものです。
本市における今後の取り組みについてもお互い協力をしていくことを約束させて頂きました。

4月27日
小学校給食訪問

交流献立の説明

今週は水城西小学校6年2組を訪問し、子供たちと姉妹都市交流献立の給食を一緒に食べました。
なかなかしっかり教育が行き届いたクラスで、話をしっかり聞き、元気よく質問もしてくれました。
いつもは市長室でお弁当を食べることが多いので、子供たちと触れ合いながらの給食は何よりの贅沢でした。

4月23日
ラジオ収録

収録の様子

明日朝7時35分頃放送予定のRKBラジオ櫻井浩二インサイトという番組に録音出演致しました。ご関心あられる方はお聴きください!

4月20日
43歳の誕生日

市長室にて

おかげさまで市長として初めての誕生日、43歳を迎えることが出来ました。ありがとうございます。
もちろん本日も変わらず仕事でしたが、秘書陣からケーキでお祝いをしてもらい有り難い限りです。
多くの皆様にもお祝いのメッセージを頂きました。今後ともよろしくお願い致します。

4月15日
水城館一周年

水城跡にて

本日は水城館が開館して一周年のイベントが行われ、多くの歴史ファンの方々で賑わっていました。
私の後方に続いているのが特別史跡の水城跡ですが、1350年余の時を経ていまなお防衛の要衝としての威容を誇っています。
このような誇りうる歴史をいかに活かし太宰府の更なる飛躍に繋げていくか。果たすべき使命を再認識する機会となりました。

4月12日
筑紫女学園大学生来訪

先生、学生の皆さん方と撮影

市長室に様々なお客様に来訪頂き市長と語る会を随時開催しておりますが、この度はフレッシュな女子大生の訪問を受けました。
こども食堂や施設訪問、学習指導など学生有志で実践に努めておられ、私の学生時代を思い起こせばただただ頭が下がるばかりです。
市としても少しでもサポート出来るようマッチングに努めることをお約束させて頂きました。

4月9日
自衛官候補生入隊式挨拶

入隊式の様子

先日は陸上自衛隊福岡駐屯地にて自衛官候補生への激励ご挨拶をさせて頂きました。
かつて防衛大臣政務官として訓示を述べ、今は市長として激励を致すのも何かの巡り合わせとしみじみ感じます。
国政にいようが市政にいようが、崇高な任務に邁進する自衛官の皆さんへの敬意と感謝は何ら変わりません。

4月6日
入学式挨拶

入学式の様子

本日は地元に所在します日本経済大学・福岡こども短期大学の入学式にて挨拶をさせて頂きました。
千人を超える入学生を前にいささか緊張致しましたが、未来を担う彼らに精一杯のエールを送らせて頂きました。

4月2日
新規採用研修

新規採用職員と撮影

春は別れと同時に出会いの季節でもあります。今日は新規採用者、異動者の面々に辞令交付と挨拶などを行いました。
特に新採者には1時間程度私の経験に基づく講話を行いました。これからの太宰府を担う若い人材に何かしら感じてもらえたなら何よりです。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)